• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DV8のブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

空冷ポルシェ

空冷ポルシェ昨日15歳の誕生日を迎えた長女が生まれた頃に乗っていた997GT3以来、もう生涯乗ることはないと心に誓った911。
今、夏休みで訪れているフランスの友人が大の911マニアで、彼の家には古いものを中心に911がたくさん。



フランスのカントリーロードを取っ替え引っ替えドライブさせてもらいました。
これまでよく「空冷エンジン」の魅力については耳にしていましたが、私自身は初体験。

60年代の356は、正直、クラッシックにピンとこない私にとってはただの古いクルマ???(苦笑)
ただ、これにフランス人の友人と彼の彼女が乗っている姿はなんと絵になることか。



そのほか、930ボディ?の911は、エンジンやミッションに手の入った個体。
フライホイールが軽いのか、エンジンのピックアップがよく、加速する時の独特なポルシェサウンドがとてもステキ。



いろいろ乗り比べて、一番気持ちよく乗れたのは964のカレラ4。
911乗りの皆さんからすると「なんで?」なのかもしれませんが、トランスアクスルレイアウトのFR車が好みの私にとっては、一番普通に「まっすぐ」走ってくれることがなにより重要。



それにしても、ヨーロッパの佇まいに色とりどりの911は、ポルシェ好きでない私が見ても惚れ惚れとします。
正直、空冷であることに合理性は感じませんが、エンジンかけた瞬間からメカメカしいノイズを発して、アイドリングがフラフラする感じが、なにか生き物の鼓動のように感じられるところに愛着を感じるのかもしれません。



今の時代、最新最強のスポーツカーは、どこのメーカーのものも形こそ違えど走りの味はどれも似たり寄ったり。
もし日本にもヨーロッパのように「いい道」があるなら、少しクラッシックでクセの強いポルシェの走りを楽しむカーライフもアリかな?なんて思ったのでした。





Posted at 2022/08/03 15:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

カーボンセラミックブレーキ装着

カーボンセラミックブレーキ装着新車登録をしてナンバー取得、晴れて一般公道を走れるようになったR35 クラブトラックエディションに、MY2020 GT-R NISMOのカーボンセラミックブレーキを装着しました。

35GT-Rのブレーキはかなりダストが多く、軽くドライブしただけでもすぐにホイールが汚れてしまいます。
アフターマーケットの低ダストパッドに交換することも考えましたが、クルマの性質を考えると、いざという時にブレーキがちゃんと利かないのはちょっと怖い。
また、今どきの世界のスーパースポーツはカーボンセラミックブレーキ装着があたりまえ。

調べてみたところ、Spec Vのカーボンセラミックローターと専用パッドの組み合わせならキャリパーはそのまま使えそうでしたが、ローターとパッドの部品単体での価格が意外なほど高い。

どうせそこまでやるのならいっそのことと、日本車最強と謳われるMY2020のGT-R NISMOのカーボンセラミックブレーキキットを選択して、待つことおよそ一ヶ月。
昨日、特徴的なバナナ色のブレーキになって我が家に帰ってきました。

ただでさえかなり大きなR35 GT-Rのブレーキですが、MY2020のGT-R NISMOのカーボンセラミックブレーキキットはさらに大きい。
おかげでキャリパーとホイールリムの隙間は10ミリありません。(汗)
まだローターとバッドの当たりが出ていないらしく、本来の利きは確認できていませんが、まぁこれだけデカければ利かないということはないでしょう。
また、ローターが軽くなってバネ下重量が減った分、足の動きもさらによくなりました。
一般的にはスチールのローターに比べて半分くらいの重量になるらしいので、一輪あたり8kgくらい軽くなったということでしょうか。

このタイミングで、ハブもGT-R NISMOのものに交換して強化。
ハブボルトの太さが、標準車の12mmに対してNISMOは14mmになり、貫通ナットと組み合わせてホイールとハブの締結力をアップ。

フロントのカーボンセラミックローター。
ローター径410mm、スゴっ。

リアでもローター径は380mm。
アルミの削り出しと思われるベルハウジングが美しい。
Posted at 2022/07/03 13:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

日産東京 モータースポーツ室

日産東京 モータースポーツ室NISMOから直接買ったかたちになっているR35 Club Track editionは、日常の面倒を見てもらえる担当ディーラーがありません。
いよいよナンバーがついて、これからR35の走りを安心して楽しむためにも、気軽に相談できるかかりつけ医の存在は大切。
ということで、R35乗りの大御所に紹介してもらったのが日産東京 モータースポーツ室。
https://ni-tokyo.nissan-dealer.jp/info/motorsportsfactory.html
ファクトリーでは新旧、たくさんのGT-Rがメンテを受けていて、なんとも心強いかぎり。



事務所の中のディスプレイには、往年のGT-Rレースカーに関する展示物がたくさん。
今回は、サーキットでの走りに割り切ってしまっているClub Track editionを、今どきの欧州スーパースポーツ同様、快適装備もちゃんと機能するようにするために入庫。
作業の完成が楽しみです。(^^)


Posted at 2022/05/16 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月27日 イイね!

今年の桜

今年の桜毎年の恒例、桜と愛車のコラボ撮影。


昨日の強い風と雨で桜の花びらが痛めつけられてしまうのではないかと心配しましたが、今朝は天気も回復して、むしろ今年は例年よりも咲きっぷりがいいみたい。



Posted at 2022/03/27 22:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

クラブトラックエディション登録

クラブトラックエディション登録R35 GT-R クラブトラックエディションを、9年の時を経てとうとう登録しました。
新車登録なので、車検は3年。
任意保険も新車割引が適用されました。
新車の完成検査証には、今は懐かしいあの方のお名前が。。。



登録にあたっては、軽量化のために撤去されていた3点式シートベルトやサイドブレーキを取り付けて、助手席にもNISMO GTクーリングシートを取り付けました。



クルマの性質上、そんなに遠出はしないと思いますが、4月から高速道路も完全ETC化とのことで、ETCユニットも必須のアイテム。
ETC未装着車が新規にETC車載器を設置する場合、簡単な申請で10000円助成されるとのことでちょっとラッキーでした。



その他、ドラレコと連動するレーダーをセット。






作業が終わって一転がししてみたら、35GT-Rって、その他のスポーツカーとはまた違う「なんかスゴいものに乗ってる感」を感じます。
すごく硬くて、すごく力強くて、とにかく男っぽい。
LFAも、質実剛健な男っぽいクルマだと思いますが、35GT-Rは筋骨隆々な男っぽさ。
2007年の発表から15年経っても、いまだ一線級のパフォーマンスを発揮するあたり、魂を込めて作られた、この国を代表するスボーツカーだと思います。

Posted at 2022/03/16 17:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はみんカラ BMWグループの皆さんとビーナスラインをツーリング中。」
何シテル?   08/24 12:57
ドライブとボウリングが好きな三児のパパです。 群れるのはイワシ(魚へんに弱)みたいで性分じゃありません。 クルマを見栄の道具にしている人とも話が合いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LFA レクサス LFA
自身の生涯の車歴における最高到達点は、瞬間迷うことなくLFA。 次点は僅差でポルシェ91 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ドライビングの「心の師」と仰ぐガンさんがまだお元気なうちに。
日産 NISSAN GT-R Club Track edition (日産 NISSAN GT-R)
ザ・水野GT-R 「とにかくポルシェより速けりゃなんでもいい」2013モデル Club ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
個人的に新しいやつよりカッコが好み。 近年このブランドに定着してしまったネガティブなイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation