• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月29日

ブレーキブースターの内部(だるまセリカ)

ブレーキブースターの内部(だるまセリカ) ブレーキブースターは、ブレーキペダルを介して伝えられる運転手の制動力を、バキューム圧によって補助する事でマスターシリンダー に制動力を乗算して伝える作用を果たすんだそうです。
西会津に行った時に新潟の方がブレーキブースターを7年前にオーバーホールしたとの話をしていました、今は部品無いけど7年前は交換部品が有ったのですね~!^^;
しかし、俺は自分の車のブレーキブースターの構造を見た事無く?何がダメになるのかが・・・?
なので、予備で持っているブースターをばらしてみて構造を見る事に^^;


中身は簡単に言うとデカイ吸盤が中に入っていてスプリングで戻る様になっている簡単な構造でした。ダメになるのはこのデカイ吸盤のゴムが切れるのだろうと・・・多分・・・フムフム^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/29 05:45:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(気分は)
らんさまさん

次期車両のご報告
996GT3loverさん

【R-2復活への道】R-2の取引価 ...
キャニオンゴールドさん

大きな古時計
ツゥさん

Duran Duran - Hun ...
kazoo zzさん

サンフランシスコ・ベイエリア・秀逸 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2012年5月29日 7:59
は~そういう構造になっているんですか......

しかしどれがどうなっているのか理解できないです(^-^;)
コメントへの返答
2012年5月29日 8:49
おはようございます

きっと、中央のでかい黒丸のゴムがキモなんですよ~^^;
2012年5月29日 8:07
バルブがサビなどによって動かなくなったり、
ガスケットがだめになって圧力が低下したり・・・
などあるそうです。

が、単純な構造故に、滅多に壊れることはないそうですよ。
コメントへの返答
2012年5月29日 8:53
おはようございます

開けたときに、黒髭危機一発みたいにバネが飛び出してきてびっくりしました^^;
2012年5月29日 9:56
相変わらず勉強熱心ですね~。
コメントへの返答
2012年5月29日 10:03
おはようございます
知識をつけてモンスター対策ですよ~^^v
2012年5月29日 10:07
簡単な作りでも よく考えられてますよね( ̄▽ ̄)前に整備の邪魔でホース外してたの忘れてて、ブレーキ効かず道路に飛び出しかけて超~焦りました(-_-;)
コメントへの返答
2012年5月29日 10:38
おはようございます
うちらの年代車はブースター付いているのでそれなりにブレーキが効きますが、ブースターの無い年代の車乗りの方の足力はすごいんでしょうね~^^;
2012年5月29日 11:57
探究心に脱帽です♪

因みにブースター無しにも乗ってましたが、仰るほどの力はいらず慣れの問題程度ですw
1度ホースを外してブースター無しを体験されてみては?
ブレーキコントロール的にはとっても分かり易くなります。
コメントへの返答
2012年5月29日 12:21
こんにちは

そうですか~!
こんど試してみて、ブースターの正常異常を体感したいと思います^^;
2012年5月29日 12:11
へえ~
意外とシンプルな構造に、ビックリしました。
コメントへの返答
2012年5月29日 12:23
こんにちは

血液型がBなので気になったら仕方なく、バラしてみました^^;
2012年5月29日 18:13
レクチャー頂き、感謝です^^
あっしも、見るだけでは さっぱり?ですけどww
なんか、でかいバキュームみたいだけど。。。(爆)
コメントへの返答
2012年5月29日 18:27
こんばんは
このバキュームは小さい方ですよ~
86のがデカイと思います
なのでKPとかのデカイバキュームにする方も居ます^^;
2012年5月29日 21:12
自分も近々交換するつもりでセリカ用以外の少し大きいもの用意してますよ!
そうするとも少し現代車チックなタッチになります!(←友人のセリカで立証済み)
コメントへの返答
2012年5月30日 5:13
おはようございます

ブレーキの効きが悪くなってきたのですね~
俺はブレーキの効きは純正ブースターで十分ですのでKPブースターもありますが、純正にしときます^^;
2012年5月30日 18:18
参考になります

俺も予備は持っているのですが

何時かはバラしたいと
思っていますが

My メカさんは自動車学校時代
一度だけバラしたことがあると
言ってましたが
群馬○ヨタに長年いて
一度もバラシが無かったと
交換も殆ど記憶が無いと・・

カワセミセリカはKE71のを外して
付ける予定です
コメントへの返答
2012年5月30日 19:25
こんばんは

吸盤のゴムが劣化しなければ問題無いみたいですね!

2012年5月30日 21:37
な〜るほど〜こんなシンプルな構造だったんですね!!
パスカルの原理でしたっけ?ピストンの面積を大きくするとその分、大きなチカラになる仕組みだから、こんなデカさが必要なんだ〜(眼から鱗 素)
コメントへの返答
2012年5月31日 4:30
おはようございます
1トンも有る走る車重をとめるのにはパスカルの原理と+負圧を利用しているんですね~
でかくすればブレーキの効きは良くなると思いますがパイプに設計以上の圧力がかかる事や簡単にブレーキがロックするのでので考えものです^^;
2012年6月2日 21:50
昔乗っていた頃には、付いていた記憶が・・・。

カタツムリが住み着いてから、部屋が狭いため

追い出されました。

慣れるまでには、さほど時間はかかりませんよ。

ダイレクト感はカートと同じかな。

踏めば踏むだけ効きますから、「踏みすぎ注意」です。
コメントへの返答
2012年6月3日 5:24
おはようございます

そうですか~

慣れればなんとかなるのですか~

慣れるまでが大変そうですね~^^;

プロフィール

「[整備] #S660 175000kmのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209048/car/3191694/7812840/note.aspx
何シテル?   05/29 07:42
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 実写版イニシャルDの映画に出ていたトレノを製作 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation