• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

(SR)スイングアームの中心と車体の中心と、、

ご覧頂きましてありがとうございます。
今までは「ハブ分解」とか「ハブにOリング追加」とか軽いキャッチーな記事が読まれていたのですが、ここ最近は以前は全然読まれなかったような、考えると気分が重くなるような(笑 私が楽しいと感じる ”重い記事” も読まれている様なので、ここで重い記事をw

こちらで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/6731339/note.aspx
書きました、ステップ周りのフレームの左右非対称とステップでの全幅の修正の件ですが、その続きに成ります。

私は現在、”エンジンの縦の割れ目=フレームの中心” と考えています。

ステップの取り付け面は左右で15mmズレている事は上記リンクで判明しましたが、スイングアームを支えるピボットシャフトのマウントは如何なっているのか?気に成ったので計測してみました。

左 105mm



右 95mm



エンジンの中芯、すなわち車体の中心から5mm、ピボットシャフトがオフセット=スイングアームがオフセット されているようです。

これでまっすぐ走るんでしょうか?

ホイールのスポークの組み方で帳尻合わせをしているのかと思い確認。
ノギスをストレートゲージの代わりに使いスポークの取り付け面からリム迄の距離を確認します。


ハブ側 15mm


ブレーキ側 15mm


スポークは左右対称で組まれていました。

でわ、スイングアームが左右非対称で製造されているのでしょうか?
これはWEB上に答えがありました。


こちらの方はレーザーポインターを使用してスイングアームのオフセットを確認したようで、スイングアームは左右の形状こそ違うものの寸法は左右で対象のようです。
ページへの直リンク

作者様のHP

繰り返しに成りますが私は”エンジンの割れ目が車体の中心”の切り口で各寸法の確認をしていますが、こちらの方は”ピポッドシャフト中心”に各寸法を確認されているようです。
私の計測結果との共通部分は。エンジンとピボットシャフトのズレ量が5㎜と言う所。

SRのフレームって走って癖があるので何かしら"秘密"が隠されていると思います。youtubeでもSRのプロショップの方がシートレールはズレていると仰っていました。


SRってまっすぐ走りますか?



エンジンの中心とリアタイヤの中心の位置関係を調査してみます。

スイングアーム側面からスプロケット迄 





約25.5mm

スプロケットからスポーク根元まで





約32.5mm

スイングアーム外側の面よりスポーク根元までの距離は 32.5+25.5= 58mm でした。




右側は59mm位でした、
リアタイヤとスイングアームの幅の関係はタイヤが中心にあると思って良いようです。

おや?、エンジンとピボットシャフトには5mmのオフセットがあり、当然スイングアームにも5mmのオフセットが発生。なので今回の計測によりリアタイヤの位置はエンジン中心から5mm左にズレていると分かりました。


今色々調べながら書き出しているのですが、ここで間違いに気付きました。SRのエンジンは車体のセンターから5mm右寄りにマウントされているようです。


グリーンのラインがダウンチューブセンターで、赤の線がエンジンセンターです。

なので、エンジンを車体の中心から右へ5mmオフセットして搭載。エンジンから5mm左へオフセットしているピボットシャフトは、ちょうど車体中心のマウントとなる。したがってスイングアームもリアタイヤも車体中心となる。

やっと見えてきました。右へ右へと流れるSRのフレームの秘密。
車体の中心とリアタイヤの位置に問題は無く、エンジンは右にオフセットしておりもしかすると重心は右寄りかも知れない。そのうえで上記HPの方が言うように、シートレールがセンターから約5mm程右にズレている。すなわち人の乗る位置が右寄りに成っている。


なので右に右にと流れてしまう。

そんな事かも知れません。

SRってまっすぐ走りますか?



ピボットシャフトを中心に、ヘッドパイプとタンクの止め点からシートレールとダウンチューブのセンターを一度確認してみたいですね。
現状シートレールの修正は大変なので、シートの取り付けを5mmオフセットさせるとしっくりくるのかも知れません。

Posted at 2022/08/03 08:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation