• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

O2センサー接続コネクター洗浄と菊(効く)座金


配線の汚れお構い無しの製造出荷に悩まされ、最後と思われる配線接続コネクター2つを洗浄しました。排気ガスの酸素濃度を測りコンピューターに信号を送っているO2センサーです。
症状としては、エンジン再始動時、唐突な振動と音がアイドリングでも走行中でも感じられます。
まぁ、色々ホンダに回答を待っても来ないので、ユーザー間の情報を共有しつつ待ちます。
① エンジン組み立て工場でのタペット調整が下手
② エンジン制御信号配線の品質軽視
フィット3HVとフィット4HV、同じ状況でしたので間違い無いです。
今回の洗浄後は静かなエンジン始動で、振動解消しました。
緊急性が無いので来月早めの2年点検時に再学習です。


放電後の白い粉汚れが気にならないので大量?購入しました。M8〜M12を適当に使います。
下回りの平編放電索は圧着だけでした。半田で防水して放電安定化しようかと考えていましたが、菊座金で代用出来るか今後検証しようかと。


ボンネット上を綺麗に整流された風を導き、虫の付着低減を目指します。


バンパーとグリルの上部固定箇所のクリップに菊座金を挟みます。8箇所です。


フロントバンパー下端部固定箇所のクリップにも挟みます。M10サイズだったかな。8箇所です。
リアバンパー下部端部にもM10サイズを4箇所に挟みました。


雨上がりでテストドライブです。
ニュートラルにして坂を下っての最高到達速度は83km/hでした(タイ記録)。
60km/hでNにして普段なら一度59km/hまで失速しちゃうのに、失速せずゴール🏁でした。
この後、ハイペースのコーナリング、100km/h巡航などをテストしました。
ハンドルを切り足す事無く定常旋回、狙ったラインをトレース出来ます。
菊座金タイヤエアバルブの効果が出せるように、ボディー側の放電量を増やしタイヤに行く静電気を減量させる事を心掛けました。タイヤの靭やかさが前300/後290kPaと高圧の空気圧でも維持できます。
以前は100km/h以上速度を上げるとフロントがフワフワ気味で、緊張気味でしたが、リップの効きが良くなったのか、不安感無くコーナーに飛び込めます。

フロントグリルとバンパーの静電気除去で境界層を薄くさせ、脈動無くボディ形状に沿って空気を流すと、安定した流れの始まりが車体前方50cm→100cmに伸びた様な気がします。

虫の付着は、水田近くの道を1時間走ってガラスは0、バンパーに蚊3匹でした。


風の流れ改善のイメージです。
静電気放電で空気の並びが揃って、ぶ厚い風の流れが遅い層(境界層)が薄くなり、後流が速く流れ始めると、車体にぶつかる前に抵抗の少ない空気の道が出来ます(脱オカルトの為の持論)。

余った菊座金を吸気レゾネーター固定ボルトに噛ませました。
2本在るうち、オイルキャップ側だけにしました。
エアフロセンサー側はエンジンノイズが出ます。
アイドリングが静かになりました。



近所のイオン駐車場で何かのイベント?

GRラリーカーの走行デモがありました。
モリゾー選手(トヨタ社長)を初めて近くで観ました。コマの様にクルクル走る車も初めて観ました(・o・)。
明日、TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2022ラリーチャレンジ 第3戦 利府が開催されます。

youtubeライブ配信も有る様ですが、初ラリー観戦行こうと思います。
Posted at 2022/05/15 00:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2022年02月26日 イイね!

接点復活スプレー でコネクター洗浄 その2で「ギュィーン」

接点復活スプレー でコネクター洗浄 その2で「ギュィーン」みなさん、こんばんは。
掲示板で今月納車されたばかりの新車のエンジン異音で悩んでいる方が居られるのを知って、去年までの自分と同じだなぁ・・・
カムシャフトの振動音がヒーターパイプステーを伝わって室内に入ってくるケースもあるらしいです。

取り敢えず、右のヒーターパイプのステーにゴムワッシャーを挟み込んでみました。ここからの異音は出ていませんでした。
でも少しだけ静電気を絶縁したのか、既存の冷却水除電が効き易くなったかの様な軽い感じがしました。
アース線は増減無しで付近のエンジン→バルクヘッド、ヒーターパイプステー→バルクヘッドのままです。

自分のやった3つの回転角センサー、ECU、VTCの各コネクター洗浄、ディーラーでタペット調整、再学習の流れでした。
何か更なる変化があるかも知れないと思い、
もう少し細かく分解して洗ってみようと、タイトル画像の水色の中継コネクターを取り外し、分解洗浄してみました。
このコネクター、各センサーからの信号をECUに伝達するための接続らしいです。

