• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

テールゲートスポイラーに貼ったVG効果など

テールゲートスポイラーに貼ったVG効果などおはようございます。
全国的にお盆ですね。Uターンラッシュも昨日から始まった様です。
車内のエアコンの外気導入も定期的に

前日のブログで「リア周りの整流対策でフロントガラスに虫がぶつからない」などと言っていましたが、実際に高速を含む820km走った直後の結果がタイトル画像のとおりです(・_・;)。
バンパーには2匹、ガラスに3匹と凄く少なかったと思います。
最高速度は105km/h、巡航速度でもあります。
やはりコガネムシ系は貫通力ある突進でやられました(笑)。
蛾はぶつかり鱗粉程度の付着、蝶は賢いのか羽根が大きいからかガラスの手前で上に巻き上げられる様に視界から消えます。
リアの純正テールゲートスポイラー上面の整流は、フロントのガラス上面の整流に直結するものだと思います。
帰宅までの820kmは雨に降られること無くワイパーを動かすことは有りませんでした。
今年は虫の発生が少ない?
そんな事は無くコンビニ駐車場で見るプロボックスなどハイスピードな営業車両には沢山のバグストライク痕がありますね。

alt
8/9(金)夜明け前に給油し、度々の眠気で今日休憩を取りながら栃木の実家に向かいました。早々に墓参りを済ませ長女の待つ都内を目指します。
都内に近い千葉の市川市にある道の駅で仮眠をしました。
涼しくなった夜には多くの若者が居ました。
聞けば「暑くてバイクは乗れない」との事、車も同じですが其の比では無いのでしょうね。
車のエアコンを25℃に設定して6時間熟睡し朝5時半、目覚ましの軽い散歩をしていたら御老人が良い汗をかいていました。聞けば「夜が明けて高々と太陽が登ると暑さでウォーキング出来ないから・・・」なるほど。
「健康のため自分も貴方を見習います」と言葉にはしませんでしたが挨拶して其の場を離れました。
ここにも温暖化の影響なのでしょうか。
俗に理想の吸気温度は35℃〜55℃らしいですがエアコンを使うとエンジンルーム内が熱くなります。
渋滞時吸気温度は60℃付近まで上昇、点火時期は0付近に停滞しました。
調べると、
・吸気温度が高すぎると空気密度の酸素濃度が下がり、不完全燃焼が起こり易くなるためノッキング制御(点火時期を遅角側)で燃費が悪化
・吸気湿度が高いと上記同様にノッキング制御(点火時期を遅角側)で燃費が悪化
仮にエアコンを使わなくとも、湿度の影響が低燃費走行に響いて来そうです。
alt
alt
8/10夕方7時に都内から仙台に向けて出発しました。
画像は子供と待ち合わせ用にコンビニのeat-inコーナーから撮った物です。
暑くて電車で何処に行く意欲も失せます。車が一番良いなぁ・・・

alt
ネットで買った汎用リアアンダースポイラーです。フィンの中に空気が流れ込むタイプです。

altガラスへホコリの付着が少なくて効果ありそうです。

alt
力作の痛車です。8/11(日)仙台に戻りホンダ車オーナーズクラブ宮城の定例オフ会に参加しました。創設10年、歴史あるクラブです
約4時間、いろんな話をしました。
・次期フィットについてネットに転がる情報共有
・境界層の厚さ、その攻略方法

オフ会から戻り、個人的にホンダ車に見習って欲しいこと
・F1ホンダエンジンの躍進、技術集結とその熱意、コミュニケーションネットワーク力
・ホンダジェットの成功例

日航機123便墜落事故から34年、仕事柄技術に携わる人間にとって衝撃的だった出来事でした。御遺族の深い悲しみに哀悼の意を表します。
羽田空港新整備場駅近くにあるJAL安全啓発センターには事故機の残骸の一部が展示されており研修する機会がありました。10年前の事ですが、見ただけで悲惨さを物語る様な足取りが重くなる展示物が在った事を覚えています。品質管理の重要性を学びました。

皆様におかれましては、お盆での事故、故障など無い事を祈ります。

では楽しい御休みを(^o^)
(子供が本日都内に戻るので腑抜けになる予感)(T_T)
Posted at 2019/08/13 08:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation