• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

1年10ヶ月で55555km

昨日職場の駐車場で丁度ゾロ目GETしました。




昨日は寒かったっす。



来週DCTガチャガチャ音で再検証入院前なので、グリル塞ぎしていません。
軽く塞いでみようかな。

春の段階ではガチャガチャの原因は、ギヤのバックラッシュだという事でした。
しかしお盆に実家近くで再学習すると鳴るタイミングが変わるのでギヤじゃないシフトチェンジ機構辺りを疑ってます。
結構事例も出てきてるみたいです。
約2週間後には詳しい報告しますね。
ではでは。



Posted at 2015/10/28 12:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

10月の連休でプチオフ会と弄りと諸々

10月の連休でプチオフ会と弄りと諸々こんばんは
特に弄りネタも無く、ボーッと過ごしてしまった10月の連休ですが、皆さんは如何でしたか?
オプミ、行きたかったのですが町内会の一斉清掃日と法事があったので行けませんでした。

家にジッとしていたのですが、急にプチオフしたくなり、自分と同じ遠距離通勤を同じ時間帯で毎朝見かける(ハイドラ上で)ご近所のGK3乗りの〓けんち〓さんに声を掛けたらOKを頂き会ってきました。
お互いの車を前にしながら軽く弄りトーク、ファミレスに場所を移して軽い食事とコーヒー&ポテトで2時間半、燃費対策を主としたお話が聞けました。その中で燃費対策リアアンダーカバー1G締め直しとフロントトーイン(2.0mm→1.0mm)の効果からか、CVTのロックアップする速度が60km/h→55km/hとなったそうです。車体の転がり抵抗が減っているんですね〜。良かったヨカッタ。

最近の朝晩の冷え込み、少しずつ強くなってきました。寒い時だと朝6時頃で10℃を下回る時もあります。今年も冬が来るんですね〜。
寒くなるとHV車には辛い時期ですが、弄りも身体的に辛くなってきます。本格的に寒くなる前に、軽く弄りました。

前側タイヤハウスにゴム板5mm厚を5cm×10cmに切って追加しました。タイヤが前方向に運ぶ風をもう少し積極的に受け止める為です。タイヤとの接触と降雪による影響を極力小さくする事から、この辺がげんかいなんでしょうかねぇ。


後側タイヤハウスも前側と同様にゴム板を追加しました。


弄り直後の試走です。信号の少ない一般道をメーター読みで60km/h(GPS計測で56km/h)、停車回数10回で走りました。
・気温14℃
・エアコンOFF オート25℃設定
・ECON OFF
・空気圧F270 R260kPa(500km程走っていますので10下がってます)
・車間距離 3秒以上
・平均時速41km/h
・試走距離34km

気温14℃での燃費としては弄りの効果ありだと思います。リアトーインが小さくなった(1G増し締めで)後の燃費検証をし忘れていましたが(^^ゞ
この弄りの成果が通勤時でも現れれば良いのですが、緩い坂道を10km近く登りますので頻繁にエンジンが掛かってしまいます。
寒くなる前の弄りネタ(主に空気抵抗低減)、もう少しやりたい事がありますが良く妄想して温めておきます。

あ、この休み期間、またディラーに行って来ました。
先週、DCTのバックラッシュ音がカラカラとかガラガラとか鳴る件で1時間半も討論し(クレーム)、再現するのは坂道だけじゃない事を改めて伝えたところ、驚いた表情をしていました。
・平坦な道でもエンジン始動時EV3速から4速に変わる時の無負荷域、
・ 〃           EV5速で1300rpm付近の45km/hあたり
・エンジン走行時、40km/hからのブレーキを踏んでの減速時
音も大きくなってきたので、ギヤが滑るくらいまで減ったとしたら、発進不能とか回生不能(回生ブレーキ不作動)とか恐いなぁ・・・
社有FIT3HVについても異音が出るか検証するとかより、早くDCT交換&ECU交換して欲しいですねぇ。
スパイビデオカメラで撮った平坦路での異音映像データと、検証のためカメラ貸出に行って来ました。

今月末開催の東京モーターショーのガイド本を妻がコンビニで買ってくれました。
サラッと見て息子に本を譲ったのですが、なんだか行きたくなってきましたよ〜〜((o(´∀`)o))ワクワク
厳しい仕事も、新たな楽しみに向けて頑張れそうです。
Posted at 2015/10/13 01:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation