• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

ガソリンをドルコスト平均法で給油

ガソリンをドルコスト平均法で給油株式や投資信託などの投資手法の1つとして「ドルコスト平均法」があります。
私は毎月5つの投資信託銘柄をドルコスト平均法で購入しています(去年はバリュー平均法)。
これをガソリン給油に活かせると思い、調べてみました。
google AIで調べると
ドルコスト平均法とは、投資用語で、毎回決まった金額を買うことで、上がったときは少しの購入、下がった時はたくさんの購入となることで取得価額に分散効果を与えることを言います。
ガソリン代を節約するために、1回の給油で1000円分だけを入れ続けるという方法があります。ガソリン代が安ければ1000円分で多めに給油できるし、高ければ少ししか給油できません。

ドルコスト平均法は、株や投資信託、外貨など、運用対象となる金融商品を決めて、それを毎月、毎週といった期間を決めて定期的に一定額ずつ購入し続けるだけです。
これは専門的な金融アドバイスではありません。特定の状況については、金融アドバイザーに相談することをおすすめします


定量より定額で給油することで平均的な給油単価が下げられるとの事です。

次のガソリン給油(車)からは2000円分を入れようかなぁ。
携行缶持っていけば、入りきれない時に貯めて後からバイクに入れれば良いし・・・なんて考えていました。でも携行缶持ち歩くのもなぁ(笑)。

投資と同じく、安くなってる時は沢山買って、前回給油時より高い時は定額で入れるのが良いかなぁ。

株式や投資信託などと違って 複利が効く物では無いので効果は僅かですが、有効な手段らしいです。
Posted at 2023/09/18 20:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation