• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

(SR)BITO CRキャブの取り付け、スピゴットの件

(SR)BITO CRキャブの取り付け、スピゴットの件
CRキャブのスピゴットは、と言うか、CRキャブのビッグボディーになる35〜39パイのキャブレターの取り付けには “難” があると諸先輩型の書き込みで見る事ができますが、どのくらいの”難“なのか?ハッキリしませんでした。 大体はキャブのスペースが長さ方向に余裕が無く、キャブの後端になるキャップのボ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/11 11:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

バルブタイミングを考える。計測精度はいかに?

バルブタイミングを考える。計測精度はいかに?
バルブタイミングを計測する準備が出来ましたので実際にバルタイを計測しようと思いますが、その前に計測の方法と精度について考えてみたいと思います。 目標は1°以内の精度での計測なのですが、以前の計測の経験からハードルは高そうだという感触があります。 なので精度の確認の為に手始めにクランクアングルに対 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/01 07:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月30日 イイね!

バルブタイミングを考える。Tマークはどれだけズレてるの?

バルブタイミングを考える。Tマークはどれだけズレてるの?
先日、フライホイールにEXCELで印刷したお手製のゲージを貼り付けて簡易的にカムのプロフィールを測りましたが、興味が出たので正確に計測してみる事にしました。 で準備したのがこちらの360度ゲージです。 製図用?の360度分度器をフライホイールの凸の径でくり抜いて作成しました。直径はヨシムラ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/30 01:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月21日 イイね!

バルブタイミングについて考える。

バルブタイミングについて考える。
バルブタイミングにおける中心角の通説って言うのがあるようです。 ツインカムエンジン 110°ー110° シングルカムエンジン 105°ー105° 通常、普通と言われる中心角はこの辺りだそうです。 そこからハイコンプ化やハイカムにしたり、チューニングを施してハイパフォーマンスを狙うエンジンで ...
続きを読む
Posted at 2023/08/21 03:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

(SR)車検整備、その後の整備。

(SR)車検整備、その後の整備。
今日はこの前、お友達のSR400の車検用にリアフェンダーなどを付け替えましたが、車検が終わったのでショートフェンダー等の復元と他ちょっと整備してあげたいと思います。 では早速ステムベアリングの清掃とグリスアップから。 ここは中古車を購入したらまず初めに整備する所ですが、なかなか手を入れ難い ...
続きを読む
Posted at 2023/08/16 17:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

(SR)エンジンを抜いたバイクの移動時のチェーンの話

(SR)エンジンを抜いたバイクの移動時のチェーンの話
今日は暑かったですね。もう金星に移住した方が涼しいのでは無いか?なんて思いました。 温暖化を通し越して「高温化」なんて誰かが言っていましたが、本当だなって感じです。 手狭の軒下でバイクを整備したりエンジンを組んでいたりしているんですが、狭いのに更にバイクを一台増やしてしまったのでバイクを出すの ...
続きを読む
Posted at 2023/08/11 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

(SR)583 カムプロフィールを調査した件(5F0との比較)

(SR)583 カムプロフィールを調査した件(5F0との比較)
前回は5F0カムの、88年からfinalまでのカムプロフィールを調査しました。 今回は583 初期型ハイカムの調査を行いたいと思います。 前回のブログは https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/blog/47132036/ ↑こちらに成ります。 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/06 14:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

(SR)カムベアリングの圧入

(SR)カムベアリングの圧入
今回オーバーホールにあたって新品のカムを用意しましたが、ベアリングの圧入が必要になります。 やった事はありませんが取り敢えずやってみます。 スプロケット側のベアリングから。 ここはベアリングをいい感じに押し当てておいて、スプロケットと共にボルトで締め付けました。 カムを ...
続きを読む
Posted at 2023/08/06 11:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

(SR)5F0 カムプロフィールを調査した件

(SR)5F0 カムプロフィールを調査した件
いよいよ重い腰を上げてバルブタイミングの確認をしてみたいと思います。 分からない事が多いこの領域ですが、無視してマニュアル通りに組んでしまえばそれまでで不具合が出る訳でもありませんが、趣味でエンジンをやるからにはこの辺りもチャンとやらないとね。という事で少しメンドクサイですがやって見る事にします ...
続きを読む
Posted at 2023/08/06 02:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

タイヤの断面シリーズ

タイヤの断面シリーズ
今日はスクーターのリアタイヤです。 いつもとは違い輪切りにしました。パンク寸前薄々のタイヤを見たかったからです。 設置面には強い変形の跡はありませんが、サイドウィールの設置面に近い所には変形の跡が見て取れます。 ちょうど ”BRIDGESTONE“ のロゴの位置になります。 この辺 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/30 16:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation