
今日は少し肌寒いですね。
先日の1年点検に合わせてようやく入れたOZ Ultraleggeraですが、やはりイタリア車にはイタリアのホイールが良く似合いますよね(自画自賛です)。バネ下が軽くなったことで更に運転が楽しくなりました。フロントのブレンボキャリパーも問題なく呑み込んでいます。
といってもクリアランスはかなりタイトです。専用サイズの凄みを感じます。
5mmもなさそうです。
いきなり話は脱線しますが、先日手に入れたDrivePayと、導入した出光公式アプリですが、何やら結構値引きになっているようです。
近所の出光で給油してみると、DrivePatで-2円、アプリで-5円、そして何か分からないけど-4円、合計でリッター当たり-11円も値引きになっています。
ハイオク175円/Lが164円とレギュラー並に。有難いことですね。
さて本題に戻って、次なるアバルトのカスタムについて考えてみます。
いい歳のオジサンは、大人らしくジェントルに、外観はノーマル然としたスタイルをキープしたいところです(ホイールだけはどうしても気にいらなかったので換えちゃったけど)。
足回りは、先日投入したMCBセンターにより想像以上に良い感触になったので、もう少し純正のKONIのまま楽しむことにするので一旦保留です。
内装では、少し気腿裏が窮屈で気になる純正Sabeltをローポジション化する予定でA.TRUCCOのアダプタを入手したのですが、ディーラーから車検に通らないとの回答だったので、今後の付き合いを考慮してこちらも一旦保留にします。というか今のところ暗礁に乗り上げています。
まあ、ドレスアップについては随時継続するとして、そろそろ吸・排気系、点火系に着手しようかと企んでいます。ド定番ですが、これらのパーツをいきたいところですね。
● Bonalume 強化ディバーターバルブ \41,800
● HIGH SPARK "SPORT" IGNITION COIL \43,120
● Forge シリコンインテークホース \27,500
● オリジナル スロットルスペーサー \18,000
※写真はA.TRUCCOですが、八光自動車のDiverti製ブラック仕様
● マエカワエンジニアリング ハイパフォーマンスクランクプーリー \38,000
● K&N タイフーンエアインテークシステム \46,200
実はこれらのパーツは全てお世話になっているディーラーに展示してあるんです。さすがアバルトというか、ここのディーラーはどれだけ積極的なんですかね。
それにしても、どれもこれも結構なお値段ですね。
ホイールでかなり使っちゃったので、またパーツ貯金を始めます。
そうそう、忘れていましたが、
先日の1年点検ですが、EASY CAREに加入しているのでワイパーブレードも交換対象だったのですが、見送りにして部品だけ貰って帰ってきました。
専門業者でボディーのガラスコーティングと同時にウィンドウ全面撥水コートをして貰っており、その際にワイパーブレード?ゴム?も交換しているのです。
撥水コートのおかげもありワイパーはほとんど使わないのですが、今のところびびりもなく調子は良いのでので、下手に換えたくないところです。
本当は1年に1回くらいは交換するべきでしょうが、まだ、梅雨までは猶予があるので、今のうちに勉強してからということにします。
いままで全く興味がなかったので、どれが良いのか悪いのか難しそうですね。
その結果は、またパーツレビュー整備手帳にでもアップしたいと思います。
と、今日も取り留めもなく呟いてみました。
ではまた。
Posted at 2022/04/16 18:26:51 | |
トラックバック(0) | 日記