• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

パーツレビュー

2017年5月20日

Sunhayato 接点復活剤ニューポリコールキングPJR-L15  

評価:
5
Sunhayato 接点復活剤ニューポリコールキングPJR-L15
12Vバッテリ電圧監視センサー端子の通電機能回復、摩耗低減に

12Vバッテリーの充放電コントロールが機能していない疑念から(常に充電しっぱなし)、みん友さんたちの情報共有や、オフ会などで色々とケミカル製品を試しています。

今まで導通に関して何か良いものを塗って12V台に改善、もって1週間で元の14V台の充電状態になってしまします。
「フィット3って充電休止状態って無いの??」
「端子の腐食だよね??」
「低分子シロキサンがコンタミネーションの原因?」
いろんな疑問が湧いてくるのですが、とりあえず実験です。

これを塗布して3日間は12V台の通電状態が維持されています。
ちなみにコネクター抜き差しで端子を磨くだけだと1日でした。
タミヤのグリスだと4日間ぐらいだったかな・・・忘れました(汗)

刷毛で塗布するタイプです。店員さん曰くスプレーより長持ちするらしいです。


−−−メーカーHPより引用−−−
製品説明

化学的に安定した合成油ベースの電気接点用防錆潤滑剤です。
製品特長

□接点部に付着したカーボンや汚れなどを除去し、電気機器などの接点を酸化・硫化から守ります。
□接点の摩耗による接触抵抗の増大を防ぎ、接触抵抗を安定化させ、接点の寿命を延ばします。
□非シリコーンタイプで、低分子シロキサンによる接点障害の心配が全くありません。
□鉱油、溶剤を使用していないので、ほとんどの素材を侵しません。
特性

主成分 : ポリアルファオレフィン
外観 : 淡黄色透明液体
NET : 15ml
接点復活剤について

サンハヤトは日本で初めて「接点復活剤」を開発、発売した会社です。その商品「ポリコール」は、テレビのロータリーチャンネルのメンテナンス用として、当時の国内の全ての大手電気メーカーに採用され、「接点復活剤」という名称もポピュラーとなりました。その後、絶えず性能向上や環境対応化を進め、今日に至っております。

−−−引用終わり−−−

「低分子シロキサン」という具体的な物質が記載されていて、接点障害の一因になるらしいので、これで様子を観てみます。
塗布時期:108000km

関連情報URL:http://www.sunhayato.co.jp/index.html
定価530 円
購入価格515 円
入手ルート実店舗(その他) ※マルツ仙台上杉店

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KURE / 呉工業 / シリコンルブ DX

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:141件

AZ / ハンマーオイル

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:64件

KURE / 呉工業 / シリコングリースメイト ペースト

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:140件

AZ / シリコーングリース

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:43件

DCM JAPAN / シリコンスプレー

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:55件

KURE / 呉工業 / クリーナーキャブ

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:101件

関連レビューピックアップ

ウィルソン(Willson) 奥まで洗えるホイールモップ

評価: ★★★★★

ペルシード ペルシード(Pellucid) 洗車ケミカル プロ仕様 高撥水ガラ ...

評価: ★★★★★

大陸製 BMWステアリングカバー

評価: ★★★

マキタ他 ヒートガン、バッテリー、充電器

評価: ★★★★

不明 tint+

評価: ★★★★

エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月20日 19:01
こんばんは。
またまた貴重な情報ありがとうございます。

当方のは1日も持たずして14V台の戻ってしまうため、D担当者からメーカーへ確認してほしい旨を連絡しております。

もしかしたらエンジンルーム内のバッテリー電圧がある規定以下になったらメインバッテリーに切り替わるのかなと感じてます。

というのも、数日後に14V台から13Vへ落ちてから徐々に12Vまで下がる前に14Vへ戻るんです。
この14Vへ戻るタイミングを見過ごしてますので正確な電圧を把握出来てないです。

Dから回答がありましたらご連絡いたしますね。
コメントへの返答
2017年5月21日 13:11
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。

実際の12Vバッテリー電圧は充電制御系統へ低い電圧値でフィードバックされている可能性を疑いました。

下記は自分のイメージです。
 14V表示:12Vバッテリが11Vぐらいに下がっているから充電してますよ。ヘッドライトなど高負荷が掛かってるので充電しますよ。
 13V〜12V表示:12Vバッテリは満充電状態だから12Vを切るぐらいまで放電しますよ。

本日ピンへの接点復活剤PJR-L15を塗って4日目、始動から数分は14V台ですが、しばらくすると12V台になります。

電圧センサーコネクターピンの導通を良くしても、数日経つと目に見えないレベルの腐食(低分子シロキサンとか?)が発生してコンバーターが常に作動してしまう分、メインバッテリーの駆動するための172.8V電圧が12V充電用に常に喰われてしまうので、EV走行距離が減り、ガソリンも喰う。するとカタログ燃費値から遥かに違う実燃費になるかと思います。

2017年5月22日 19:59
こんばんは。
やはり同じようなイメージですね。

で、Dから回答がありました。
マイナスセンサー端子は電圧ではなく電流を見ているとの事でした。
エンジンルーム内の12Vバッテリー容量が規定値の53%を割るとメインバッテリーより充電され、それ以上上回るとメインバッテリーを遮断して12Vバッテリーのみにしてる回路のようです。

なのでセンサー端子を外すと12Vバッテリー容量がリセットするので一時的には12Vとなりますが、再学習されると容量に対して53%あるかを判断してメインバッテリーからの供給が始まる・・・みたいです。

ですが、ヘッドライト点灯で14Vに上がり、消すと12Vに下がるのは、また別の制御なんでしょうかね。
この辺りは引き続き検証して行こうかと思います。

取り急ぎ、ご報告までに。
ご参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2017年5月23日 1:35
こんばんは,ども。
コメントありがとうございます。
こちらもレポートがあります。
この製品の塗布から5日目にして、14V台で安定しちゃいました。今朝エンジン始動直後から12Vで、走行30分後に14V台に突如・・といった感じです

貴重なDラー情報、ありがとうございます。
自分の12Vバッテリーは14ヶ月目のC5カオスです。4ヶ月目で10%劣化と言われました。

センサー接点の改善に接点復活剤を塗るのと塗らないで抜き差しだけで接点を磨く2通りを試してみて、前者だと3倍も4倍も12V台をキープできます。
ということは、電流量を再学習しても14V台に戻るまでの期間が前後する理由は、コネクターの接触抵抗が影響しているかと思いました。

クランク角センサーとカム角センサーに同種材質のコネクターを使用しているのか、いまいち登坂時にDCTガチャガチャノイズが未だ出ます。初期型フィットの同型代車は異音が一緒でした。原因はクランクパターンに合わせたDCTセッティングが合致出来ないからだと思います。これまでも良くはなったのですが、実回転とセンサーが感知している回転の差があるのではないかと、バッテリーセンサーの事象から疑っています。

自車のカム角センサーのコネクター端子の腐食、実際に白く吹いているので、ディーラーで検証しようかな・・・

あ、イグニッションプラグへの3本給電ピンに塗ると、排気音が図太くなります。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation