• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

白フィット3 プチオフ&プチ弄り

白フィット3 プチオフ&プチ弄り 昨日、秋田県から宮城県に遊びに来られた「まるど3さん」と会うことが出来ました。
会うなり早速午前中は、まるど3さんの弄りに必要なアーシングケーブルとグリル塞ぎ用コーナーガードを買いに私の車を運転してもらいホームセンターに一緒に行きました。DCT異音が解消?(実は音量は凄く小さいですが3速から4速になる手前でカチャカチャ鳴っています)したのを体感してもらいました。EV時のモーター音「ミ〜〜〜」は、殆ど聞こえなかったです。
道中、まるど3さんの華麗なNポジドラテクを見させてもらいましたが、これは必見ですね〜ビデオ撮れば良かったと後悔しています。

午後から「〓けんち〓」さんが差し入れを持ってきてくれて合流し「白フィット3 プチオフ&プチ弄り」と称してたった3人で開きました。
特に白限定とか車種限定とかの集まった訳でもなかったのですが、たまたまです。
皆さんは、それぞれの走行環境下、それぞれの弄りや運転技量で日々の燃費を少しでも改善したいと考えている方々です。
あと3人の共通点は・・・オジン(TдT)です・・・・・ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
参加者は改めて紹介すると
・フィット3 GK3の〓けんち〓さん(ロングドライブを苦ともせず、日々の燃費記録をマメにつけている)
・フィット3 GP5 Sパケ まるど3さん(満タン1200マイル達成の実力者)
・フィット3 GP5 私aki(^^)v(大した成果も無く、弄り遊んでいます)

まるど3さんは、メインバッテリー&ギヤボックスのアーシングを取り付けたいとの事でお手伝いしました。
〓けんち〓さんは下回りの空力弄りをと、それぞれ行いました。
その間、燃費のアレコレを語り合い楽しい一時でした。


夕方に解散し、まるど3さんと私で再度弄りパーツのプラ段を買いに行きました。ツルツルしたプラ段の方が丈夫で良いのですが。この周辺のホームセンターには売っていなくて何箇所か回りました。結局ツヤ消しの少し固めで割れ易い物で妥協、購入されていました。

私の自宅に戻り、スロープを用いてリヤ足周りの下に潜って完成した時には19時になっていました。
アーシングやリヤアンダーカバー(みん友矢島さん方式)の効果はジワジワと体感できるかと思います。
・アーシングの効果
(1) 多少ラフにアクセルを踏んでもEVを持続出来る
(2) オーディオの音質が若干クリアーになる
・リヤアンダーカバー(矢島さん方式)の効果 全国オフで見た時のバージョン(120cm × 70cm)
(1) 車体下面を流れる風の抵抗が軽減する事で流速が増し、高速での安定性向上
(2) リヤハッチの汚れが軽減する

あれもこれも弄っちゃうと、各々の効果が分かり難いので、今回はこの辺で様子を観られるとの事でした。

解散後、愚息のスイフトスポーツ(スイスポ)が納車ホヤホヤで、互いの車を試乗し合いました。これも白だったりして・・・
スイスポって欧州車ぽくて前の見切りがし易いですね。初めて6MTを体験しました。雑誌やネットで見るサーキットでの評価が高いのも納得で、楽しい車だと思います。
FIT3のブレーキタッチは不思議と似ていて、違和感有りませんでした。
アクセルフィーリングは断然スイスポの勝ちでした。
我が家の乗りごこち審査評議長(妻)によれば、 フィットHVL < スイスポ   と厳しい御意見を頂きました(TдT)

本格的な寒さが近づくこの時期、充実した車三昧が出来た楽しい一日でした。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2015/11/22 07:53:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小網神社⛩️みみずくの香立て🦉頂 ...
P・BLUEさん

セブン仮釈放
きリぎリすさん

ドジャース世界一おめでとうございま ...
レガッテムさん

コラボレーション(0032)
LSFさん

娘2号フリードクロスター スタッド ...
kuta55さん

プロボックス 車検後の定例ポリマー ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年11月22日 18:24
こんばんは
グリル塞ぎ用コーナーガード
うちの黒FIT3はほぼ全面塞ぎ中です。
もう来年の梅雨頃までは、このままですね。

上り坂で水温96℃まで上がりますが
その時だけは電力消費なんでしょう・・・・が、
トータルで成績良いので保温派で行きます。

まるど3さん あいかわらずイイ燃費なんでしょ
うね。
うちのは最近右肩下がりです。
ブログで自慢できません><
タイヤは380kPaなのに・・・。ドライバーの体重
増加が原因カモ。。
転がりAタイヤがなかなか摩耗せずAAAになる
のは再来年以降カモ・・・
コメントへの返答
2015年11月23日 6:15
おはようございます、ユウキとミサトさん。コメントありがとうございます。
グリル塞ぎのコーナーガード、夏から上6割塞いでいましたが、今日全て塞ぎました。夏の塞ぎは空力向上です(^m^;)。
もしかして同じ理由で暑くなる時期も塞いでます?(^^♪
保温派、同感です。

まるど3さんのフィットのメーター見たら仙台まで来られても10L減っていませんでした。

季節の変わり目、急激な気温の低下とかに左右されやすいですよね。給油満タン方法の燃費では一喜一憂です。一喜は2割、一憂8割です(TдT)。地道なメンテから燃費を考えたりしていくだけでも楽しいですよ。
めげそうになりますが気落ちしないで、お互い何とかやっていきましょう。

体重ですか?あはは、自分も最近ヤバイです。これは燃費よりも健康のためになんとかせねば(^m^;)

ブルーアースのAAA、3万キロ近く走りましたが、摩耗が少ないです。6万は持ちそうです。自分は来年の今時期の冬前に交換ですね。
AAAだからといっても劇的に変わる訳でもないみたいで、プラス2〜3kmかな?
2015年11月22日 22:07
今晩は相変わらず頑張って居ますね(*^^)v
此方も大分寒く成りました。
来週末にはスタッドレスに…
その時にフロントとリアのアンダーディフューザーは一旦外します。
それをベースに2016年度モデルを(*^^)v
コメントへの返答
2015年11月23日 10:11
おはようございます。コメントありがとうございます。

矢島さんの重圧感に負けぬ様に、適当に弄り遊んでいます(謎)(о^∇^о)

寒くなってきましたね。昨日はオイル交換と一緒に冬タイヤに履き替えました。もう冬モードですね。
冬とは云え、昨シーズンより良い燃費となるように、お互いガンバです。

フロントのタイヤハウスにかぶっている整流用板は、確かに雪国ではキツイでしょうが、後ろは外さなくとも大丈夫では?
今の矢島バージョンでまるど3さんのリアバンパー下に付ける時、次期バージョンアップ版のアイデアについて電話して聞きたかったのですが、時間の都合で先送りとなりました。追々お教え願います(^.^)(-.-)(__)。
2015年11月24日 15:55
こんにちは。

先日は、丸一日お世話になりっぱなしで大変
ご面倒をおかけしました。

〓けんち〓さんと3人で楽しく有意義な時間を
与えて戴いて感謝しております。

アーシングと矢島さん式アンダーカバーのお蔭で
帰りの燃費は車計36.5キロ/Lと、往路より3.0キロ/L
UPする事ができました。

下道走行300キロで約7時間かかりますが、また
お世話になる事と思いますので、弄れない私の
お相手よろしくお願いいたします(^-^;


コメントへの返答
2015年11月24日 21:18
こんばんは。
長旅お彼様でした。最近自分は長時間ドライブすると2,3日は疲れが残ります。無理なさらずドライブ楽しんで下さい。
楽しかったですね、まる一日車三昧でした。

帰路はお気遣いで燃費を良くしようとペースを落されるかと少し心配しました。
いつもの様に走って、弄りによる僅かながらの変化を見つけてみて下さい。

2016年1月8日 8:04
おはようございます。

正月休みにKai-Powerのアーシングキットと
自作アーシングケーブル(奥さん製)を
取り付けました。

アーシングは燃費Upの最後の手段として
残しておいたのですが、akiさんやまるど3さん
がうらやましくなり実行した次第です。

Kai-Powerはフロント、自作はハイブリッド
バッテリー回りを攻めてみました。
インプレですがEV走行が粘りますね。
あとバックカメラが以前よりきれいに
写るようになったと感じます。

今年も燃費ネタを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年1月8日 17:51
こんにちはー、コメントありがとうございます。

リヤ周りの機器のアース線は、車自体錆び易いので、スポット溶接だけでの通電を補ってくれてると思います。特にPCUには有効かな?と。
バックカメラの映像が綺麗になったのですか?電位差があるべき値になったからでしょう。
EV走行の粘り、まるど3さんも、けんたんさんも同様のインプレでした。
楽に更なる低燃費走行の一助となれば幸いです。

奥さんのアース線は職人的品質なのでしょうね。理解あって心強い弄り仲間として羨ましいです(*´∇`*)
画像のUP、楽しみにしています。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 19:15:52
[ホンダ フィットハイブリッド] スプラッシュセパレーター夏用へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 01:17:08
[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation