• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年5月13日

F6A キャロル フロントガラス補修2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 取り説によると、UVレジンを半量入れろと書いてありますが、ケチって3,4滴垂らします
2
レジンを入れたら、ピストンを差し込んで、ゆっくりと締めていきます。

横から見たら接地面に内圧がかかって、インジェクターが張ってきます。締めすぎるとレジンが漏れてきますから、その手前でストップしてしばらく放置します。

 次にピストンを緩めて、今度は負圧で亀裂内のエアを吸い上げます。なかなかちゃんと真空圧がかかってました。

 やはり多少高価でも名のあるメーカーはやはり違いますね。モノに失敗がない。

 で、この作業をひたすら繰り返します。漏れたレジンはパーツクリーナーでマメに綺麗にします。
3
内側からも状態を確認します。

 正常にレジンが入っている場合、ほんの僅かずつですが亀裂がうっすらと薄くなっていきます。ただとても微妙なので焦らずに見極める感じです。

 入っていってない場合、亀裂がビクともしない感じです。

 今回の圧入圧力は、亀裂が広がるほどではなかったようで、ホっと一安心です。
4
充分レジンが入ったら、ここから日なた作業です。すいません、いままでのは必ず日陰で。レジンがあっちゅう間に固まり始めますから。

 で、いよいよ最後の追い込みです。クリアフィルムを当ててレジンを1,2滴垂らし、ピンホール周辺に膜を張ります。

 そしてこのまま太陽に当てて、1時間ほど放置します。
5
固まったらフィルムをペリッと剥がし、余分なレジンを添付の安全カミソリで、ゾリゾリけずって表面を仕上げます。

 ゾリゾリはね〜、超気持ち良かったよ〜〜〜。
6
最初の三日月状の亀裂はほぼ目立たなくなりました。

埋め込んだピンホール痕は、このように薄いポッチとして残ります。例のコンパウンドを使ったら、あるいは綺麗になるかもです。
7
ピンボケですいません。2段亀裂の方も、目立たなくなりました。

 ただこちらは一部レジンが充分入らなかったので、一旦これで仕上げます。また機会を見て再度、穴開け作業からの施工になります。
8
今回、ホルツの取り説によると、10年以上のガラスはNG!、2つ打点はNG!と制約がありましたが、22年ガラスの耐久性は問題なかったようです。

 一方、2打点作業はやはり1つにレジンが入らなかったです。ただ物理的にこれはピンホール詰まりのように思えます。で、縦割れ亀裂でも、ガラスの耐久性はとりあえずセーフでした。

 結果的に仕上がりは完全ではなかったですが、素人の初のチャレンジだったので、とにかくガラスを割らなくて良かった!!
 と、満足することにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月14日 2:19
cbkowatanabeさん、こんばんは!!

毎回毎回関心させられます。素人DIYと言いつつ、もう素人の域を超えていると思います。

僕も自分のキャロたんDIYで色々できればなぁ~と思っているのですが、なんせ不器用なもんで壊してしまわないかと不安が先行してしまい一歩踏み出せない感じです。

cbkowatanabeさんの整備手帳見て自分でやったつもりになって満足してたりします。それで満足しててはいけないんですが・・・。
コメントへの返答
2014年5月15日 2:29
よーへーさん、こんばんは!

コメントありがとーございます!いやいや、そう言われると木に登っちゃいますよ。

でも振り返って思うと、今回のガラス補修については、状態から判断するとただただ運がよかっただけだと思います。やらずに温存という選択肢もあったわけですから。

要は大事なキャロルちゃんが実験台になってくれてるわけですからねえ。
やはり面倒でも頼めるのならよーへーさんのようにマメにプロにまかせた方が走りも安心で、クルマには有り難いんだと思いますよ。

大体サーキット仕様のキャロルちゃんとかはDIY想定外、ありえないですから。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation