
今日も朝から🌸桜を見にいくよ😄
まずは、秦野の桜道へ

ここも満開でした😄

桜のトンネルだ
ここは、なかなか車停めれないから、流しながら眺めました。

ミラー越しの桜道🌸
続いて同じく秦野の蓑毛の淡墨桜へ

臨時駐車場に車停めて、そこから歩いて10分くらいです。途中、イカツイ工事車両が、よく見たらベンツマークが😆なんてやつかなー
初めて見ました。

自然観察の森 緑水庵、この先です。

水車も風情ありますな
入口は、もうちょい先です。

入口の目印です。ここを右に入ります。

蓑毛の淡墨桜に到着😄一本だけの桜🌸と菜の花が、なんとも見応えあります。
綺麗に咲いてました。

初めて見に来たけど、綺麗です。オススメです。

つくしも出てきて春だなー😄

カマキリのたまごも発見、久々に見たな

てくてくウォークin蓑毛 周辺もいろいろ散策できます。

ミツバチ🐝も蜜集めに夢中です。
淡墨桜も堪能したから、山北町の鉄道公園に足をのばします。

D5270号がお出迎え😆日本で一番大きく力の強かったテンダー機関車です。

こちらも満開🌸でした。

ちょうど電車もきました。

ここも雰囲気いいんで好きですね。

散策中に恐竜発見😄
そろそろお腹もすいたし、南足柄の農家cafe RAKUへ移動です。

お店外観😄2018年からやってるクレソン農家さんがやってるカフェです。古民家をリノベーションしたおしゃれな店です。

お冷は、レモン🍋入り😄

私は、カオマンガイに
鶏の出汁で炊いたご飯の上にしっとり柔らかな鶏肉にタレをかけたタイ🇹🇭定番の料理です。美味い😁

妻は、Raku定食(魚)にこちらも彩りきれいで、美味しいど😁
人気店だから、予約して来る人多しです。
オススメです。本日で3回目かな😄
お腹もいっぱいになったし、次だな
大雄山最乗寺へ

ここは、枝垂れ桜が有名だから😄

綺麗に咲いてました。

最乗寺といえば、高下駄ですね😄大きい
修験者や天狗の履物(巨大な赤下駄)として、世界一の大きさという巨大下駄は総重量1000貫、3.8トンだってさ😲

苔も綺麗です。

山門入口にも桜、見事です。

今日は、☀晴れてくれたから、良かったです。桜堪能できました。😄✌️
来週くらいまでは、なんとか楽しめるかな〜
さぁ帰って、Hulu、ウォーキング・デッドかな😄最近はまっとります。🧟♀😱
またね👋
Posted at 2024/04/07 17:54:52 | |
トラックバック(0)