• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karaagebeamのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

冷え込みますねー

冷え込みますねー最近の冷え込み、一時季節外れな暖冬めいた気候があっただけに落差が激しいですね。

今年はエボの車検です。もしかしたらソニカもか?
車検時になにか特別なオーダー出そうにも先立つものがないので今回は素車検にします。
まー距離が殆ど伸びてないので消耗部品も消耗してないです。
ただ、年式も随分と経ってるのでぼちぼちタイベル交換、ウォータポンプ交換検討の時期なのかなとも思います。
恐らくハード走行しないので、10万kmまで持ちそうな気配もありますが経年劣化分を考慮してやっといた方が良いのかなと。

予算的に可能ならばスポーツ触媒とマフラーエンド交換もやりたい所です。フロントパイプもと思いましたが、やり過ぎてブーコンの
お世話になるのはちょっと早すぎる気がするので・・・・マフラーエンド交換のみが現実的ですかね。
気になるマフラーはHKSのサイレントハイパワーですね。スーパーターボマフラーも惹かれるんですが、高回転域をガンガン使うような乗り方じゃないのでサイレントでいいかなと。

願望ばかりを書き綴りましたが、今年もコツコツ弄ります。
Posted at 2016/01/20 21:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

帰省前のバッテリーチャージ

帰省前のバッテリーチャージ今年最後の整備手帳はソニカのバッテリー充電です。
今年1月にソニカのバッテリーが上がりきってしまい、ユアサのバッテリーに交換してたのですが、11月の定期点検時にバッテリーが弱ってますと言われました。
年末年始の帰省をソニカで移動するため大事を取ってチャージしました。

今年は結構ソニカ、エボともに細かいですがDIYを楽しめたと思います。
来年のメニュー構想としてはエボのマフラー交換あたりを予定しています・・・・とか思いつつ5月車検なんですよね。

皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/30 17:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

雑記



ソニカのツィーターは結局こんな感じにしました。もうちょっと薄かったら良かったんですけどね~


ネットワークの置き場所はこの赤まる付近が安全でした。
最初何も考えずに設置したため、グローブボックス開閉時に干渉してしまい面倒でした。

Posted at 2015/12/12 19:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

逆走者

対向車線から車、衝突し54歳死亡…千葉・東金、高速逆走事案ですか。
名前が伏せられてる加害者側によるセンターラインオーバーだったようですね。
片側1車線を2車線と勘違いしたとか言ってるそうですが、そもそも何キロ出してたんでしょうかね・・・

そういえば最近、逆走の瞬間見ましたよ。
奈良の田舎道でしたが、前方走行していたシルバーマークのアリオン、交差点に差し掛かった所で対向車線の右折レーンからそのまま対向車線へ。
後ろ走っててポカーン!?ですよ。
分離帯の切れ目を探す動きしてましたけど、対向車来てたしどうなったんでしょうかね。

交通量の比較的少な目な地方の幹線道路でのあるある事例なんだと思います。高速道路で度々起きる先の事故もそういう理由なんではないでしょうか。LED発光タイプの新しい標識導入とか真剣に考えた方がいいような気がします。それよりも自動運転が先ですか?


はい対向右折レーン進入。


さすがにこの辺で気づいたみたい。


このあとどうなったかは分かりませんが、Uターン行動に入ってたので多分大丈夫だったのでしょう。対向車怖かったと思います。
Posted at 2015/11/10 00:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

カメラ配線

ビーコンを手に入れたので、何とかナビを外して配線しました。
どうせならバックカメラでも付けてみようとカメラ調達、ビデオケーブル接続までは良かったのですが、いかんせん知識ゼロの素人なので後で色々と調べてみたらナビ側にリバース信号を送る為のケーブルが。
バックランプ点灯配線から分配してバックギア入力時にON信号を渡すんですね・・

最悪リバース信号をナビで受け取らない状態でもカメラ駆動は可能ですが、その場合はいちいち手動でモニター切り替えしないといけない。
バックランプの配線探してナビから生えてるリバースコードを圧着コネクターで接続。
それでナビ側にリバース信号を伝える事ができますかね。

そうなると、カメラ本体の電源ONさせるのにバックランプ配線の別の場所から圧着コネクターで接続?
なんだかややこしいのと面倒そうなのとでやる気がイマイチ出ません。来月点検だからディーラーに丸投げしようかな・・



部品マニュアルとかナビマニュアルを見た限りですが、こういう事になるんでしょうかね。
Posted at 2015/10/15 14:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17インチPF05を預けてAdvanに戻しました。次の目標は18インチ車検対応ホイールです。」
何シテル?   07/17 23:52
karaagebeamです。よろしくお願いします。平日は開発会社でゲーム的なモノを作ってます。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:42:11
フロントガラスリペア(233,061km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:31:50
アリエク カーボンファイバー製シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 02:22:24

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
ekクロスに乗っています。運転しやすい今時の軽自動車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIIIに乗っています。 保証期間中なのでハードに弄れませ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
なんか職場の駐車場がGTカー的なものだらけになって完全に感化されて買った1台。5ナンバー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
うちのファーストカーです。軽自動車らしからぬ走行性能に満足してます。 エアクリ毒キノコに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation