• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

ん〜困った!異音と振動のF430

ん〜困った!異音と振動のF4302か月程前から、エンジンルーム近辺からカチカチと音がするようになりました。それはインジェクターの音を大きくしたような音で、回転数に連動した音。
ところが、ギアをいくつか変えると音がしなくなるので、音が鳴っている時に診断する他ありません。
ヤバイ匂いがするので、CORNESに連絡して東雲に持って行きましたが、ファクトリーに着いた時には快調そのもののエンジン音しかしません😅よくある奴です。
担当さんとお話した結果、もっと頻繁に音が鳴るようになるまで運用する事にしました。




それからも乗るたびにほんの数秒程度は異音はするのですが、すぐに収まるためほっといたのですが、昨日、信号待ちでアイドリング停車中、ニュートラル状態で車がゆすられるように振動!😳
若干、異音もしてる感じ、その停車中に何度か振動が起こり、ヤバイ匂いがプンプンです。
エンジンを止めて終わるのは勘弁なので、自宅まで数百メートルを低回転で走行。その間、走行してても振動があるのは感じるし、振動中のフケが悪いようにも感じました。

とりあえず自宅駐車場に戻り停車。「一安心」まぁ、エンジンルーム見たところでわかる訳もないので、入庫先を思案します。
去年の暮れポルシェでもおんなじような事ありましたね😭😭




流石に走行中のトラブルでの停車をフェラーリでもポルシェでも経験し、サーキットでのトラブルで緊急ピットインやコース上停車もフェラーリでもポルシェでも経験すると、諦めと開き直りは超速早くなりました😅👍

で、入庫先を思案します。

心当たりは3っつ。

1、CORNES(正規ディーラー)
2、edition(超高級車を扱うなんでも屋さん)
3、apr Factory(レーシングチームファクトリー)

今回は原因が分からないため、とりあえず重整備をしておかしな状態がないかを確認する方針です。場合によってはエンジンも下ろす必要があると思います。その中で必要があればパーツを交換する必要が出てきます。

この事を踏まえて、今回はeditionさんに入庫する事にしました。

ポイントは重整備をした時に異常に気付けるか?と、パーツの入手が出来るか?です。

あらゆる面で保証があるCORNESが一番安心できるのですが、メカニックの質の面ではブラックボックス😅F430ともなると中途半端に古い上、私みたいにバカ運用する客がいないので、経験のない症状に対処できるメカニックが担当してくれない限り治らないでしょう。

その点、aprは車を0から作れてしまうメカニックが揃っているので安心ですが、純正パーツの入手が出来ません。不備を見つけても車をバラバラにした状態でCORNESに運ぶ訳にもいかないので、原因が不明なうちはちょっと任せ辛いし、先方も困ります。

そこでedition!元々、CORNESの幹部とメカニックが作った会社です。フェラーリの正規ディーラーでは出来ない領域をカバーした車の総合商社みたいなファクトリーなので、安心感は十分。それに色んなコネクションを使えるので、多少の純正パーツの入手は任せられます。
去年、F430のダッシュボードの革の張り替えもしっかりとローコストで対応してくれ、紫外線防止フィルムの施工も完璧でした。

と言う訳で、しばらくF430は原因不明の病を治すためドック入りです。何とか原因がハッキリすると良いのですが困ったモンです。

では、また!👍
Posted at 2025/08/30 18:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

GT3RSに元通り!

GT3RSに元通り!年明けからインチキCarreraルックにしていたRSのエクステリアを、ホイルを除いて純正に戻しました。





戻した理由は、フロントスポイラーを外したら、外した感がアリアリでみっともなかったから。
元々、Carreraルックにしようと思ったのもフロントスポイラーが擦りまくるのが煩わしくて、外したかっただけなので、何してんでしょ😅って感じでしたね😩

実際、Carreraルックなんて、スポイラーを外して、Carreraのリアボンネットつければ、簡単だろう?って思ってましたが、そんな簡単なものではありませんでした。

先ず、リアボンネットにRSのファンを移植する必要があります。997はどのリアボンネットでも付くので、中古のボンネットは安く転がってますのでコストは安いですが、ファンは流用が微妙だったので、RSのを取り付けてました。

次はデカールの剥がしですね。デカールは純正ではなく私が作ったデータで切り出したコピー品ですなので問題ないですが、プロテクションフィルムの下にデカールを貼っていたので、プロテクションフィルムの再施工が入ってしまって大出費70万😭 実はプロテクションフィルムを剥がすことを想定してなかったので、請求書見て蒼白になりました😂

で、フロントスプリッターを外すわけですが、これが曲者でした。
私の想定では、スプリッターはバンパーにポン付けされてるだけだと思っていましたが、バンパーにはスプリッターの取り付け用の受けや、爪などしっかり元から成形されているんですね😅
要するに専用設計ネ。
なので、スプリッターを外すと本来付いている何かが無くなっているのが判かっちゃうんですね。


(スポイラーの取り付けステーがしっかり付いてるのです😅)

(バンパーサイドもスポイラーありきの形状😅)


今回、遊びでやってみましたが、分かったことはポルシェって凄い!って事ですかね。

先ず、バンパーは専用設計でしょ?そんなのスプリッターだけビス留で良いだろうと思うのに、こだわってたり。
純正RSのリアボンネットは300万円もするし、デカールも純正は20万ぐらいする。デカールも左右でデータをリフレクトしただけではなく、別のデザインになってるんですよね😅
自分でトレースしてデータを起こしたからよくわかります😂
(私はグラフィックデザイナーなので本職😁)

トドメは、GT3とボディサイズが違うという拘り。通常の911とGT3がボディサイズ違うのは判るけど、GT3とGT3RSでボディ変えるって異常じゃない?

実際、おふざけで車を触ったおかげで、本当に勉強になりました。ますます自分の車の理解が深まり良かったです。
最終的にロールゲージも戻してサーキットも走らせて、RSらしく運用しないといけませんね😊

追伸
以前、ディーラー車検で勝手に剥がされたフェンダー前のカーボン板を再装着!
これでこの猛暑の中でも水温をある程度落とせます👍



ラジエターを通ったエアをフェンダー内に抜いている車両には効果台大ですよ!私はF430にも付けてます。
高速時のフロントリフトも抑えられて一石二鳥ですのでご参考に!


ではまた!
Posted at 2025/08/03 13:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

F430の軽い運動😁

F430の軽い運動😁4月21日、いつもお世話になっているaprレーシングさん主催の走行会にちょっと顔出しして来ました。





場所はFSWショートコース。私がaprさんに車のメンテやチューニングをお願いするキッカケになったのが、この走行会でした😜
もう10年ぐらい前になるのかな?😆連れて行ってくれたのはみん友さんでした。何度もアカウントを消されて復活する有名人ですね。今はなんて言うハンドルネームなのかしら?😆




で、走行会ではありますが、メインの目的はこの前CORNESで取り外した、壊れたディアルポンプを預ける事。分解して修理可能かを見てもらうためですね。
まぁ、ついでに走れそうならちょこっと混ぜてもらおうかな?って感じでした。




9:30にFSWに着いたら、参加者さんたちはブリーフィングとコースウォークをやっていたので、その間に私は仕事でZoomミーティングをこなし、終わったところでメカニックさんに壊れたパーツを渡しての目的終了!

15時には都内に戻っている必要があったので、1時間ほどの間で15分程度を2セッションだけ走らせてもらいました。

aprさんの走行会はショートコースの場合、初心者、中級者、上級者で別れて各20分ぐらいで10時から16時ぐらいまで、ガッツリ組まれているんで、走りごたえあって良いですヨ!
GTレーサーに自分の車を運転してもらう同乗走行もお願いできるし、aprのメカニックも帯同、もし何かあっても積載車もあるので安心です。
もし、車の運転を練習されたい方は年に数回行われていますので参加されて見てください!もちろん、国際コースでの走行会もありますよ!
ちなみに、私の車で同乗走行してくれたレーサーの方は影山正美さん、竹内浩典さん、嵯峨宏紀さん、中山雄一さん、高木真一さん、富田竜一郎さん、平手晃平さんですね。皆さんそれぞれカラーがあって面白かったですよ🤪

で、超久しぶりのサーキットで軽く走りましたが、感想としては、こんなに車の脚ってグニャグニャだっけ?😳でした。
フルブレーキング時やターンインから旋回の姿勢変化が大き過ぎてびっくり😱 別に車がおかしいのではなくて、私がサーキット走行から離れすぎていたため記憶と実際の感覚が違いすぎてびっくり😅
多分、自分の車のサーキット走行の後に458GT3の走行してるのも原因だとは思いますが・・・

とは言え、周回数を重ねるごと荷重移動させて車を動かす事も少しずつ思い出しながら楽しめました😆
そこで一つ学んだ事があって、私はE-DiffをカットするのにSMART E-DIFF BYPASSをかませてるんですが、私の認識不足でコレはCSTもカットされると思ってたんですが、カットされないです😅 以前のブログで間違った情報を書いてました。(直しておきます🙇)

各コーナーでブレーキを摘んでる挙動やアクセルも吹けないので「おかしいなぁ?下手になったかな?」と思っていましたが、ペースを上げれば上げるほど挙動がおかしくなるので、もしや?と思いCSTのツマミでカットすると、ガンガン回るようになりましたが、ここで私のサーキットにいられる時間は終了😭

随分、多くの周回を制御が入った状態でストレスを感じながら走ったのはもったいなかったですが、また、ひとつSMART E-DIFF BYPASSの勉強もできたし、やっぱりF430でサーキット走るのは楽しかったです。
今回は全開走行まではしてないですけど、限界の操作やタイヤの限界までのグリップを使った走行はやりたいですね。

ブレーキペダルが抜ける程踏んだり、アンダーが出るギリギリの速度でコーナーに入って曲げたり、ホイルスピンしても踏んでいける姿勢制御したり、サーキットでしか練習できないですね。自分の車で練習するのはリスクありますが、やっぱ自分の車の運転は上手くなりたいです😝

うちのF430は10万キロ超えてますが、もう少しだけサーキットを走らせたいな🤣と思いました。



いやぁ、相変わらず富士山も綺麗ですね。
Posted at 2025/04/25 03:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

ようやくF430が帰ってきた😁

ようやくF430が帰ってきた😁1月から何やかんやと整備が必要で、
ず〜と入院中だったF430。3年ぶりにCORNESの整備に入っていましたが、ようやく帰って来ました。おかげで鈴鹿F1にも乗って行けずでした😭

先日のブログで整備内容は書いてるので、詳細と金額はここでは割愛。

現在、どこのファクトリーも整備士不足ですから、CORNESも例に漏れず整備士不足により時間がかかります。重整備でなければ入庫から40日ぐらいですかね😅

CORNES東雲は、車検とF430までぐらいの車は対応してるそうですね。それよりも古い車はさらに別棟のファクトリーで対応してるそうですね。整備士も30名以上いるらしいですが、それでも全然足りないそうです。

まぁ、メカニックを目指す若い子達がいないんだから仕方がないですね😭
車好きも私も含めオッサンが殆どだしね🤣

ともあれ、久しぶりのF430。

で、乗り出した瞬間からヤバい!マジ最高!😝
何なんでしょう、私にとって、この普通感!ゆる〜いけど、踏めばそこそこ走るちょうど良さ。
危うさとそこそこの狂暴さが、イジる楽しさを提供してくれる車ですね😜

排気音もF430ならではの炸裂音が混じる純正のいい音をしております👍純正のキャタをスポーツキャタに変更しただけで、めっちゃ抜けが良く、車検もしっかり通って、CORNESにも面倒見てもらえるので、バッチリっすね😝

2月から4月半ばまで、ほぼ毎日997GT3RS3.6に乗り、F1観戦の為、鈴鹿にも乗って行ったので、買ってから一番多くの時間と距離を乗った期間でしたね。

自分の運転感覚がRSに馴染んでいたせいもありF430の緩い事緩い事😆
全ての反応が遅い!加速しない止まらない曲がらない😅だからこそ、緩くリラックスできて、止めたり曲げたりするのが操作できるから面白い👍

と言う訳で、F430メインのRSサブの体制に戻りました。

今年はこれで修理が必要になりませんように🙏😁
Posted at 2025/04/14 23:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

名古屋のホテルに本物がいた🤪

名古屋のホテルに本物がいた🤪F1観戦のために名古屋のホテルに滞在中!

1日目を観戦しホテルに帰ったら、沢山の強そうなポルシェがワンサカ🤪




しかも、ウチのとおんなじのもいらっしゃった😅

気付かれないように翌日は早朝に出庫😝

帰って来たら一団は去っておりました😜
Posted at 2025/04/05 23:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation