• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

燃費ネタ

プラセボとか言われる事で半信半疑でしょうが、アルミテープネタです。
とは言え、色々調べていくと、色々な論文がヒットし、静電気のイタズラがロスを招いている事に着目したのがアルミテープチューンだと思っています。

今回は、コスパ的に効果的なオイル潤滑のネタです。


先週、オイル交換&フィルター交換をしました。

交換前は
・添加剤は無し
・オイルフィルターにアルミテープを貼付け
(オイルの静電気除去による境界摩擦抵抗を下げる目的です)
オイル添加剤無しでも鋭いエンジン回転上昇でした。

今回のオイル交換は
・添加剤はLoop
・オイルフィルター交換(アルミテープ貼付け無)
これで1週間乗ったのですが、交換前より加速が鈍くなってしまいました。



で、昨晩帰宅直後にアルミテープを復活、オイルフィルターに貼り付けました。
各オイルパンは以前から貼っています。

オイルフィルターへの貼付け後の効果は凄くわかり易かったです。
オイルも静電気を帯びると、摩擦面のオイルが減る為、放電させてやると摩擦境界面までオイルが行き渡らせる事が出来るというトヨタの特許文献ですね。

通常より少ないアクセル踏み加減でも短時間で60km/h付近まで加速、巡航する事で燃費が良くなるかも知れない、と色々試行錯誤しています。

貼った人にしか体験出来ない加速、このGWでもお試ししてみては如何でしょうか?

しかし懲りない奴だなぁと御思いの方も、時間と距離をかけて確認(1万キロ、4ヶ月)しましたので基礎的なメンテが出来ている車なら、貼れば分かるかと思い書きました。

ではでは~

GWだけで2000キロ走ってしまいそうです。
今週ガソリン価格が跳ね上がってウンザリな方にとって良い弄りネタになれば幸いです。

充実した休日をお過ごしください\(^o^)/
(ワシは走り疲れて後半は寝てるでしょうが(笑)。)
Posted at 2018/04/28 11:34:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

春、旅立ち

皆さん、こんにちは、おはようございます、こんばんは。
日頃から大変お世話になっております。
久々のブログです。

近況報告をさせてもらいます(^^♪









この春、子供が大学卒業し就職で都内に住む事になりました。コンテナに入りきれなかった荷物をフイットで運びました。

子の引越し先近くでは桜が開花して、沢山の人が花見を楽しんでいました。

引っ越し作業途中で休憩がてら川の沿道を子と歩いたのですが特に説教する年齢でも無く、互いに純粋に花を愛でる穏やかな時間が過ごせました。
就職し、この先心細さの中不安な日々を過ごすかもしれないとかは、子供との会話の中からは感じられません。
桜の花弁が持っているチカラで少しは勇気付けられているのか、幸運なスタートだと思います。
これからは会える頻度が減り寂しくなりますが、自ら生きるぬく力を徐々に充実させて、立派な社会人とまではいわずとも、幸福な人生を願うばかりです。





7年前まで自分が都内に単身赴任していた時に好きになったケバブサンドです。
秋葉原には禁断症状解消で立ち寄りました(笑)





どこに行ってもいろんな人が居ますね・・・
免許持って車を運転すれば、どれだけ迷惑な行為かが理解出来る日が来る事を願うばかりです。



最近の弄りです。
暖かくなってきたので少しずつ弄っていました。
引っ越しにフィットを使うので、弄りの効果を確認出来るチャンスでもあります。

ボンネットを開けてエンジン左端に見えるオイル系統にアルミテープを1ヶ月前に貼りました。
理由はオイル流路抵抗低減です。
エンジン負荷に対して点火時期の遅角進角の制御が追い付いてきた感じです。遅角で言えばマイナス側に積極的に入り、進角も同様プラス側に入ります。わかり易く言えば制御レスポンスが良くなったかなぁ・・・


リアバンパー下端にエアロフィンプロテクターを貼りました。フック付近に2つ、左右バンパー固定ピン隣に1つずつの4つ貼りました。

アーシング集合接続部のアルミテープの接触面をぐちゃぐちゃ巻き付けから大きめ平坦面に貼り変えました。

サルフェーション除去装置とソーラーチャージャーを付け、カオスバッテリーへの充電時間軽減をはかりました。

アクセルレスポンスが良くなり過ぎ、ECONを3年ぶりに常時オンにしました。


画像はECON オフですが、直前までオンでした。
スパッと加速、あとは巡航の繰り返しで下みち東京↔仙台の往復をしました。
バーグラフは下から
都内→草加
草加→小山
小山→那須
那須→白石市
といった休憩毎の燃費の推移でした。
燃費遊びをしながら引っ越し手伝いという大きなイベントの年度末〜年度始めでした。



気付けば自宅近辺の桜の木も開花していました。
刻々と季節は変わっています。

愛車の劣化も少しずつ進んでいる事でしょうが、我が子に注いだ愛情と同じく、常に注意をはらい変化に気付き、持ち味を活かせる様に上手く付き合っていきたいと思います。



GWは東京に移り住んだ子のマンションがオフ会等の活動の中継点になりそうです。
子「GW、泊まっても良いよ。どうせ居ないからさぁ」
私「お前は?」
子「名古屋まで行ってデートしてくる」
私「マジ?(・_・)」

_| ̄|○
Posted at 2018/04/08 18:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

フィット3HVの4年間の燃費からの考察

お久しぶりです。
最近は特にクルマいじりしていない自分ですが、元気にやっております(^o^)


2014年〜2017年の4年間の燃費の推移について表計算ソフトを用いて考えてみました。

2014年1月納車から約半年で、HVモーターアーシングの有効性に気付かされ、車体下部の空力改善を進めながら、2016年からはミニサーキット走行を始めました。
この4年で62万円のガソリン代・・・驚いています。
年間にして15.5万円ですかぁ・・・


去年の考察 マイナス要因
①アライメント調整が長期間イマイチだった
 去年春、純正サスからローダウンスプリング&サスkitを組み込んでみました。
 リアのトーションビームのアライメント調整には、みん友さんのテストドライブフィーリングを参考に11月初冬のスタッドレスタイヤ履き替えまで半年近く時間が掛かりました。
 いつもなら春から秋の燃費でグッと平均燃費を押し上げるところでしたが、満タン給油で比較的良い燃費が出たのは1度きりで、2017年平均燃費が前年と比べると1.21km/lダウンです。

②移動時の平均時速を少し上げました。気持ち的に+5km/h程かなぁ。

③気温が低い


ボンネットを流れる空気に乱流を作ってみて

結局はアルミテープの方が効果的かもしれないとか

吸気加温とか(画像はみん友さんから借用)

最近ですが、車体下部のフィンすれすれの積雪もありました。
空力のためのローダウンとか懲りもせず弄って遊んできました。(笑)

毎日乗っていても飽きの来ない楽しい車だと思います。

2018年も通勤車として、ツーリングの相棒として、家族の荷物運びとして、時には車中泊の寝床として・・・・
頑張っれ走ってくれよ〜マイフィットくん(^o^)
Posted at 2018/02/27 21:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2018年02月09日 イイね!

シュアラスターからお年玉

シュアラスターからお年玉

シュアラスター提供「第4回エコ燃費カップ」に参加した時の参加賞的なお年玉が届きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1615604/blog/40999611/



ガムテープはシュアラスターのロゴ入りで、ワクワク倍増です。






シュアラスターさん、主催者のノンタマさん、ありがとう御座います。
週末のガソリン給油時に投入してみようかと(^^♪
Posted at 2018/02/09 12:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月12日 イイね!

愛車と出会って4年!

1月12日で愛車と出会って4年になります!
4年間の燃費26.61km/L
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
・初めての車高下げ、KYBローダウンサスKIT ローファースポーツ
・調整式スタビライザーリンク
・タナベ ストラットタワーバー
・自作吸気サイクロンリング
・自作トーションビームカバー

■この1年でこんな整備をしました!
・ボディ下部空力改善
・アルミテープチューン(空力、オイル、ベアリング、エンジン、メインバッテリー、サブバッテリー)

■愛車のイイね!数(2018年01月12日時点)
感謝1381イイね!
つまらないネタばかりですが、沢山のイイね!ありがとう御座います。

■これからいじりたいところは・・・
グライダーの滑空みたいな・・・滑らかな走りですかねぇ。今のところ進捗度8割です(・・?

■愛車に一言
今の君は買ったばかりの時に比べて、見違える程イイね。
特にエンジンの力強さと相まってコーナリングが楽しいよ。
車の素性の良さを活かせる弄りを心掛けるからネ(^^♪
これからも色々な景色を見せに連れてって頂戴!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/01/14 09:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 19:15:52
[ホンダ フィットハイブリッド] スプラッシュセパレーター夏用へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 01:17:08
[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation