• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もさるの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

サイドミラー未塗装樹脂 デイトナ樹脂光沢復活剤塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
サイドミラー付け根の未塗装樹脂部分の白化が進んでいたので、光沢復活剤を塗布しました。
作業の内容を動画でもレポートしています。

左ミラーの作業のみをupしました。
まずは作業前です。
2
メラミンスポンジを水でたっぷり濡らし、表面の汚れを擦っていきました。メラミンスポンジは濡れていない状態で擦ると傷だらけになる可能性があるそうです。また、知らなかったのですが、このスポンジ研磨作用があるようですね。関係ない箇所を擦ると傷が付く可能性があるので注意して下さい。
3
メラミンスポンジで研磨後、よく絞ったウエスで拭き上げました。このあと、水分を乾燥させます。

メラミンスポンジで拭き上げるのは必須ではないと思いますが、手持ちにあったので試してみました。
4
右側の画像になるのですが、100均で買ったマスキングテープがあったのでマスキングしてみました。保護剤が塗装に付くと良くないかもしれないので、小さな範囲ではありますがマスキングしておいた方がいいと思います。
5
保護剤には内蓋が付いていました。しらずに出そうとして「あれ?全然出てこない」とやってしまいました。一度キャップを外して、内蓋を開け、再度キャップを取り付けてください。瞬間接着剤の容器のように、内蓋を外さないとダメでした。
6
同梱のスポンジに液を付けて塗っていきます。マスキングしていることもあり、結構しっかり付けました。これで全体に塗布していきます。

スポンジの上端にしっかり液を付けていれば、ミラーの端もちゃんと塗布できます。できるだけムラにならないよう均一に塗っていきましょう。
7
塗布後、数分経過して乾いたら、乾いたウエスで拭き上げます。拭き上げた後、マスキングテープを剥がして完成です。だいたい10分くらいでできると思います。
8
完成です。あまり丁寧にしませんでしたが、まずまずの仕上がりです。遠目に見ると黒く引き締まっていい感じです。

この後、カウルパネルやフロントグリルにも塗布してみましたが、まだまだ液は大量に余っています。今回50ml入りを買いましたが、これでも十分ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー変えた

難易度:

冷却水補充

難易度:

ハブリング装着

難易度:

リアフェンダー追加加工

難易度: ★★

HKS Sタイプ前置きインタークーラー取り付け

難易度: ★★

エアフロ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 左右ロッカーカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104296/car/1605150/7731203/note.aspx
何シテル?   03/30 19:46
もさるです。三十路まっさかりです。通勤快足にGRBなんぞ購入してしまいました。いろいろDIYとメンテナンスしていければいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] オイルチェンジャー(上抜き)管理方法も記載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:43:03
[スバル WRX STI] ランチャンネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 00:54:32
[スバル インプレッサ WRX STI] GRBのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 01:07:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快足としてスバル インプレッサ WRX STI(GRB-A)に乗っています。DIYや ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 2022年8月発売の3代目シエンタです。3列目に人を乗せる予定がないので2列シート、5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation