• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karaagebeamのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

休憩は大事ですね

今年もお盆休みは仕事してたので、世間様とは異なるタイミングでお墓参りしてきました。
近所のお天気は幸い晴れだったので意気揚々と出発したのですが、山の天気は安定の雨でした。
ワイパーブレード交換したてだったので拭き心地を試しつつドライブを楽しみました。

現地滞在時間は20分程。食事休憩を除けば12時間連続走行コースですね。
もう若くないので、こういうペースの運転は危ないなと日頃から思いつつ帰路でやらかしてしまいました。(事故じゃないですよ)

やらかした件は後で書きますが、高速道路を走ってるとかなりの確率で「怖いドライバー」に遭遇しますね。
今回遭遇したのは国産コンパクト。左車線が詰まってたので、追い越し車線を前方車両との車間を100m位とって巡航してた時の事です。いい感じで流れてたので左車線の切れ目を探してた所気がついたら張り付かれました。

でも、右車線は一定の間隔で車が流れてるので混んでは居ませんが、キレイに流れが出来上がってるわけです。100km+10km行くかどうかというペースですね。
そういう状況なので譲る理由も無いので放置してたら、華麗に左車線から追い抜いて行きました。
直後に前方右に入って来て、今度はその先を走る車を煽り出しました。多分SUV外車だったかな。

こちらとしては勝手にペースアップしてくれてるんで有りがたかったんですが、問題なのはその速度と車間です。車間で言うと車1台分、速度は140km巡航。恐ろしい感覚です。
暫く様子見ましたがSUVは動じる事無く巡航し、疲れたのかコンパクトも若干車間取ってましたw
ああいう運転する人は何が目的なんですかね。

そしてやらかした話。
長時間運転続けてると、疲労が溜まってボーとしてしまったなんて経験は何方でもあるとは思いますが、今回かなり危なかったです。後にドラレコで確認しましたが蛇行とまでは行ってませんでしたが、車線戻す為のハンドルの当て方の回数が相当怪しかったですね。

そして高速道路からローカルな高速線へ分岐する所があるのですが、見事に見落としました!
そこは元々地味でわかりにくく、何度か何処だっけ?的に迷わされるポイントなのです。
ややこしさを助長するが如くそこの分岐路の直後に高速バス停があり、分岐アプローチがそっくりなため今回はそのバス停に入って行ってしまいました。
事故とかそういう話ではないですが、個人的にとても冷やっとした瞬間でした。

今後の教訓として長距離運転時はレッドブルを常備しようと心に誓いました。
Posted at 2014/09/01 11:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

ドラレコ逝ったかも

最近どうもソニカフロントに付けたルートアール製のドラレコの調子が悪いです。
FHD-VC1080PBというモデルです。

露光オーバー気味で、日中だと光を拾い過ぎて細部が飛んでる感じ。ハレーション?
レンズ部分の汚れかと思い分解清掃したものの、あまり改善されず。
一旦リアにつけてた1つ下のグレードの同社のモデルに付け替えてみましたが、キレイに写ってます。
フロントガラスが汚いという線もありますがw

フロント側は何度か落下させたのでその影響でしょうか・・・・CMOSセンサー故障?
所詮中華製なんで仕方ないですが、画質はトップクラスなんですよね。
フルHDで30FPSは捨て難い。

代替え機を探すか同モデルを買い直すか目下検討中ですが、SDHC規格のカード前提なので選択肢はあ案外狭いかも。
Posted at 2014/08/27 14:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

お盆の大移動とか

お盆休みとなると日本全国車大移動があると思います。
当然稼働率がぐんと上がるので、事故に遭う確率も上がりますかね。
夏の陽気と休日ムードが相まってハメを外した運転主に遭遇する率も上がるのは容易に想像出来ます。

煽った煽られたとかの類の話も日頃以上に聞かれるかも知れません。
たまーに聞くベタ付け煽り、見る事はあってもされた事はあまりないです。
というか気にしません。そもそもやりません。急ブレーキ踏まれて突っ込まない自信ないので。

随分前の出来事ですが、幹線道路でカーチェイスもどきを繰り返してる車が2台、自分の後方に居ました。
普通に混んでる状況だったのでいつものマイペースで走っていた所、前を走行していた車が左折でお店に入ろうとウインカーを出したのでこちらも合わせて減速しました。

その直後、自車真後ろの車が急制動掛けたのがミラー越しに見えました。後方車は間一髪ギリギリで停止出来たようでしたが、一間をおいてグシャっという衝突音が聞こえ、事故を起こした当事車両は近場の駐車場へ消えて行きました。

その2台は先のカーチェイスもどきを繰り返していた車両でした。
幸いこちらは何の被害も受けなかったのでそのまま帰路につきましたが、危うく巻き込まれる所でした。
そんな運転者が湧きがちな夏の連休、改めて気を引き締めて運転しようと思います。

幹線道路を走る機会が圧倒的に多いのですが、恐らく車間距離を取らなかったが故の玉突き事故現場は幾度となく見ました。
車の制動性能を過信し過ぎたが故の事故なんだろうと思いますね。

最近の車には徐々にですがブレーキアシスト機能が付いてきてますから追突リスクは減るでしょうけど、追突されリスクは増すんじゃないかと
個人的には思ってます。
Posted at 2014/08/06 15:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

雑記など。

ソニカの助手席側ダッシュボードカバーを引き取りました。
何が変わることもないですが、今までパカっと穴が空いてた部分にフタがあるので気分的には良いですね。
部品受け取りアポなしだったので接客もなしでしたが、試乗用と思われる新型コペンをチラ見しました。
やはり一般的な軽自動車とは異なるどこか高級感漂うオーラが出てました。
ホントに欲しい人だけが買う車ってそういう雰囲気出てます。
お金あったら考えますけど、3台目を所有出来るような身分ではないのであくまでチラ見ですw
試乗なんかしたら欲しくなりそうなので・・

そういえば三菱サイトで歴代エボの総選挙なるイベントやってますね。
エボという車も先のコペンのような欲しい人だけが買う車ですよね。儲けることだけが目的の車ではない。
現行10がMT車のみ販売継続だそうですが、新型開発中止というニュースは寂しいものがあります。
ま、エコとかいう時代の流れには思いっきり逆行した車ですから仕方ないんでしょうけど、海外マーケットのみでもいいから続けて欲しいモンです。

投票は勿論Ⅳです。足回りが貧弱だとかAYCに欠陥があるとか言われてますが、街乗りメインで考えたらそんなに気にならなかった車体です。
それ以上に5ナンバーパッケージギリギリにいろんな要素を詰め込んだ感があって、部品調達の不安が無ければ今でも乗りたい一台です。
CT以降も好きなんですけどGTカー的要素が強いし回転半径5.9mもありますからね。
Posted at 2014/07/14 10:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

話題の動画

兵庫県議の例の動画、異様ですね。
説明も釈明もなく”泣き喚く”ことで何の説明責任も果たさない。
大体出向いてる所って観光地じゃないですか。温泉とかカニとかソバとか。

国会議員ならまだ解りますよ。国政に反映させるという名目で支持母体行脚するなんて昔からある。
イマイチ良く解らないのですが、県議って一体何してるんでしょうか。
都議でもなんか騒ぐだけ騒いでた女性もいましたね。こういう人達における成果って何なんでしょう。

兎に角見苦しいパフォーマンスはいいからきちんとした釈明会見すべきですね。
領収書もなければまともな報告書もない。使途不明のままでは話にならない。
西宮維新の会か・・・維新ってあまり良いイメージないな。



Posted at 2014/07/03 16:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17インチPF05を預けてAdvanに戻しました。次の目標は18インチ車検対応ホイールです。」
何シテル?   07/17 23:52
karaagebeamです。よろしくお願いします。平日は開発会社でゲーム的なモノを作ってます。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:42:11
フロントガラスリペア(233,061km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:31:50
アリエク カーボンファイバー製シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 02:22:24

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
ekクロスに乗っています。運転しやすい今時の軽自動車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIIIに乗っています。 保証期間中なのでハードに弄れませ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
なんか職場の駐車場がGTカー的なものだらけになって完全に感化されて買った1台。5ナンバー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
うちのファーストカーです。軽自動車らしからぬ走行性能に満足してます。 エアクリ毒キノコに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation