• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

F6A 2023年の修理備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
 エンジン始動後。いきなり水温が100℃に向かって急上昇!

 意味不明の原因はこのスイッチの断線。特殊なカプラーで廃番なので、ギボシ配線のみ補修して再利用。

 いきなりオーバーヒートはビビりました。
2
 ラックエンドがスカスカで、走るとハンドルがガタガタガタ揺れる。

 自分で交換したから、アライメントがズレまくって、自然に左にカーブを切る車になってしまった。
3
 ラジエターサブタンクがすぐに空になるので、胃が痛くなりました。

 でもLLCは垂れてないし、何で?と思ってたら、ラジエターの劣化で接合部から滲んで、蒸発してました。
4
 ディーラー在庫はもちろんなしで、胃の痛みは続きます。

 が、アフターマーケットで調達可能でした。
助かった〜〜〜〜。
5
 いつの間にか鳴らなくなったブザーユニット内部。
結露で水が溜まり、完全に修理不能になってました。

 ライトつけ忘れとか、キー挿しっぱなしとか、結構やらかすのでブザーちゃん大事なんです。
6
 もちろん廃番。
でも、たまたまタイムリーに落札できた中古品。

 実にありがたい。キャロルの神様ってやはりいます。
7
 で、車検時に落ちた項目。
例のアライメント不具合です。

 実は事前にテスター屋さんで調整済みだったですが、落ちた。

 再度持ち込んだら、テスター屋さんが意地になって調整してくれました。もちろん再調整は無料。
8
 で、晴れて車検合格。
アライメント調整はそれだけで数万かかるので、光軸、アライメントから何から含め、かつ車検まで取れて、5千円の整備費は、とても格安。
 
 まっすぐに走るようになりました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation