• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

さすがアップルストア…

さすがアップルストア…浜松〜豊橋の携帯屋さんに問い合わせかけて全滅だったので栄のアップルストアに問い合わせたら、希望の色が在庫ありだったので、ひとっ走りしてアップルストア栄に行ったわけです。

カバー等はAppBankで買おうかとおもいます。
Posted at 2013/07/28 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | パソコン/インターネット
2012年11月04日 イイね!

auにて…



iPhone5に移民いたしました。

個人的にはドコモはショップの対応もいいし、電話としての品質には満足してました。

ガラケー時代でも悪いとこもあったけど、auより満足感高かったんですが、

スマホになってから、いろいろめんどくさくなったというか、

ARROWS X LTEが一向にandroid4.0にアップデートされないのと、

あまりに調子が悪いのと、職場周辺で電波が悪くてしょうがないのと、

ドコモの韓国・中国推しが個人的に嫌にだったのと、

自宅がケーブルテレビだということもあったし、

出てすぐに情報収集したら、4Sでも十分だったんだけど、テザリング目的でXiを使ってたんで、

必然的にテザリング公式対応になった5になりました。

お昼に家を出て、鷲津のドコモショップで予約番号をもらって、店員の確認不足で解約金かかるといわれて、あわてて、更新月ということを突っ込みを入れたり、ということもありましたが、ごねられることもなく予約番号をGET!! 

それ以外に家族割の主回線になってた番号だったので、寝かしてあるデータカードに主回線等を移してもらったり、予定より時間がかかってしまいました。


15時くらいにお店に着いて手続きに30分くらいで完了して、庭の民になりました。

ちなみにストラップはULYSSESのminimoのローズウッドの限定色で紐の部分がワイルドベリーになってたりします。

表面の画面保護のフィルムは0.4mmの強化ガラス製のUSG ITG - Impossible Tempered Glass for iPhone 5と

社外品のLightning USBケーブルをポチっとして、iPhone5を受け取る前からスタンバイしてたりします。

他のは2日前に届いてましたし、Lightningケーブルも月曜には納品されて、早速使ってみたけど、

バツPCの環境(PC):Win7HP64bit・iPhone5:iOS6.01)でデータリンクとチャージはOKでした。

iPhone自体の感想だけど、アンドロイドスマホからiPhoneに行った人の大半が感じてることだろうけど、

タッチした時の動きが絶妙!というか思ったところに思っただけの反応が返ってくるのがいい!

F-05D自体もタッチした感じは悪くないんだけど、一年近く使っても未だに違和感あったし、そのために携帯でブログ書くのもさらに億劫になってしまったけど、

時間ができたら時々書こうかとも思ってたりしとります。

ちなみに今つけてるジャケットは暫定で高級感のあるシックでおしゃれなバンパーないしジャケットを11日にAppストアや栄のアップルストアで探してこようと思います。
Posted at 2012/11/05 01:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2012年10月09日 イイね!

Windows7が手に入るうちに…

dynabook RX2をアップグレード!!

といいますのも、今秋だと思いますがWindows8が発売になるため、Windows7が手に入らなくなってしまいます。

豊橋のエイデンでWindows8を体験したことがあるのですが、あまりに使いずらく感じたので、

ホームプレミアムだとサポート期間がProより短いので、一万円ほど高くなりましたが、プロフェッショナルバージョンのアップグレードを買ってきました。

RX2はVistaビジネスインストール機のため、上書きインストールでも32bit版だと大丈夫だったため、

上書きしてアップグレードをいたしました。

今までそのままだと再生できなかった動画も、メディアプレイヤーでも問題なく再生できるようなったので、ファイルによってソフトを使い分ける手間がなくなったので、透析中の動画閲覧もはかどります。

あと、試してないですが、Vistaの時だとPCカード周りの安定性が悪かったりもしたので、Windows7だとどうかも楽しみだったりします。

Posted at 2012/10/09 00:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2012年08月18日 イイね!

早速、PC入れ替えました。

早速、PC入れ替えました。水曜にハドフで抑えてきたブルジョアPCの動作確認をしたら、SSDにOSの領域がそのまま残っていてアカウント作り直すだけでそのまま使えたので、普段使っているソフトの大半と、何故か開けなくなってたOffice2010も修復して、自作PCの置いてあるところに置き換えてみました。

とりあえず、ノート以外ではメーカー製は始めたなんで、驚いたのは本当に安定するってことくらいかな。

mSATAのSSDってこんなに早いんだ~♪でしょう。

個人的にNECの一般向けモデルは情弱向けPCでLavieやVALUESTARはその最たるものだと思い込んでた節があったので、

法人向けの機種だったらと思ってたところもあったので意外といい感じです。

特にNECダイレクト販売機ってことも重要な点でしょう。

ほとんどOPを選択してある状態で尚且つDドライブのHDDも1TBあるので、マイドキュメント類をそっちに移してしまい、完了後にHDDをもとのPCから移植すれば、簡単に環境移設ができます。

HDDを取り外してみたら、旧メイン機に搭載したのとほぼ同じシーゲート製のHDDが入っていたのでそのまま入れ替えました。※型番見比べてみたら同じ型番でした。

BDマルチドライブも調子いいようで、DVD、CD、BDの読み込みも難なく行きました。

個人的にはP社が好きで旧メインPCでBDドライブ使ってたほどなんで移植を考えましたが、HLなんでそのまま行こうと思います。これがLGだったら、速攻チェンジしてうっぱらいに行くと思います。

気分ががかったら、チェンジするかもしれませんが…

ちなみに買ったときは本体だけだったんで、キーボードとマウスは旧メイン機のをそのまま使いまわしてます。

勢いで買った買い物でここまでお得すぎる買い物は初めてで普通に買ったら最低でも10万は超えてくるでしょう。

ちなみに買った金額は税込みで3万円半くらいです。

見た目も新品みたいで、見えないところは多少汚れてましたが、傷は見たところないようです。

実は同じお店でノンジャンクでi3の4桁搭載のDELLのPCが¥36000で販売されてましたが、

知識はあるので何とかなるだろうという判断でこれを買ったんで、

最悪は某みん友さん兼前の職場の先輩にして悪友の某氏からWindows 7HP64bitのリカバリーディスクをお借りしてきたので、何も入ってなかったら、貼ってあるプロダクトキーを使ってインストールする予定でしたので、余計な時間がかからずに済みました。

個人的にはSSDが62GBということで容量的には問題ないんだけど、余力を持たしたいので、mSATAの128GBのSSDとメモリーをあと2枚刺せるので4枚ざしで搭載出来るだけと考えてたりします。

それにしても、メーカー製のPCって普通に使ってる分には思っていた以上に静かっていうのが正直な感想だったりします。






Posted at 2012/08/18 13:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2012年08月13日 イイね!

マウスとキーボード

マウスとキーボード皆さんはどこのメーカーのマウスとキーボードを使ってますか?

ノートPCだったら、内蔵キーボードとタッチパッドで十分だと思うけど、デスクトップだと無いと話にならないと思いますが、 最近はもっぱらロジクールにどっぷりはまってます。

自分のMyPCは昔は適当にしてたんですけど、マイクロソフトのキーボードとマウスのセットを買って使ってみたら、使いやすいし、案外と丈夫なんで、二年半前にMicrosoft Wireless Laser Desktop 3000のマウスだけ壊れて、単体で買い替えてペアリングしなおそうとしたら、使ってたやつでレシーバーそのままでペアリングして使えるのがなくなってたので、Wireless Desktop 3000に買い替えて、ずっと使ってたら、マウスのホイールのところのゴムがだめになりかけてボディーもボロボロだったので、マウス単体で買って意外とよかったlogicoolを試してみようと思い、今年の6月にマラソンマウスの別名を持つM705rを買って、キーボードはイメージのものがなくて少々ケチってK270を買って使ってましたが、キーボードがチャチくてもう少し上のランクのものがほしくなってたので、

logicoolで、¥7000以内でUnifying対応でキー配置が変なのじゃないのを探してましたが、なかなかなくて、見た目がしょぼくなくてシンプルなものというと、ソーラーキーボードのK750かなと思ってましたが、値段は結構張るわけで、悩みに悩んでたところで、所用があってマルツ電気に行った際にK340が2台限りで半額の¥2980で売られていたので、どうしようか迷いながら、自動車税の減免申請をしに浜松の県税事務所に今日行ったので、その帰りに買ってきました。

さっそくですが、キーボードを入れ替えて、キーボードのUnifyingレシーバーでマウスを追加でペアリングしてこのブログを新しいキーボードで書いてます。

K270の前に使ってた、Wireless Desktop 3000のキーボードと比べると、数%コンパクトになってるので慣れないとタイプミスしますが、すぐ慣れると思います。

お暇を出したWireless Desktop 3000はシャントの手術後にノートPCの内蔵キーボードでは入力事がやりずらかったので、会社に持っていて、お仕事で大活躍してます。

とはいってもマウスのホイールのゴムが劣化で切れてしまったので、家に余ってたM515とK270をレシーバペアリングして会社に持っていこうと思います。

まだ保障が残ってるので、マイクロソフトさんに電話して修理(というか新品交換)してもらう予定です。

ちなみにいろいろなメーカー使ってきましたが、個人的に相性が悪かったのはサンワサプライのMA-BTH20BKというマウスで、Vaio TypeS 15.5のBluetooth との相性が悪くて、あまりに接続が切れて、尚且つ再接続がうまくいかないということがあまりに頻繁にあったんで、嫌気がさしてBUFFALOのBluetoothマウスを大須でアウトレット価格で調達したので少しそれをつかって、今は静岡のハードオフのジャンクコーナーになぜか居たSONY純正のBluetooth レーザーマウスを使ってたりします。

定価だと¥9800前後するらしいですが、スレや傷がなくて、動作未確認のジャンクで¥315で買えたんでお得通り越して驚いてたりします。

Posted at 2012/08/13 22:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記

プロフィール

「52PHVのGR SPORT純正ステアリングの流用を断念して巻き替えしました。

ガングリップ嫌いなんで、
敢えての純正形状」
何シテル?   04/14 00:22
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16
スズキ(純正) ナット,スペアタイヤキャリヤロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:46:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation