• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィオンのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

ブレーキブリーダーキャップ

ブレーキブリーダーキャップ本日、朝から花見でお出掛けした時から雨☔だったからかなり汚れたボディが😭
午後に雨もやんで晴れ間かでたから、洗車!
キャリパーみたら、ブリーダーキャップが😱
お亡くなりと


まる4年、経年劣化もくるわなー😅
この前に密林で購入しておいたから、サクッと交換😄


ん~~ヤッパリ新しいのはいいね😆✌️
日産純正は、ひとつ400円くらいだから、密林GETのは、ひとつ100円くらい、お得です。
これで、暫くは大丈夫ですね。

今日は、マスク😷無しで過ごしてますが、なんとか鼻も平気だったし、目も痒くないぜ😆✌️花粉の時期もそろそろ終わりか〜🎉🎉


またね👋
Posted at 2025/04/06 15:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

お花見🌸

お花見🌸4/6日曜日、朝のうちだけ雨ないから、早起きして🌸花見じゃ😄


まずは平塚の渋田川沿いへ


ほぼ満開ですね。


続いて秦野の桜道へ


ここも満開🌸見事に桜のトンネルだ😄


まだ朝早いから車も少ない


平塚の蓮大寺へ😄ここは、穴場です


空が、青ければな〜


お腹すいたし、シャンパンベーカリー桜ヶ丘店へ 平塚では、お馴染みの弦斎カレーパンで有名な高久製パンがやってます。

店内😁美味しそうなパンたち

初めて食べた😁人気なのがわかります。🐴し

揚げたてで美味しい 福神漬も入ってます。

こちらは、サラダパン、キャベツとたくあんとマヨネーズで和えたやつ
パンもモチモチで、美味しいです😆


ラスクもはかり売り、甘くて美味しい😁
お腹も満たしたし、次だな😄


また来よっと😆👋

次の桜は、小田原の印刷局の観桜会へ


ここも毎年来ますが、圧巻です

木も大きいしね😄

桜いいの〜

芝生にまで伸びる枝ぶりが凄いです。😄


だんだん雲行きが怪しくなったと思ったら、ポチポチと降り出しちゃったよ😅

急ぎ足で桜眺めての〜

早めにカンバックだな😂
今年も、たくさん桜🌸見れたな、ありがとうございます。
夕方、雨止むらしいから、夕方洗車ですね😆

皆さんは、どんな桜見れましたか。
春っていいね😄


またね👋
Posted at 2025/04/06 13:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

昭和の杜博物館から葛飾柴又帝釈天

昭和の杜博物館から葛飾柴又帝釈天4/5土曜日、前におぎやはぎの愛車遍歴で、紹介されてた千葉県松戸市の昭和の杜博物館へ行ってみることに😄
ここは、クラシックカーの展示。オート三輪や映画、Always三丁目の夕日の劇中車のスーパーカブの展示など、見どころ満載なんで、楽しみにしてました。


着いて見ると、あれ嫌な予感😭やってない!
第1,3土曜日は、休館みたい。明日の日曜日なら、やってるみたい😨他に来ていた方の車がちらほらと、皆さん残念↘
またの機会にだな
気を取り直し、近くの葛飾柴又帝釈天へ行くことに😄


帝釈天は、初めてです。

境内もなかなかの広さです😄

甘茶を無料で、配布してました😁アマチャの葉を蒸して揉み、乾燥させて煎じた飲み物です。例えるなら子供の頃に飲んだ麦茶に砂糖を入れたような感じで、色の薄いやつでした。

美味しかった〜 無病息災になるらしいです。
一休みしてから、帝釈天参道に行ってみることに😄

帝釈天を出てすぐに、桜🌸も綺麗に咲いてます。


賑やかな通りで、雰囲気良きかな😄

ハイカラ横丁 懐かしいのお菓子や、グッズがたくさんあります。

そろそろ昼時だから、天ぷら、天丼の大和家さんへ、ここも渥美清さんも食べたとこです。

店内の様子

天丼の上に😁美味しくいただきました。
海老🍤が超薄かったな〜

桜🌸もあちこち満開です


柴又観光マップ 門前とらやさんの草だんごが有名みたい




あんこと、焼き草だんごを😁焼きは、かなりハマるな〜😆美味しいです。


柴又駅です

フーテンの寅像と見送るさくら像



柴又の街を散策しながら、こんどは、寅さん記念館と、山田洋次ミュージアムへ

天気☀よくて、暖かいな〜

おーここか😄やっぱり葛飾柴又と言ったら、フーテンの寅さんですよね

入口で、チケット購入1人500円なり



入口入ってすぐに、壁一面に投影される絵が良いな〜

端から寅さんの生い立ちがいろいろ紹介されます。

さらに中に入ると精巧なジオラマが😄

ここでも、お団子もたべれるみたい。
さくらと叔父夫婦が営む団子屋車屋を再現してます。

映画男はつらいよの人物相関図も、懐かしい面々ですね

ジオラマもよく出来てる

いい雰囲気です😄



子供の頃の洗濯干しって、こんな感じだったな〜



こちらは、駅舎

寅さんの衣装や小道具の紹介

寅さんが愛した鈍行列車も再現、よく出来てます😂

エンディングコーナー😄歴代のマドンナやポスターが次々と映し出され、どっぷり寅さんに浸れます😄


こちらは、山田洋次監督のミュージアム

あっ懐かしい、大船スタジオだ😄ジオラマよく出来てるな
昔、ここ大船スタジオで、根津甚八さんと中村雅俊さんを見たよ😲

中庭からの眺め

よーく見ると、ここにも寅さんが😆行かれた方は、見つけてみてください。
500円でかなり楽しめました✌️

ミュージアムを後に、江戸川沿いに少し散策

ひろびろして、気持ちいいな〜😆


小説「野菊の墓」や、歌謡曲「矢切の渡し」で有名な唯一現存する江戸川の農民渡船で、矢切と葛飾区柴又を結んでいます

いまは、船外機ですね😂

土手沿いの桜も綺麗に咲いてました。

最初は、つまずいたけど後はバッチリで楽しめました😄昭和の杜博物館は、いつかリベンジですね。

帰り道、ミニストの塩バターどらやき😁
安全運転で帰ります。


またね👋
Posted at 2025/04/06 12:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

一ノ堰ハラネ春めき桜🌸

一ノ堰ハラネ春めき桜🌸今日は、朝から☀天気いいから、南足柄の春めき桜を見に行こう😄


満開でした😄✌️
斜面いっぱいに桜がいっぱい見応えあります
毎年訪れますが、年を追うごとに、人も増えてますね


春めき桜は、花にボリュームがあり、甘い香りが特徴です

桜餅のような香りがします😆


直売場😄

レモン🍋、小松菜、菜花なんかをGET!😄


青い空と桜がマッチしますね


こちらの桜は春木径です
富士フイルムに近いところで、こちらは、まだ八分くらいかな


近くの駐車場に停めて📸😄


川の反対側に回ってみた



桜も色々種類ありますから、楽しいですね
これから、春も本番を迎えますから、次はどこかな?😄
いつかは、桜前線とともに、ドライブ旅行したい😆
帰り道に、ちょっと遅めの朝食に
ランドローフさんへ


こちら外観😄南足柄のベーカリーです


私はタルタル白身魚

妻は、エビカツドック どちらも美味しかった〜😁イートインスペースが外にあるから、のんびりまわりの景色や、空を見上げながらいただきました

朝から桜を見てのんびりなんていい一日に😄


またね👋
Posted at 2025/03/20 15:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

日産スカイラインパトロールカーSCALE1/64

日産スカイラインパトロールカーSCALE1/64北海道警察のV37スカイラインパトロールカー😄


全国でも北海道のみ運用されているらしい
グレードは、GT パトランプの間の四角い箱がレーザー式速度計測装置


こちら、ミニカー 忠実に再現されてますね


実車 屋根の対空表示「610」


ミニカーもちゃんと「610」トランクの北海道警察もバッチリですね😆


なかなかいいっすね😄お世話になっては、いけない車ですが😝


V37コレクション😄徐々に増車中🥰

パトロールカー集めも良いかもな〜
密林捜索か〜😂


またね👋
Posted at 2025/03/08 10:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます😃
日産追浜工場の別用途で活用は、何になるのかな?
早く明るい話題で掲載されてほしいな〜
今日行けば休みですね😄頑張って金曜日を乗り切りましょう👊」
何シテル?   08/22 07:38
セフィオンです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BUFFALO USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:27:58
ENDLESS CC-Rg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 08:26:44
大陸製 エアコンプレッサー (コードレス)USB充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 06:05:11

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
いい車です😆
日産 ノート 日産 ノート
10台目の愛車です インパルエアロ入れてました。コンピューターも入れてハイオク仕様に 画 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
9台目の愛車です ワゴンブーム真っ最中の頃でしたね。 一度ワゴンに乗ってみたく買いました ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
8台目の愛車です Tmでした。カラーは、グリーン😅 ATでしたが、SR20で元気に走っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation