• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

錆びるローターになりましたよ!

錆びるローターになりましたよ! 何か凄い回り道をしてしまった気がします。一番先にコレをやるべきだったと思います。
色んなショップさんのチューンナップのメニューを見ていると、一番先に手を付けるのはコレ!

「ブレーキを鉄ローターに換装すること!」

※もちろんカーボンセラミックブレーキシステム搭載車でサーキットで遊ぶことが前提ですよ。

私も一番はじめに鉄ローターに換装することを考えましたが、色んなショップさんのポン付けメニューでは満足できずカーボンセラミックを使って参りました。そんな判断をしたため純正のカーボンセラミックローターを燃やしてしまいゴミにしてしまった訳です。
早期に鉄ローターにしておけば、純正カーボンセラミックローターはダメにせず取っておけたモノを…と、大後悔ですね。もう、売れません(^_^;)

前回のブログでローターを燃やしたのは書いているので、気になる方は読んで持てくださいな。

で、今回のブログはその後のご報告で、鉄ローター換装メニューは以下の通りです。

apr racing factoryさんでベルとロータ−のプランを練っていただきました。基本的にはGT300マシンと同設計だそうな。ブレーキに関して言い訳の聞かないシステムになってしまった(^_^;)
結果、ローターはENDLESSさんのメニューからキャリパーに合わせてサイズをチョイス!で。ベルはaprさん寸法や図面をひいてもらいこれもENDLESSさんで特注製作。
(aprのGT300マシンはENDLESSのブレーキシステムなんですよ)
キャリパーは純正のままですが、ローターに合わせてENDLESSさんの推奨パッドを入れて完成です。キャリパーもモノブロックに換装してやろうか?とも思いましたが、有名プロドライバーの方に「ABSの性能が悪すぎるので、キャリバーを換装するくらいならドイツ車に乗った方が良いですよ!」という身も蓋もないアドバイスをいただき、キャリパーは純正のままでございます。

で、性能評価ですが………!? あっ、私には評価できるほどの腕は無いです。

とは言え、素人の分かる範囲で報告。

先ず、aprの走行会に参加してシェイクダイン!FSWフルコースで本輝度7割程度でのスタート。ブレーキのタッチは純正状態からは想像を超えるほど効きます。ドイツ車並みに効きます。あぁ、効くって言うのはフルブレーキングではないですよ、7割ね。ABSが全く介入しない程度の踏力では非常に良い感じ。
で、いざ!フルアタック!と思ったら100Rでフロントブレーキが勝手にひきずる感じだったので、即ピットインして状況を報告!そしたら、CSTの介入だろうとアドバイスをいただき、CSTをカットしてコースイン!ところが雨が降ってきて全開アタック中止。でも、100RでのCSTの介入が無いのは確認できました!
ブレーキに関してはフルブレーキしても変な挙動変化も起きそうにない事はわかったので、フルブレーキングは次回に持ち越しです。でも、以前のブレーキでは100RでCSTの介入に気づいていない私がいたわけですから、ブレーキ交換によりCSTの介入が分かるほどちゃんと効くブレーキになったと言うことは分かりました。

その、翌々日に今度はHKS戸田さん主催の走行会に混ぜてもらい筑波のコース1000でリベンジ!
と思ったら、今度はフルウェットでこれまたドライでのフィーリングは不明でございます。
が、フルウェットでは以前より軽い踏力で簡単にABSが入ってくるのと、ブレーキの熱による制動力変化が少ないので、ABS介入前のブレーキコントロールは楽になっております。
以前のカーボンローターの時は効かなすぎて腰が浮くほどブレーキペダル踏んでましたし、ABSが入ったり入らなかったりするので、コントロールどころではありませんでしたから下手ッピーな私でも楽さが実感できる効きになりました。

真冬のサーキット走行の機会も無さそうなので、全開でのフィーリングは当面お預けですかね。
機会を待って、どの操作がしやすくなって、どの程度タイムアップするのか楽しみにします。
来年からはサーキット走行動画もYouTubeにアップして見ていただけるようにしようかと思って動画は撮り貯め中です。タイムやスピードも表示されますよん!私の下手さが分かる楽しい動画になればと画策中!

話を戻します。

追加でやってることもあるので、これもご報告。

鉄ローターにしましたので、今度は熱対策が必要になります。でロアアームにちょっと細工をしていただいております。フェンダーの下を流れる風をベルからディスクに当てクーリングする加工です。ポルシェに着けるモノを加工して付けてくれたようですね。こういう細工ができるのがレーシングチームを持っているaprファクトリーの強みですね。社外パーツの少ない私の車には有り難いのです!



あと、現在のツーピースローターはフローティングですので、ローターがカラカラコトコトとタイヤが転がっている間中、異音がなっております。通常の市販車の場合、板バネをボルトと一緒に留めているので音は鳴らないですが、現状の私の車には本来の性能を見るため板バネは装着しておらず、異音がなり放題!多分、通行人の方からもしっかり聞き取れるレベルですね。まるで乾式クラッチを切ったときの金属音の鈍い音みたいなのが4輪のディスクから聞こえている状態!

ファクトリーからは「気になったら対処しましょう!」と言われており、とりあえず乗ってみてどんなもんかを体験して判断するつもりでしたが、やっぱ、無理!
ウルサすぎて隣の人と会話するにも耳障りだし、ブルートゥースでの電話に支障が出まくるので仕事に支障があります。何より、車が壊れて異音が鳴ってても分かりません。というわけで対処せねばなりません。
で、只今、ENDLESSさんでコレまた特注で作ってくださっているそうでございます。
出来る限り性能を落とさないように、色々考えてくださっているようで、何から何までENDLESSさんとaprさんにお世話になり有り難いことです。F430だけでは無いですが、パッドの減り方にムラがあり、安定した制動力を得ようとするとローターに遊びが必要なんですよね〜。中々大変です。コレは年明けになると思いますが、取り付けたらまた報告いたしますよ。

長〜い、追伸

先日、久しぶりに自分で洗車したところ、水垢が固着してとれなくなっており洗っても塗装面がガサガサでイカン状況!慌てて平塚にあるマイスターシャフトさんにaprさん経由で磨きとコーティングをしていただく事になり、又、明日から一週間ほど入院となります。マイスターシャフトさんにはタイヤかすの汚れ落としで非常にお世話になっております。

ウチのお馬さんは飛び石の傷だらけでフロントバンパーやボンネット、フロントガラスまで傷だらけな上、ロッソスクーデリアという朱色に似た赤なので汚れが目立たないので甘えて、私の手元にきてから一度もコーティングなんぞしておらず、かわいそうな状態だったのでございます。

今年最後にツルツルにしてあげられそうでございます。ブレーキを含めた足回りをほぼ新品状態以上に出来た2018年。とんでもない出費がかさみ泣きそうになりましたが、来年も引き続きF430と楽しく遊べるようにと思っております。厄年以上の苦しみでした…

あ!エアコン壊れているの忘れてた!温度センサーがぶっ壊れ、内気循環も出来なくなり、新年早々ディーラーに入院ですね(^_^;)
という訳で、相変わらず壊しまくりながらF430にまたがって行くのでありました!

皆様、良いお年を!!!!
ブログ一覧 | 赤い馬 | 日記
Posted at 2018/12/17 21:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2018年12月18日 14:38
@ひこさん、こんにちは。お久しぶりです。
前回のブログより豪策&豪額過ぎるのに驚愕して、ビビッてコメント出来ませんでしたー。汗
F430_MTという惚れたクルマで己の道を突き進むお姿が大好きです。
私如きが云うのも恐縮ですが、鉄ロータ換装・導風板導入も正常進化でしょうから、安心&耐久性も期待出来るのではないでしょうか?でもカラカラコトコト音は嫌ですね。苦笑 
私は少しサーキットを離れますが、FSWでご一緒する時までにセコセコと軽量化進めておきます。小排気量車1台しかないですが、是非一度乗ってみて下さい。
コメントへの返答
2018年12月18日 18:41
ソーラさん、ご無沙汰しております。

私もお金があれば、サーキット専用車を作って、F430を普段乗りとして大切に走るのでしょうが、そこまでの余裕はないので、F430を太く短く、出来れば長く?乗ってやろうと思ってるだけです。折角フェラーリに乗ってるので、他のオーナーさんがやりたくてもやれない事をやってやろうって、開き直りですね。

ソーラさんはいつのまにかGT4とはお別れなさっていたのですね。でも、2.7でもうちの子より早いですよ✌︎('ω')✌︎
この前、メガーヌに千切られそうになりましたから。軽量化なんかしたら絶対ついて行けませんよ。

しばらくサーキットは離れるそうですが、ゆるゆる走行会でもいかがですか?私の行ってるところはゆるゆるですから、気が向いたらご一緒しましょう。いつでもお声がけくださいね。

私はF430が壊れそうになるか、経済的に心が折れるまでは走りますから、いつかご一緒できる日を願ってお待ちしております。
2018年12月19日 22:13
ひこさん、こんばんは。

今までサーキット走行の足かせとなっていたブレーキシステムの刷新!おめでとうございます(^o^)丿これでFSWのホームストレートは150M看板まで全開でしょうか!?

きっとF430でサーキットを本気で攻めているオーナーは皆無ですから、ひこさんが何をやっても日本で最初もしくはワンオフ…(^_^;)

遠回りする他は無く、それでも打開策を1つ1つ時間とお金と気合いを掛けて模索し実行する…そんな狂気じみたひこさんが好きです(*´∀`*)

ソーラさんはですね、きっと次期型のGT4を狙って…と勝手に妄想しております(笑)
コメントへの返答
2018年12月20日 0:10
こんばんは!

F430で本気で走ってた人は何人もいらっしゃると思いますが、カーボンローターを燃やしたのは私だけだと思います٩( ᐛ )و

ブレーキングポイントはドライ試してないのでどうでしょうね。全開からのフルブレーキングで、どこで踏んで止まるのかわからんです。
でも、カーボンセラミックの時はその時により制動距離が変わるので200からでも止まらない事ありましたから、安定して効くだけでも有難いんですよ。
150mは無理だと思いますよ。腕がないのでシフトワークがついていきません(#^.^#)
ダンロップも大変です^_^

狂気?ホホホ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎違いますよ、アホなだけですよ〜
でもkobaさんは僕をわかってらっしゃる数少ないお友達です!

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation