• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
HiRAMの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]
BOSEサウンドシステム ウーファーを変更キット使用せずにRCA出力で鳴らす(タイトル長っw)
3
で、イコライザ、アンプ、ウーファー側の回路。<br />
こっちが今回のイヂりのキモ。<br />
<br />
デッキから、イコライザへ電源と思われる線が2本、<br />
信号線と思われるのがシールドの7本(中途半端w)<br />
<br />
イコライザからアンプへシールドの2本。※1<br />
<br />
デッキからアンプへ1本。※2<br />
<br />
アンプからウーファーへシールドで4本。※3<br />
<br />
アンプへNo.3アシスタントヒューズから2本。※4<br />
アンプへアース2本。※5<br />
<br />
次の4の写真を見れば、<br />
どれが何かは大体わかりますが、<br />
とりあえず要点を説明。<br />
<br />
※1<br />
この配線にスピーカー出力を接続してアンプの電源を生かしてやれば、それだけでウーファー鳴ります。<br />
でも、今回はRCAで鳴らすので、RCA片chをココに接続してみましたが、やはり出力が足りませんでしたw<br />
スピーカー出力を繋ぐにしても1chなんで微妙w<br />
ちなみに極性は、イコライザ側で言えば3番が+、10番が-です。<br />
で、既にイコライザを通った時点でローパスされているようです。<br />
<br />
※2<br />
アンプリモート用の配線です。<br />
社外デッキでアンプリモート出力があれば、それを繋いでやるといいです。<br />
無いようだったら、ACC電源でも代用できますが、ポップノイズが出るかも。<br />
ちなみに小生は、アンプリモートを試しましたが、ポップノイズはなかったです。<br />
<br />
※3<br />
ウーファーへのスピーカー出力です。<br />
4本ありますが、1chですwなぜこうなっているかというと、アンプのコネクタに配線できるケーブルの太さに限界がある為、+2本、-2本で接続して、容量を稼いでいます。(想像w多分間違いない)接続先のウーファーには端子が+-それぞれ1個しかないので、2本纏めて接続されています。(平端子のような形状)<br />
ちなみに、B3とB5が+、B2とB4が-です。<br />
<br />
※4<br />
アンプの電源。常時電源です。<br />
これまた容量を稼ぐ為に2本配線されています。A3,A8端子。<br />
<br />
※5<br />
アンプのアース。<br />
常時電源と同様、2本配線されています。A1,A2端子。
で、イコライザ、アンプ、ウーファー側の回路。
こっちが今回のイヂりのキモ。

デッキから、イコライザへ電源と思われる線が2本、
信号線と思われるのがシールドの7本(中途半端w)

イコライザからアンプへシールドの2本。※1

デッキからアンプへ1本。※2

アンプからウーファーへシールドで4本。※3

アンプへNo.3アシスタントヒューズから2本。※4
アンプへアース2本。※5

次の4の写真を見れば、
どれが何かは大体わかりますが、
とりあえず要点を説明。

※1
この配線にスピーカー出力を接続してアンプの電源を生かしてやれば、それだけでウーファー鳴ります。
でも、今回はRCAで鳴らすので、RCA片chをココに接続してみましたが、やはり出力が足りませんでしたw
スピーカー出力を繋ぐにしても1chなんで微妙w
ちなみに極性は、イコライザ側で言えば3番が+、10番が-です。
で、既にイコライザを通った時点でローパスされているようです。

※2
アンプリモート用の配線です。
社外デッキでアンプリモート出力があれば、それを繋いでやるといいです。
無いようだったら、ACC電源でも代用できますが、ポップノイズが出るかも。
ちなみに小生は、アンプリモートを試しましたが、ポップノイズはなかったです。

※3
ウーファーへのスピーカー出力です。
4本ありますが、1chですwなぜこうなっているかというと、アンプのコネクタに配線できるケーブルの太さに限界がある為、+2本、-2本で接続して、容量を稼いでいます。(想像w多分間違いない)接続先のウーファーには端子が+-それぞれ1個しかないので、2本纏めて接続されています。(平端子のような形状)
ちなみに、B3とB5が+、B2とB4が-です。

※4
アンプの電源。常時電源です。
これまた容量を稼ぐ為に2本配線されています。A3,A8端子。

※5
アンプのアース。
常時電源と同様、2本配線されています。A1,A2端子。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
 

プロフィール

「@温泉ソムリエ☆まっつん さん お疲れ様です。またお会い出来る日を楽しみにしてます!」
何シテル?   07/07 00:10
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation