• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルmaniaのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

アバルトの平均燃費は?

アバルトの平均燃費は?週末の一時いかがお過ごしでしょうか。
相変わらず何か微妙な天気、微妙な気温の毎日ですね。

いつの間にか中途半端に雨が降っていて、アバルトは薄汚れていますね。
汚れ、シミがこびり付かないようにということで、恒例の早朝洗車を。
今日もマイアバルトはキレイになりました。

先日取り付けた HIGH_SPARK "SPORT" IGNITIONCOIL ですが、すこぶる良いです。こんなに体感できるとは思いませんでした。かなり満足いくパーツです。



このイグニッションコイルを交換したことで、吸気系、排気系(純正レコモンですが)、点火系、そしてECUチューニングが完了。
パワー、トルク、レスポンス、そして見た目も含めて、結構いい感じに仕上がってきました。あと気になるパーツはマエカワエンジニアリングのレデューサーかな。
次は、駆動系と足周りかな。軽量フライホイールにツインプレートクラッチ、機械式LSD、車高調も入れたいなぁ。シフトももう少しショート化したいしね~。本当にアバルトはアフターパーツが豊富にあって、自分好みにイジれて楽しい車ですよね。誘惑だらけです。次なるパーツを画策しながら過ごしている時間って、本当に楽しいですよね。自己満足全開ですね。
でも、3月には車検を控えているし、ちょっと小休止かな。
と自分に言い聞かせていていますが、果たして我慢できるのかな...(笑)

話は変わりますが、皆さんアバルトの燃費ってどれくらいですか?
比較的田舎で、主に通勤に使用している私のアバルトの平均燃費は約12~13km/Lくらいです。(オッサンは早起きなので朝は渋滞とは無縁での値です。)

金曜日のことですが、うっかりガソリンを入れ忘れたまま会社に向かい、途中で燃料残量表示灯が点灯。この時点で燃料残量が約5Lなので、平均燃費からも、まあいつも給油している自宅近所の出光、いやアポロステーションまで持つので、慌てずにそのまま出勤。定時に勤務を終えてそそくさと帰宅の途に。ちょっと混んでいたので焦りました。燃料残量のメータが残り1目盛りから、0.5目盛り、そして0に。最後の一目盛りは0.5単位で表示が消えるんですね。ここまで使い切ったのは初めてでした。



無事に自宅近所のアポロステーションに到着し、給油したところ32.13L入りました。いつも、無理に入れたりぜずにオートストップで止めるので、給油口がイマイチでノズルがしっくり入らないアバルトは、タンク容量の35Lいっぱいまで入っているのかは分かりませんが、3Lくらい残っていたことになるのかな。



燃料残量表示灯が点いた時点で残り5Lなので、そこから2L消費したことになるのですが、片道22kmの通勤途中に点灯してから自宅近所まで帰ってくるまで約25km。通勤のみの利用での平均燃費は12~13km/L程度なので、だいたい計算が合いますね。アバルトの燃料計、燃料残量表示灯ってまあまあ正確なんでしょうかね。

皆さんは、こんなバカな行動はせずに、燃料残量表示灯が点いたら、直ぐに給油しましょうね。混雑といてっも知れている田舎なので成り立つようなギャンブル的な行動は真似しないで下さいね。

マイアバルトの平均燃費と燃料メータ、燃料残量表示灯は意外と正確だというお話でした。
Posted at 2024/02/18 18:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2024年02月11日 イイね!

アバルトのカタログには

アバルトのカタログには最近、変な天気が続いていますね。
晴れるのか、曇りなのか、雨なのか、降るのか降らないのか。
日が差すと温かいけど、風は冷たい、寒いような、あまり寒くないような。

今日も、相も変わらず週末恒例の早朝洗車を。


ホイールの内側から内装の掃除機掛けまで念入りにフルコースだったので、
タップリと2.5時間も掛かってしまいました。
キレイになったアバルトを眺めながらコーヒーブレイク。
オッサンにとっては至福の一時です。自己満足全開ですね(笑)

そして、昨日ディーラーで買ってきたこれをDIYで取り付けて車イジリの一時を満喫。
いつもは白いビニール袋なんですが、久しぶりに紙のカッコいい袋に入れて頂きました。

alt

下段は、ディーラーに行ってパーツを貰って直ぐに買えるつもりだったのですが、
バレンタインにちなんで?イベントをやっていて、チャレンジさせられた戦利品。
オッサンの記録は13個。今のところ最高記録は16個だそうです。
惜しいけど、後3個は無理ですね(笑) 後で美味しく頂きます、たぶん嫁さんが。

その後、納車からもう直ぐ3年、少し早く3月3日に車検に出すので、自動車税の納税証明書ってどこにいったたかなと、久しぶりに車検証ケースを引っ張り出してきました。
って今更ですが、2015年頃から車検の際に納税証明書は原則不要になったみたいですね。
知らなかった(笑)
昔から任意保険の証書と納税証明書は無くさないように車検証ケースに入れて保管していますが、忘れやすいオッサンは直ぐにどこに保管したか記憶から消えてしまうので、今後も継続することでしょう。

そして、もう1つ今更気付いたことが。
マイアバルトの型式ですが、ず~っと「ABA-31214T」だと思っていたのですが、車検証には現行と同じ「3BA-31214T」と記載が。シリーズ5からが3BAだと認識していたのですが、どうもマイアバルトはちょうどシリーズ4とシリーズ5の過渡期で、基本仕様はシリーズ4で、マフラーのみ現行と同様の電子制御でバルブが開閉するレコモンに変わっているという微妙なシリーズ4.5仕様みたいです。知らなった。まあ、どっちでもよいのですが。

alt


昼からは温かい室内で過ごしました。
暇なオッサンは、ふと現行のアバルトのカタログを眺めてみました。

alt


アバルトか、それ以外か。
ライバルはいない、ベンチマークは己のみ。


カッコいいですね~。
各グレードにもこんな文言が。

alt


どのグレードも”そうそう、だからアバルトを選ぶんだよね~” と納得の内容が書かれていますね。私が買った2021年3月頃のカタログにはこんなカッコいい言葉はなかったのですが。
まあ、サソリの毒に侵されているオーナーだからかも知れませんが(笑)
気になる人は今すぐダウンロードして眺めてみてましょう。
って、もうモデル末期で、今年でガソリン車は終了のようですが(笑)

対して、500eはあまりピンとこないかな。イマイチ説得力が...
今の出来では、あまり魅力を感じていないので偏見かな(笑)
alt

話は変わりますが、暇なので久しぶりにレザーアイテムのメンテナンスをしました。といっても、レザーキーカバーとドライビンググローブだけなんですが。

alt

alt

何となくシートカラーに合わせて選んだキャメル色。
使い始めてからドライビンググローブは約2年3ヶ月、キーカバーは1年1ヶ月経つのですが、どちらもだいぶん手に馴染んできました。このままキレイにエイジングしてくれることを期待しながら、軽く汚れを落として、クリームで保湿してあげました。いい感じに仕上がって満足満足。

キレイになると気持ちがよいですね。
メンテナンスは大事ですね。
結構充実した時間を過ごすことができました。
言っておきますが決して潔癖症ではないですよ(笑)

週末のオッサンの暇つぶしでした。
Posted at 2024/02/11 16:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

ホワイトナッツ Wearable Sports Fan ブラック&レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:55:19
La Buono サベルト用ローポジションベースフレームに交換(22,669km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 15:57:55
エキゾースト バイパス スイッチ&インジケーター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 01:47:34

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation