• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月01日

精密検査とキューピーマヨネーズ

こんばんは😃🌃

先日の人間ドッグで引っ掛かった胸の大動脈拡大と眼の網膜異常の精密検査の為に、今日は休みを取って病院に。

朝食を済ませて早めに家を出ました。



掛かり付けの大きい病院に紹介状を二通持って行き、一通は内科、もう一通は眼科に出したら眼科は瞳孔を開く薬を使うために車で行った私は出来ないと言われました。

体温や血圧を計ってから造影剤を点滴で打ってCTスキャン。

造影剤を身体に入れる時に、薬が身体を回るごと頭、腕、足先までカッと熱くなるのはビックリしました😨

結果、やはり指摘通りのリスクはあるものの、たちまちひっくり返ることはないそうで、これからも経過観察が必要だと言われました。

ここで既に午後1時。

今日中に眼科も済ませたい。

しかし、地元の眼科に行ってもやはり瞳孔を開く薬を使うので運転出来ないので娘を呼ぶことにしました。

帰りに買い物を済ませて、夕方目が見えなくなる前に夕食の準備。

ここで奥方のと一緒に作った弁当を食べました。




明日のお弁当と、奥方の娘の家に持って帰らせるカレーを作り、今夜使う鳥の胸肉を燻製塩を振りビニール袋に入れて冷蔵庫で寝かせてキュウリのキムチを仕込んで準備完了。

カレーはシンプルに鶏肉、玉ねぎ、ココナッツミルクのシンプルな物。




そこで眼科の時間になり娘と一緒に行きましたが、瞳孔を開く目薬が効くまでしばらく時間がかかります。

一回したことあるので、感じは分かるんだけど周りが明るく見えるし視点がボケます。

検査が終わり、結果を聞くときに連れて行った娘も呼ばれたので内心ビビりましたが、こちらも確かに網膜異常があるんだけど中心点から外れているので生活に支障がなければ経過観察になりました。

手術出来るそうですが、視力が下がることもあるそうで、今はそのままにしておきます。

さて、帰って来てからやはり視力回復はすぐには出来ませんでしたが、奥方の帰る頃には大分見えるようになりました。

夕食の献立は、最近テレビCMでしてるキューピーマヨネーズの鶏肉と野菜のマヨネーズ炒め。

赤、黄色のピーマン、ズッキーニ、玉ねぎ、下拵えをした鶏肉を炒めて塩、コショウで味付け、マヨネーズを加えてよく炒めたら出来上がり🎵

後は、揚げを焼いてキュウリのキムチ、ワカメスープを付けました。



うん、美味い❗

奥方も料理は誉めてくれましたが、今日みたいに検査して疲れたり目が見えないときには無理してはいけないと、優しく叱られました😅


総括

長々と最後まで読んで頂いてありがとうございました。

歳と共に次々故障箇所が出て来ますが、無理をせずに労りながら生きていきます。

みなさんも定期的に検査して、早期発見、早期治療しましょう。


今宵も楽しい時間を過ごしましょう🎵
ブログ一覧
Posted at 2015/07/01 21:21:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

札幌出張中のハッピー ...
どんみみさん

ケータハム cafe seven
キイロッポさん

この記事へのコメント

2015年7月1日 21:39
こんばんは(*´-`)

まったりとした読み応え…
岡山しげさんのカラーってありますね。

すみません、最近になってお友だちになってもらって、過去記事など拝見してなかったのでアレですが、お料理なさるんですね。

なんか、体調に関する不安の記事なのに、そこはかとない幸せ感を感じたワシはずれてるの?

ところで、キューピーマヨネーズが、主題である精密検査とは関係ないのはかなり好きです(笑)
コメントへの返答
2015年7月1日 22:02
こんばんは😃🌃

主夫歴35年の私(笑)

前回の結婚の際に修業が厳しく😅すっかり料理にはまっているので、毎日作るのが楽しみです。

そして、その料理をブログに載せるのも好き🎵

まったりと生きているから、文章もこんな感じですよ✌

題名は、最初と終わりで決めてみました☺

これからも、よろしくね🍀
2015年7月1日 22:08
( ゜▽゜)/コンバンハ―

大したことなくて良かったですねv(・_・)

私も大腸ポリープの内視鏡検査の時、車で行って麻酔できないと言われたことあります。
出直すのメンドウなので「麻酔なしでやって!」・・・「痛いけどいいですか?」って聞かれたけど、後に引き下がれなくて(^-^;
マジ痛かった~orz
コメントへの返答
2015年7月1日 22:19
こんばんは😃🌃

ありがとうございます。

大山鳴動して、このくらいで良かったです☺

菊穴からカメラを入れる際には、むしろ麻酔と言うより気持ちをリラックスさせるためにモルヒネ系の軽いやつを入れるのがまずいのかな?

私は二回したけど、終わってしばらく休んだらそのまま車で帰りました(笑)

あの注射したら、それまでビビっていたのに、『うひひ…矢でも鉄砲でも持って来いや❗』って感じです(笑)

2015年7月1日 23:16
毎度〜(^-^)

自分も網膜裂孔のレーザー治療の時に、瞳孔を開く薬を点眼されましたが、帰りの車の運転は怖かったです。
片目だと車の運転は危険ですね。

でも、取り敢えず大事に至る様な再検診の結果で無くて良かったね(*^-゚)v

お互いに身体は労りましょうね♪
コメントへの返答
2015年7月1日 23:41
ありがとうございます。

再検査は今まであったんですが、紹介状つきの精密検査というのは初めてでびっくりしましたが、まぁ危険因子はあるものの、今すぐ入院なんてのはなくてやれやれです😅
いつも両目目薬入れるので、運転は無理ですね😵
2015年7月1日 23:36
オラは既に手遅れでつorz

生活習慣病の塊、会社の健康診断で
必ず要再検査で引っかかりますが
1度も行った事がありません(笑)
コメントへの返答
2015年7月1日 23:43
おお~、それは強者❗
私も再検査は、時々ありました。
ちゃんと検査してみないと駄目だよ😆
2015年7月2日 7:30
キューピーマヨネーズで炒めると美味しいんだよね!
ブルコペも昨年目の炎症で眼科に行きましたが…
眼科で処方してくれる目薬ってよく効くんですよね。
コメントへの返答
2015年7月2日 9:05
おはようございます👋😆✨☀
今回の場合は、マヨネーズは炒める途中で足した感じです。
でも、とても美味しかったですよ🎵
眼科はやはり症状によって処方するので、よく効きます☺
2015年7月2日 9:41
しげさん、昨夜は激オチかずままです(*・∀・)ノ

おめめ、気になる。大丈夫?
実母が加齢黄斑変性でかなり手こずってて、半年前には眼圧が上がって失明の危機とかありました。処置が早かったから大丈夫だったけどね。絶対に無理しないでくださいね。

眼や歯は後回しにしがちだけど、大切にしなくちゃいけないですね。体とココロが健康だから日々平穏に暮らせる幸せなんですよね。
ワタシも年に1回のメンテナンス必ず受けてますよ。
これから本格的な暑い季節。お互いにバッチリ体調管理して美味しい食事とお酒を楽しみましょうね♪

さて、今日は焼き豚仕上げま~す(o^∀^o)ノ
コメントへの返答
2015年7月2日 12:26
ありがとう😉ママたん

歯も悪いし、脂肪肝はあるわ、なんやかんやと出るお年頃(笑)
しかし、精密検査の紙は来たことがなかったからびっくり😵
早速ビビって病院に行った次第であります。
眼科も網膜異常はあるけど、ど真ん中じゃないらしく自分では不自由ないので半年おきの定期検診で様子をみるみたいです。
何が恐いと言っても、目が見えないのは最悪だからね。
これからも、気を付けます☺
ママたんも、暑いから身体には十分に気を付けてね🎵

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation