先日、気になる所を直して貰って、すこぶるご機嫌なマイアバルト。
私も何となくご機嫌で運転が楽しい今日この頃です。
今朝も週末恒例の早朝洗車を。
昨年はテントウ虫が大量発生したマイガレージ。
今年は、ダンゴムシがやたらと徘徊しています。
そんな中、今朝はこんなものが落ちてました。
”ゴマダラカミキリ”
こんなにキュートなドット柄なのに、柑橘類の害虫みたいですね。
久しぶりに目にしました。早朝には色々なものが落ちていますよね。
そろそろ庭の土の中からセミもチラホラ。小さいのでニイニイゼミですかね。
夏本番になってくると、たまにはカブトムシやクワガタが落ちていることも。
「早起きは三文の得」とは良く言ったものですね(笑)
妻も社会人になった2人の息子も、全く見向きもしてくれませんが...。
先週の話ですが、ABARTH 695 LIMITEDフェアが開催されていましたね。
1つは「PELLE」というモデル。
日本限定100台だそうです。
特徴は、今では標準モデルでは選べないブラウンレザーのSabeltシート。
実物はマイアバルトと同じカーボンバックシェルではないシートでした。
なにやらバッグが付いているとか。
もう1つは「TRIBUTO 131 RALLY」というモデル。こちらは世界695台限定で、日本に200台も割り当てられたそうです。
こちらは、4月初旬に既にディーラーにあったのでパシャリ。
こちらは、オーバーフェンダーと可変式リアスポイラーが採用されていました。
このホイールはどう見てもシリーズ4のものですね。
595から695になって、どうもパーツの在庫処分的な要素が目立ちますね。
本当にモデル末期の波が押し寄せてきている感じですね(笑)
一応、695esseesseがコレクターズエディションという位置付けなんですが、
最後にファイナルエディション的なのが発売されるとかされないとか...。
本国では、昨年11月頃?からアバルト500eの販売が開始されていますね。
7/6発売の「Tipo」にもABARTH 500eの記事が。
「アバルトが導き出したEVの最適解」
ベースのFIAT 500eに対して、どこをどうチューニングしているのか。
結構魅力的で面白い記事が載ってました。
加速性能は現行の695Competizioneを上回っているそうです。
アバルトファンのために、6000時間以上も掛けてチューニングして、
レコモンの音をサウンドジェネレーターで再現しているとか(笑)
ちょっとは期待できそうな気がしてきましたね。
でもね~、まだまだオッサンには受け入れ難いですね。
さて、ガソリン車の最後はいつになるのでしょう。
そしてアバルト500eの日本導入はいつなんでしょう。
もう、そう遠くない感じがしてきました。
これで、最後のガソリン車のアバルトとなるのかな~。
まだまだ、ガソリンをまき散らして楽しいカーライフを満喫したいと
思う今日この頃です。
ご機嫌を損ねないで頑張ってくれよ、マイアバルト。
Posted at 2023/07/16 21:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記