昨日、ディーラーに「欲を出してしまい、他のコネクター洗ったら少しだけ煩くなってしまったので、再学習をお願いします。」の予約を入れておいたので作業してもらいました。


ディーラーに行く前に100km先の陸前高田市に行って、海鮮丼食べてきました。
震災遺構を観ながら手を合せ、急いで仙台のディーラーにε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

再学習作業で1時間コーヒーを頂きながら待ちました。
作業が終わり、早速試乗、おやおや?
凄くアクセルレスポンス良く、振動が少なく静かにエンジンが始動します。
エンジンが始動した事をも感じさせない程で、いつもの調子で乗っていると不意に直結モード開始の70km/hを過ぎています。

今回の洗浄後の再学習で、フィット3HVでも体感していません。
「なんだぁ?この加速、滑らかさは!! 静電気アース対策と放電索の効果がコレなのか??」
今まで停車中エンジンが始動するとゴロンと揺れて、買い物中の家族を待機して仮眠していると、目が覚めてしまって(汗)、その一瞬の揺れが穏やかです。
「こんなもん」と妥協せず、コツコツと理想の「ギュィーン」を探してきましたが、まだまだでしたね(汗)。

同じ車種でも異音が出ないと云う方いらっしゃいます。
個体差、小部品の質の差でしょう。ピンの汚れの影響は凄いです。
ピン君、君を探しだすまで凄い時間が掛かり擦り減ったよ・・・


これでやっと、静電気退治を心の底から楽しめそうです。
アルミテープ貼れる所は少ないですが(汗)・・・
Posted at 2022/02/27 22:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2021年09月07日 イイね!

使わなくなったコードで作った輪っかをポンと置いてみた

使わなくなったコードで作った輪っかをポンと置いてみたおはようございます。こんにちは、こんばんは。
前回の弄りでアース線にネオジウムの弄りですが、ネジ結線箇所につきネオジウム1個で様子見です。
高速大人3人、エアコンON、雨で94km〜97km/hの条件で5%改善のリッター23kmでした。
ACCで日帰り往復400km、苦にならないのです。
加えてエアロフィンの効果なのか同乗した妻が、「細かく揺さぶられ無くて良い」と申しておりました。一般道での話です。


さてさて、クリップしていたみん友さんの投稿を参考に赤く細い導線をループ状(以後呼称”コード輪っか”)にしてECU近くに置いてみました。みん友さん投稿は元々は音質改善だった様ですが、ノイズ退治に役立ちそうでしたので^^;
しかしまぁ雑な施工で御勘弁を・・・試行中ですので^^;
手始めは細い銅線です。



片道4km通勤、コールドスタート(暖機無し)で30km/lを越えだしたので、何が良かったのか分かりません。
このテストドライブ前に一区間だけ高速に乗ったのですが、
・燃費計の悪化が遅い、
・一般道で回復が早い、
なんだか柔らかな雰囲気です。あれれ??


USBに入ったMP3を聴いていたのですが、シャカシャカと良く聴こえてきます。中高音が強調されてきた感もありますが低音も出てます。聴き疲れなく良い感じです。フューズボックス側にも半透明のスピーカーコード(銀線)を適当に切って、結んだだけの”コード輪っか”置いてみました。


帰路はフューズボックスにおいた物を外し、それをECU側に”コード輪っか”を置いてみました。
少しオーディオの音に鮮明さが失われた感じです。うるさく聴こえてきました。

行きも帰りも同じ様な燃費でした。
帰りの方が少し登りなのに・・平均速度は行き31km/h、帰り28km/hでした。
同じコースをコード輪っか無しで走っていないので、効果が良く分かりませんが、別コース、ほぼ同条件で34km/lぐらいが最高記録でした。
気温24℃、タイヤ空気圧F300/R280 kPa,エアコン無し

音質は確かに良くなった、聴き易くなったと思います。

燃費はどうかな??
なんだか不思議な記録更新でした。

車種によって効果の有無があるかと思いますが皆さんも余ったコードが有ればECU(エンジンコントロールユニット)近くに置いて、ヒューズボックス、バッテリー付近など自己責任で御試し下さい。宜しくお願い致します。
落下しない様、お気を付けて。

この記事を書いている部屋の中から、すぐ真下に居るフィット君をスマホリモコンでエンジンをスタートさせてみました。始動直後は暖機で1600rpmぐらいで回るのですが、いつもより静かです。
コネクター中心に銅線を追加して乗せました。前車終盤15万kmで弄った静電気対策でオイルが滑らかになった時と似たような、一瞬オーバーシュート気味に回転が上がり、定常回転に下がって暖機に移る様になりました。始動直後カチカチ言うのも無くなりました。

バイクのECUコネクターにも輪っかしてみます。
では、また。
Posted at 2021/09/08 12:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2021年01月23日 イイね!

バッテリー放電索有無の走りインプレ

バッテリー放電索有無の走りインプレみなさんこんにちは。雨の静岡県です。
下回り洗浄にちょうど良い久々の雨です。

5泊6日の出張中に一度もフィット4HVに乗る事が無かった今週、放電索(スタティックディスチャージャー以後SDと呼称します)の有無による燃費と走りを比較したインプレをしようと思います。


その前に、22日(金)に会社の車を高速使って帰宅したのですが、フラフラして運転しづらかったです・・・エンジンのフィーリングは良いのに、修正舵で忙しい1時間のドライブでした。しっかりメンテナンスすれば良い走りをする筈ですが・・・


SDの場所はフレーム左右に1箇所ずつ(ワッシャ状の物は除きます)。




①マイナスバッテリ端子SDの無しの燃費
平均時速62km/hで 31.1km/l
平均時速を見ながら走りました。
燃費値よりもドライブフィールが凄く良いです。
会社車エクシーガクロスオーバー7を運転した後だけに中高速域での安定性に疲労感がありません。




②マイナスバッテリ端子SDの有りの燃費
平均時速62km/hで 29.8km/l
あれ〜??
なんだか運転し辛い・・・
走りながら感じたのは、フロント左右剛性感の違いでした。
助手席側は2つ、運転席側1つのSDの差がボディ剛性の差を生むなんて・・・分っていても驚きます(プラスに帯電したボディを放電する事で回転する鉄分子の向きが揃うため、鉄本来の強固さを発揮。放電するとマイナスイオンに変換され大気にて中和)。
修正舵が多い為か燃費もイマイチ。前走の平均時速と同じにするのにペースを上げ辛く苦労しました。




③マイナスバッテリ端子SDの有り、左右バランスをとっての燃費
助手席側は2つ、運転席側1つのSD→→助手席側は2つ、運転席側2つのSDに

③平均時速63km/hで 30.3km/l
挙動、車速が安定し良い感じです。
静電気をボディアースした場合のSDは、やはり左右のバランスを考える必要があります。


*まとめ
1 空力パーツと同様、ボディ経由の除電はボディ剛性が増す為、左右対照
2 バッテリーマイナス端子入り口での放電の有無、大差無し。
今後は違う場所で比較してみます。
あ、もちろん車種によってエンジンによる帯電量、放電のツボが違うので皆さんで探してみて下さい。


徐々に気温も上がってきて燃費的には好条件ですが、音や滑らかさなど良い感じです。
余談ですが、錆を嫌うならホームセンターで買ってきたステンレスボルトでSDを付けるより純正ボルトを使うことをおすすめします。イオン化傾向でボディ側ナット穴が錆びてくるかと思います。過去の失敗です。「犠牲防食作用」でググってみて下さい。
Posted at 2021/01/23 15:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2021年01月09日 イイね!

グリル塞ぎと高周波ノイズ対策フェライトコアのインプレ

グリル塞ぎと高周波ノイズ対策フェライトコアのインプレこんばんは、おはようございます。
寒波で冷え込んでますね。風邪をひくことの無いようにお気を付け下さいね。
あの宣言が出されましたが、地域特定的なニュアンスでは無く、全国民で一致団結するんだという強いメッセージが欲しかったなぁ。
前年冬季から1時間以上運転する時は、ペットボトルに水を入れるタイプの超音波加湿器を使っています。喉の潤いを維持することを心掛けています。


先日のグリル塞ぎ後に高速道路を走った時のインプレッションです。外気温度6℃、ヒーター温度設定23℃にして時速95Km/hで巡航移動している時の水温ですが91℃〜88℃でほぼ安定していました。速度をチョットだけ上げても97℃位でしたので、塞ぐ面積を外気温度と勘案しながら調整していこうと思います。

先日ポチった物が届きました。

アルコール燃料で500ccの水が湧くまで8分半でした。ラーメンツーリングの準備です。



フィット4ECU電源関係のノイズ除去を始めて1週間ぶりに弄りました。
少しだけ残るノイズを取るためフェライトコアを助手席側サイドシェルカバーの内側にある上下に走る緑色の太い配線に取り付けたいと思い、配送を楽しみにしていました。太い配線は電源線、細い配線は制御信号線と思い電源線だけ色々付け足してみました。制御信号は微弱なので正しい情報をコンピューターで処理させる事に留意しながらの作業でした。
ディラーオプションの電装品が多く、電装品配線からのノイズについてディラーに聞いたりしましたが、メーカーマニュアル通りの取り付け方法で作業がされているので問題ない・・・との事でした(本当??)。
フェライトコアとはケーブルに高周波のノイズ電流が流れると、ケーブルから磁場が発生するため、それをフェライトコアに吸収させ、熱に変えることで高周波ノイズを低減しています・・だそうです
装着後町内1周のチョイ乗りで、不快なエンジンノイズ(バルブタイミングが狂っている様な音)が消えたと思います。
メインバッテリー残量SOCが30%代でモーター走行に必要な多くの電流が欲しい時、発電するエンジンへの負荷が多くなってロールバックしそうになります。遅角制御が緩慢でモーターレスポンスが悪かったフィット3初期モデルの時の事を思い出します。似た症状です(前車は納車日にエンストしました)。


過去の画像です。余ったのでアース線1本に1個のフェライトコアを目安にして噛ませました。
アーシングで運んだ静電気(ノイズ)をスタティックディスチャージャーに渡しても、コアを噛ませていないアース線に残って抵抗が増え、逆流しちゃう?
調べたらオーディオの世界ではそんな事が在る様です。
同じ線種に統一、コアを全アーシング線それぞれに噛ませました。↑過去の画像の様にアーシング線の一部にコアを噛ませていたのは失敗だったかも知れませんね(効果が出難いかも)。

暖房温度をHiにして20分位エンジンを掛けながら装着していたら、急にエンジンが静かになってきました。カムシャフトの両端付近から来るアース線に噛ませたら振動が大幅に減ってきて???と思ったのは一瞬で、新たな感動に変わりました。
スタティックディスチャージャーで+帯電静電気ノイズを放電すると同時に逆転してマイナスイオンに変化することで大気に中和しているのですが、放電しきれていない高周波ノイズがあるですね、たぶん・・・。
画像で見直すとクランピングのバランスがイマイチですので、脱着してみて様子を観ていきます。
水温57℃のホットスタート、平均時速60km/h、外気温1℃、スタッドレスタイヤでアップダウンのある1号線で37kmのテスト走行してみると30.7km/lでした。
エンジンの低回転域の制御が良くなるとモーターの瞬発力も良く、エンジン直結でも静かで、CMでいう通りの気持ち良さでした。以前は回転を抑えて走ることに気を取られると軽トラの加速に負けていました。
本日の弄りでの変化で
①出足が良く車速が乗り易く、合流が楽
②SOC32%で充電開始が31%で充電開始に変化
③アイドリング静粛性UP
④甲高いインバーター音、小さくなったかも

主にECUの正確で繊細な制御を目指していたら、アーシング線とフェライトコアでノイズ除去効率が上がるかも知れないという偶然の実験になったというブログでした。興味ある方は如何でしょうか。
ここまでご覧頂きありがとうございました。

---追記---

毎日の通勤の足であるスクーターPCX150でも試しました。
バッテリー上がりも無く1年、以下の仕様です。だるい加速でオイル交換間近です。
・アーシングはシリンダーヘッドから1本だけ
・スタティックディスチャージャーはマイナスバッテリー端子に
・ネオジウムはマイナスバッテリー端子に
今回・+アーシング線にフェライトコア1つ噛ませました。
スッゴイ元気なエンジンになってしまいました。加速が鋭すぎる・・・快感!!・・・
自制心があれば燃費改善出来るかと思います。
---追記2---
ディラーにてECUクリアしてもらいました。
試乗車にて乗り比べしてきました。やはりザラザラしてますね。
タペット逝かれますので早めの対策が必要なんじゃない?信用して買ったんだからHONDAさんよぉ。
理由を詳しく言ったら無料で茶が飲めました。

---追記3---2021/02/21
仙台のディラーで点検してもらった結果、ノイズ源がLEDビームライトではなく、後方側方接近センサーでした。納車直前の依頼事項としてクランクパターンの再学習は固定的な基本の学習でノイズ混入がエンジン不調の間接的な原因でした。タペットクリアランスは規定値ギリギリセーフでしたが1年点検や車検時に調整予定です。

後付ディラーオプション系中心にフェライトコアを残し、アーシングラインは外していく予定です。VTC(VVTi)は常に最良の状態を学ぼうとするので電装品ノイズがでる不具合にも、その影響を受けるので音が出るような電装品は付けない方がエンジンの寿命にとって良いでしょう。

車種によっては効く効かない弄りですので、御注意を。
アースボンディングだけの方が効果があるとの事例がありました。情報ありがとうございます。
Posted at 2021/01/10 09:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「@仙台のヒロユキさん。ここですね。 https://maps.app.goo.gl/xyf6vBmKk4TQ7De57
何シテル?   04/13 10:12
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アーシング革命Pro施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:14:02
cheap audio & cheap PC audio 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:18:18
車体の除電効果のまとめ[ひとまず最終] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 13:53:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation