• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"コスモ号" [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2019年2月15日

エンジンルーム内の点検。備忘録。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 エンジンの振動は、実は半端じゃないから、マウントとかは換えた方が良いですよ。
 と、マツダの整備士の方に言われたので素直に換えることにしました。

 右が新品。ちょっと形状が変わってますね。
2
で、結果は。。。。
 いやああ〜、すごい!プロの整備士の人って、蓄積された知識が半端ないですね。

 一気にジェントルな静かなエンジンになってくれました。
 
 実はマウントが相当くたびれていて、エンジンが暴れていたんですね。

 ささやくようなエンジン。感動〜!
3
で、こっちは修理期間が長すぎて、すっかり電路の接触が立ちゆかなくなったウォッシャーポンプ。
4
幸い、純正品があったので交換です。
5
で、ファンベルトも鳴きが大きくなってきたので、交換です。

 上が古いベルトで、写真ではなんかテカって見えますねー。実物はもうツルツルしてました。こりゃ、滑るわなあ。
6
あちこち緩めて、ベルトを入れ替えしました。

 新品はグリップが程よく効いてるので、回転がキュッと引き締まった感じがして、とても気分がいいです。
7
で最後は、最近起こっていた謎のエンスト。

 ポンプはちゃんと作動していたので、どうやら、フィルターの目詰まりが原因でないかと。

 社外品ですが交換しました。
8
中になんか見えます。

 エンジンにこの汚れが行かないよう、フィルターで必死に食い止めてくれてたんですね。

 ありがとう。
お疲れ様でした!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation