• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月28日

DS-G20で行こう!

先日イベントで三菱のデモカー2台を聴き比べする機会がありました。
季節外れの雪で,お客さんが私以外ほとんどいなかったのでDIATONEデモカーを一人占め。
2時間ほど試聴しました(笑)
付き合って下さった営業さんありがとうございました。

  1台はサウンドナビ(スタンダード)の内臓アンプでDS-G20を駆動
もう1台はサウンドナビ(プレミ)に外部アンプ(PRS-A900)をパッシブでDS-G50を2WAY駆動 
という構成でした。

もちろん,お金をかけたマイカーの方が音が良かったですが,
思いの外良かったのが,DS-G20にサウンドナビのスタンダードの組み合わせです。
これまでDIYながらも泥沼に浸かり散在してきましたが,何でもっと早く出ていなかったのかと悲しくなりました。担当の営業さんを責めました。
これからカーオーディオをはじめる方にはおススメできる組み合わせだと思います。

ポン付けであれほどの音が出るのなら,言うことがありません。TWとMIDのつながりが良く,HIFIな音で自分好みでした。一方で,G50にサウンドナビPREMIに外部アンプのほうと比較すると,
G20はエントリーモデルにして十分な音質なのですが,耳につく感じが少々残念でした。
エージングや外部アンプの導入で改善されるのかもしれませんので,外部アンプでG20を駆動した音質も聴いてみたいと思いました。

帰って来てから,気になってG20に関する記事を検索したのですが・・・
G20をインストールするのに,バッフルを制作しているショップが多いこと多いこと。
何だか残念に思いました。63000円のスピーカーで利幅が少ないのもわかるのですが・・・。

カーオーディオの衰退は少なからずショップのこうしたユーザーを顧みない金儲け主義によるところが大きいなと思いました。
ポン付けでいい音を楽しんでほしいというのがメーカーのコンセプトなんだから,バッフル作って,デッドニングして,ドアだけでなくフロアーもね。ツィーターも埋め込んで,MIDはアウター化もするといいよ!
というプロショップはG20を売らないで欲しいです。

G20の場合,見た目は悪いけどツィターは据え置きで,MIDはデッドニングはそこそこに,バッフルはALPINEでという提案が正解だと私は思います。
これならスピーカー代63000円+バッフル4000円+工賃5000円で72000円で済むんですけどね。まぁプロショップなら工賃として10000円ぐらいはとってもいいと思いますけど・・・。

ちなみに,良く調べると,こうしたインストールをしてくれる良いショップもあるようです。G20にインストール10万もかけてたら,客はビビってもう来なくなりますよ。ショップは自分で自分の首を絞めているといることに何で気がつかないんでしょうね。

皆さん,ショップ選びは慎重にしましょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/28 09:11:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年4月28日 10:34
おはようございます(^^)
ショップ選びは大事ですね。

量販店とショップの狭間に数多くの音楽車オーディオファンがいるのだと思います。

コメントへの返答
2013年4月28日 13:39
喜喜さん>

コメント恐縮です。

オーディオショップはただのモノ売りにだけはなって欲しくないです。
音楽ファンを育てるような,この店にならインストールを頼みたいと感じられるようなお店であって欲しいと思います。
2013年4月29日 19:52
こんにちは^^

同感です。ショップは高すぎますよね。
アウター5万~、ツイーター埋め込み5万~デッドニング4万~プレミとG20でトータル35万~45万ですか?
自分はDIY派なのでネットショップ=根気でトータル18万らいかな?スタンダードですがw

バッフルですが、CRZのスピーカーホールは大丈夫でしょうか?
自分はGE型のFITですが、アルパインやカロの厚さ15mmのバッフルでは鉄板が当たりダメでした
厚さ45mmのバッフルを作製しましたが、今度は内装が当たり苦労しています^^;
コメントへの返答
2013年4月29日 21:34
パスタ@GP1さん>

コメントどうもです!

私もDIY派です。基本何でも自分でやってしまいます。

CR-Zというか最近のホンダ車全般にスピーカーホールが狭いです。マイカーは今のスピーカーを入れた際に,鉄板を切りました!
当時まだ新車だったので,ハラハラドキドキでした。この時はお金を払ってショップにやってもらいました。

その前のインプレッサでは,自分でジグソーで鉄板を切りました。振動で窓が開かなくなりましたが(笑)

試行錯誤するのもDIYの醍醐味だと思います。
2013年5月12日 17:46
初コメ失礼します。
少し上から目線の様で残念です。
正解って…。
趣味(DIY)と商売(プロ)はノウハウが違います。
まあ、口だけのショップも有りますから一概には言えませんがね。
コメントへの返答
2013年5月18日 22:59
御霊サン さん> コメントありがとうございます。お気に障られたようでしたら申し訳ありません。
ただ,素人の方が誤解しやすいのは,プロショップはノウハウがある=「いい音にしてもらえる」と思うことだと私は思っていますので。
ユーザーに合った提案をしていないと感じることが多くあるからです。

正解。というのは私の考えですのであまり気になさらないで下さい。

プロフィール

「高速道路330キロ走行の燃費 http://cvw.jp/b/210311/48587878/
何シテル?   08/08 16:03
プレリュード(BB4)→インプレッサWRX(GC8)→CR-Z(DAA-ZF1)→シビックタイプR(FL5) オーディオ関係を中心にカスタム中。購入はほと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアトーンサウンドナビ80premi タッチパネルズレ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:38:06
enough Hi-Fidelity Maestro10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:53:59
PUZU PZ-C31 分解 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 22:13:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 13年ぶり新車購入です!  ずっと抱いていたタイプRに対する憧れ。 後悔はしたくないの ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカー 習い事送迎用に重宝しています。 フリードがオーディオレスを選べず100万円 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7年式で、今年は貯金もできそうなので、そろそろ買い替え検討ですが・・・相変わらずこのデ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2ndカーです。主に休日の買い物やレジャーに。シビックを出したくないような狭い駐車場に行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation