• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2008年05月15日 イイね!

OASIS Roadster Meeting駆け足レポ


先週末のOASIS Roadster Meeting 2008 のレポですが・・・・。

完全に機を逸した感アリアリっすね(滝汗)

ということで、コメントはソコソコに、片っ端から写真を並べてみます。


よーするに得意のやっつけ仕事(爆)。


前回載せた写真すね。

朝イチ、駐車場の基準点にクルマを置きます。

それを起点に、ロープで長さを測ってロド用に白線を引きます。


会場イベントスペースでは同時にテント設営中~。


ショップさんの車もボチボチ登場~。
これはディーテクニックさん


ピットクルーレーシングさんは、自前のテントを強引にトランクの上に積んで登場。^^;


その間、一部のスタッフはサボって縄跳び♪


ウソ。

本番での跳ぶ人数や回数設定のためのリハーサルです。^^


さぁ!会場入口でお客さんの受け入れ準備です。


今回は第10回の区切りってコトで、お土産はいつものうちわの他にエコバッグとステッカー(ともにオリジナルデザイン)の豪華バージョン!

うちわも、いつもはプラ骨のモノのところ今回はリッチに『竹』!!(笑)


ちなみに、コレ、スタッフのクルマです。


10周年記念デザインのナンバーカバー。^^


いよいよお客さん第一号!!


・・・・え?・・、タクシー??

確かにミーティング参加者でした。

北陸から(詳しくは忘れた)参加の方で、ホンマにタクシーで来られてました。
たぶん史上初です。 ^o^

ココから暫くは、もー戦争状態で写真は当然ナシ!!


で・・・、


満杯で~す!!!\(^o^)/


約350台の参加ってコトで、天気が心配だったワリには大盛況でした。


そうこうしてるうちに、イベントスタート!


いつもの関西風味で軽快に進行します。^^

こんな方や


こんな大御所も、いつもどおりステージ上で何の遠慮もなくイジリ倒されてます(笑)


もちろん一般参加の方だって同様にイジリます。


これは目隠しして何のパーツか当てるってヤツでした。


答えを間違ったら立たされます。


去年は正座でしたね。 ^^


ショップのデモカーたちです。


でも一般参加車の方がゼンゼンスゴかったりするワケで。^^


ハイ、いつもの通り、磨き師匠、開店。


現場で磨いてるヒトも居ます。


烏龍茶HIDEさんazimechさん のピット作業風景もいつもの通り。 ^^


イッカツイNCすね~。


追加メーターのパネルは自作ですね。
キレイです。^^


p330さんのノスタルジックNA。
カチョイー!!


前に見たときはホイールがブガッティだったんですが、こんどはベルトーネです。 (@_@;;

ドコでこんなの見付けてくるんやろ??

ぼーっとしてたら原型すらワカランようなのも。


ひこにゃーん!!! \(^o^)/


デジイチデビューな方が、ミーティングそっちのけで撮影に陶酔してはりました。^-^


昼過ぎまで寒かったけど、やっと晴れてきた!!


顔出しパネルで記念撮影中を撮影w


ロド乗りエリートたちです。


あ、こちらにも磨き軍団が!


「どーやったら手が入るの?」というトコまでピカピカです。


「ナンバーの裏の窪みまで!!」(驚愕)


こちらはナカマエ製作の総キルティング内装。


エエ雰囲気ですね♪


そろそろエンディング。 クイズ&抽選会です。

今回は10周年記念のサービス問題: 「Roadst○r」です。(答えは「e」ね)

最初に、何人かの方がステージ前方に呼び出されます。


『クイズの答えを間違った(「a」って書いた)ヒト』を晒しただけでした(爆)


オモロ杉。


ソコからは普通に抽選会~。




私はいつもの通り、スカ。orz


そして、最後の景品はやっぱ『パンスト相撲』で争奪です。^^


顔、出し過ぎた?(笑)


RCOJ水落さんの“いつになくまともな”シメのあと、恒例の集合写真でミーティング終了です。^^


スタッフは会場出口に移動、皆さんのお見送りです。


みんな笑顔~!


そう、同感です!!


さいなら~、お気をつけて!!


でも、なかなか帰らないヒトタチも当然居ます(笑)。


それぞれに楽しんでますね。 ^-^

現場手伝いの私たちは、テント等の撤収作業ののち解散です。


ちょっとだけスタッフ目線で楽しんでいただけましたか?


さぁ、次は軽井沢だぁ! \(^o^)/


その前にタイヤ交換や~(サイフ号泣)


Posted at 2008/05/15 22:35:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月11日 イイね!

ありがとうOASIS Roadster Meeting!

ありがとうOASIS Roadster Meeting! 
母の日の今日は、別名『親不孝ミーティング』と呼ばれる OASIS Roadster Meeting です!!

今年も行ってきました~。 ^^

またスタッフのお手伝い(当日現場のお手伝いだけです)で6:30過ぎに現地入りです(でももう既に沢山のスタッフが働いてはりました^^;)。

朝のうちはまだ雨の残るえらく寒い天気の中、それでも約350台ものロードスターが集まりました(スゴイ!)。

やっぱ楽しかったっすよホント。 \(^o^)/

スタッフの皆さん、参加者の皆さん、どうも有り難うございました!


写真は会場駐車スペースの“基準点”にマイロドを置いたところの絵、です。

駐車場の左手前の角にカッパ赤のNCを見られた方もいると思いますが、ここを起点に白線を引き直すという作業も、当日の早朝からスタッフの皆さんでやってます。


スゴイですよね。 ^^


ココにロドが一杯詰まった写真や本番の様子はまた次回!


つづく。 ^^

Posted at 2008/05/11 23:42:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月07日 イイね!

コレで当分打ち止めか?

 
今週末はOASISミーティング ですね☆



なんとか間に合いました。 (^.^)
 
以前、 こぉ。さん のあと追いっぽく仕込んだ 毒キノコ と一緒に導入を目論んでいながらメーカー欠品で揃わなかったブツを、改めて仕込みました。^

そう、エキマニ~!! \(^o^)/


毒キノコと同じHKS製です。 これでずっと懸案だった吸気と排気が繋がりました。

取り付けは、例の お顔周りのプチ整形 をやってもらった Mr.トンカチさん でお願いしたんですが、実はけっこうな難関が!(汗)

詳しくは 整備手帳パーツレビュー をドーゾ。 ^-^
(撮り始めて早々にデジカメ電池切れで、ほとんどが携帯のカメラで撮ったダメダメ写真ですが・・・・)

で、結果ですが;


『激速!!』(音が) に、なりました。(笑)


もともとリヤピース だけでもけっこう元気な音させてたんで、予想はしてたんですが・・・・。

車検までに対策を考えなアカン音量になったカモ(汗)。


まだサイレンサーの慣らし中で抑え目なんで詳しいコトはわかりませんが、まず、以前は中速域で少しこもった音になっていたのが、キレイに抜けて気持ちイイです(音デカイけど)。^^

確かに、音との相乗効果もあるでしょう。でもあながち音だけでもないようです。
ちょっとだけ走ったワインディングでは、とにかく以前とはダイレクト感が違います!

「違いのわからないオトコ代表」の私でもこれは体感できました♪

アクセルに対する“ツキ”が良くなってるんでしょうか☆
そのためか、ワインディングだけでなく街中や高速でも『速くなった』というより『クルマが軽く走る』ような感じを受けました。

このカンジ、かなり好き~♪

峠道を6-7割くらいのペースで流しながら、「うゎ、コレ気持ちエエ~」って呟いてしまいましたョ。 ^^


確かに高い買い物ですし、実際に速くなったかどうかもワカリマセンが(汗)、 “乗ってタノシー度”のアップ率はこれまでイロイロやったメニューの中でも最高かもしれません(「キモチ良さ」という点では車高調よりポイント高いかも!)。

かなり前に導入してた toyanマサチンさん が絶賛してた理由がよ~く理解できますョホント。 ^-^


Posted at 2008/05/07 23:27:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月01日 イイね!

Paint it Black

 
全国のヒカリモノファンの皆さんこんばんは。

そう、今日もまた『光らないハナシ』です。 皆さんのまったく興味のないハナシですみません。

ちょっと前にイジって、レポートするのが遅れてたネタなんスけどね。 (^^♪


その代わり、最後までお付き合いいただいたヒカリモノファンの方には、最後にイイお話しが。<撒き餌


以前のブログで、「光らせない化」を考えてた コレ ですが、



こないなりました~! \(^o^)/




ウソ


コレです。↓
http://www.sheonme.com/0210.html

ブラックアルマイト加工品を買いました。


前にsheonmeに問い合わせたときは、
『そんな誰も買わんようなモン、作るかいな!』

みたいな返事やったのに、コソっと作ってたなんて・・・。


買ってしもたやないか・・・。


で、装着写真。


装着前は、中途半端にシルバってたエアコン吹き出し口&チープなプラスチックのエアコン操作ダイヤルが;


黒光り~☆ (ノ∀`)




え?地味?



まぁエエやないですか。 ^-^*


自分的には、ちょっとは統一感がレベルアップしたカナと。

まだ気に入らんトコもあるし、仕上がりとしては不十分ではありますが・・・・、

ボチボチ、ちょっとずつやっていきますワ。^^


そんでですね、ダブって買ってしまったエアコン吹き出し口リング(光ってる方)なんですが、

どなたか使ってもらえませんか?

もちろん未装着品です。 ^^

10mm厚バージョンと6mmのとがありますが、10mmの方で、クリアアルマイトではなく加工素地品です(現在販売終了)。
購入価格は¥5,600+送料でした。

タダってワケにもいきませんが、お安くしときますんで~ (^-^*

興味あったらメールでもくださいな☆


OASISか軽井沢あたりでお渡しできればイイですね♪


Posted at 2008/05/01 22:09:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年04月25日 イイね!

受付開始ですよ~♪

 

軽井沢ミーティングの申し込み方法がやっと発表されましたね☆



リンク先のフォームから送信し、追って指定口座に参加費を振り込むことで申し込み受付となるようです。


とりあえず、ソッコーで申込書の送信を済ませました!! ^o^

振り込み予約もっ♪


『軽井沢、いっぺん行ってみたいけど一緒に行くヒトもおらんしな~』 という方の乱入なんかも大歓迎ですよっ。(#^.^#)



それから、最後の備考欄に、『同じグループ(「みんカラ MULE」)の方と同じコテージに振り分けていただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。』と書き添えてみました。


コレでカタイかな? ^-^


では皆さんよろしく~。


Posted at 2008/04/25 15:45:36 | コメント(12) | トラックバック(1) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation