• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年5月10日

ステアリングサテライトスイッチ取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
その1からの続きです。

エアバッグ・ホーンボタン裏です。青矢印がホーンボタンコネクタです。引っ張れば外れます。赤矢印はエアバッグコネクタです。矢印先の黄色い部分を引っ張り上げれば外れるそうですが、この時外し方がわからず、エアバッグ配線はそのままで作業しました。結果的にはそのままで作業可能でした。
2
赤矢印の先がステアリング固定ネジです。17mmのネジになっており、相当な力で締められています。この時点でステアリングセンターのネジとステアリング外周とにマーキングをしておいて下さい。マーキングしておかないと組み付けた後にステアリングがずれてしまいます。2,3か所くらいマーキングしておきましょう。
3
ホイールナット外し用の十字レンチには大抵17mmソケットが付いています。十字レンチを使って時計と反対方向に力いっぱいねじります。ここも相当な力が必要です。

ナットがゆるんだら、必ずナットはつけたままにしておいて下さい。ナットがゆるんだ状態で思いっきりステアリングを引っ張って外しますが、全力で引っ張らないといけないので、ステアリングがそのまま抜けると顔面を強打して怪我をします。かならずナットはつけたままでステアリングを引っ張って下さい。
4
ステアリングが抜けたら裏にネジがあるので、これを外せば交換できます。あとはスイッチを取り付け、ネジをとめ、ステアリングを戻して外したのとは逆に組み上げていきます。

なお、ステアリングを外すとステアリングボス(コネクタ類があるところ)が簡単にくるくる回りますが決して回してはいけません!ここにはステアリングの舵角センサーが内臓されており、回しすぎるとセンサーが壊れ最悪4駆システムが故障します。僕はエアバック配線を外さなかったのでくるくるまわらず済みましたが、かなり軽くまわります。エアバッグを外す場合は回らないように固定しておいた方が安全です。
5
完成後の写真です。バッテリを戻しましょう。きちんと取り付けできていればライトonでイルミネーションが光るはずです。

作業自体は30分くらいでできますが、下調べが重要です。

・作業前に必ずバッテリーを外してエアバッグのバックアップ電源も放電させること
・トルクスネジがかなり固いのでちゃんとした工具を使用すること
・ステアリングセンターをマーキングしておくこと
・ステアリング固定ネジは全部抜かずに残しておいてからステアリングを引き抜くこと
・舵角センサーは固定しておくこと

以上のことができていれば大きな問題はないと思います。
気を付けて作業するようにしましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン代替ハーネス取り付け

難易度:

本革ステアリング清掃

難易度:

パワステポンプ

難易度:

ステアリングまわり 交換

難易度:

エアバッグ付きステアリング 純正戻し

難易度: ★★★

MOMOロゴ剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 左右ロッカーカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/7731203/note.aspx
何シテル?   03/30 19:46
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation