• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

長時間ドライブしました

長時間ドライブしました長文にて失礼致します。

子供の下宿から自宅に引っ越し作業を12月22日、27,28日とフィット君を駆って宮城と福島の往復してきました。この延3日間の引っ越しだけで650km程走りました。

この三日間でフィットに乗っていて感じたことです。

1 トーイン
 27日、福島市内の降雪で圧雪&アイスバーンは滑って少し怖かったです。Dラーお薦め値フロントトーアウト−0.5mmではフロントが逃げて滑りやすかったので、帰宅直後に左右トーインを1/16回転弱伸ばして概ね0.0mmになったかな??滑走距離が延びました。調整後の28日引っ越しでは凍結路面山道登りも楽に滑らず走れました。
あと、空荷状態での往路よりも荷物満載状態の方が若干燃費が良かったことから、トーアウトを±0.0にしようと決心する切っ掛けとなりました。
来月には1年点検を受けますので、確認してもらいます。
それよりもオイル交換後の燃費が予想外に悪化したのでやれることをしました(下記②参照願います)。

2 オイル交換後の異変
ここで前回のオイル交換整備記録の二重投稿、申し訳ありませんでした。せっかくのイイねを頂いたのですが訂正削除しました。

 22日に某ショップで5000km走行後のオイル交換&フィルター交換したのですが(前回と同じ銘柄)、これ以降の引っ越し中の燃費がオイル交換前より良くならなくて、逆に悪化しました。
3回目の往復を終えた後の買い物ついでに、みんカラの燃費記録と前々回の作業確認書を持って某ショップ店長にその話をするとレベルゲージを抜いて指でオイルを触り

店長:「これはちゃんとした0w−20オイルです。さっきのタペット音、酷いですね。」
自分:「触って分かるものなんですか?」
店長:「ハイ、T社の開発に居たので経験上から分かります」
自分:「これ、添加剤も入っていますよ」
店長:「開発の頃、添加剤無しでやるべきとの事で上から達せられた事がありましたので、入れない方が正確な比較が出来ます。」
自分:「開発時の基本となる物をデータにするならそうでしょうね。でもこれは自分が何年も使い続けている添加剤だし、オイル交換直後のザラツキ感が酷いですよ。始動直後のエンジン音が交換前よりウルサイなんて有り得ないし、燃費が悪くなる走行環境下では無いのに。同じ道で5km/lも落ちる理由を教えて下さい。」

こんなやりとりをして結局店長責任下で店長自ら再度オイル&フィルター交換してくれました。
不思議なことに、作業者直筆の作業伝票のコピーも取らないし、「逃げも隠れもしない」とか言うし・・・これって聞いた自分が間違えてる?って思えてきます。自分の過去の失敗から0wと5wと10wのオイルの差ってフィットに乗っていると分かります。
試走44km後の燃費は10/19交換時と同等の数値になりました。

原因は作業者の教育不足だと思います。
みんカラの記録を付けていて良かったなぁって思います。記憶や感覚も大切ですが、記録が無ければ裏付けされた意見も言えません。エンジンが壊れてはいない様なので強く言いませんが・・・(# ゚Д゚) ムッカーな買い物でした。

教訓としては、
①ちゃんとオイル空缶まで見るべきでした。何故かオイルも抜いていないのに早々と結構茶色いオイルがオイルジョッキに注がれた状態で準備されていたのが印象的でした。防塵して欲しい物ですよね。
②作業の死角の出来る店に行かない
③いつもの店に行けば良かった


3 他の音
①ミッションを3回取り替えても毎回リコールを受けても変わらないエンジン走行時の低い音(ガラガラ音)があります。この音は冬夏問わず発生しています。長い坂を5速や6速で50km/hで登ると点火時期がrpmに比例して10°〜30°に変化しながらガラガラ音が出ます。最近酷くなってきました。これも1年点検で再度工場長に診てもらいます。

②リアドラムブレーキが停止間際に鳴きます。

残念な事に色々な音が出る車ですから好きな音楽観賞はボリュームが小さめです。


今回はしっかりサポートが受けられるように、忘備録としてのUPでした。
偶にはカーステレオを大音量で走って見ようかな(^^♪
Posted at 2014/12/29 20:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation