• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月20日

エキマニ交換のひとつの答えが見えました!

エキマニ交換のひとつの答えが見えました! 今回、F430の車検に向けて純正エキマニに換装するため、apr factoryに入庫しておりました。


これはワンオフエキマニですよ。


今回のメニューは以下の通り。

1、純正エキマニのプレキャタ交換
2、エキマニ補強
3、遮熱版製作
4、ヒートバンテージ巻き付け

上記を解説する前にザックリおさらいしましょ。


今回の目的は車検を通すためではありますが、純正品ではいつエキマニが割れて車が燃えてしまうかわからないと言う大病を抱えているため、純正状態時にも安心して乗れるようにすることが目標でした。


2度と割れないようにすることは構造上難しいこともあり、排気漏れを早期発見できるようなメンテナンス性の向上と、もし割れたとしても燃えない工夫が重要となります。
(割れてしまう構造上欠点は、説明がめんどくさいので割愛します。)



そのため遮熱処理をどうするかです。純正状態ではインコネルの遮熱板がリベット留めされています(上の写真)ので、排気漏れを発見するためにはエキマニを取り外して遮熱版のリベットを破壊してエキマニ自体を確認するほかありませんでした。
(もちろん、エンジンかけてエンジン近くに顔を突っ込めば、生ガスが臭うのでわかると思いますが、遮熱板の密閉性が高く中々気づけません。実際、気付かないからバキバキに割れてたんですからね…)

私の遮熱板はそれまでに4、5回取り外しているのですでにリベット取り付け部も破壊されておりすでに修理不能状態となっておりました。
そこで、純正の遮熱板とステンレスのembrellaプレートを加工し遮熱板を製作していただきました。純正ほどの密閉処理は出来ない分、ヒートバンテージを巻いてさらに遮熱効果を高めております。ここでは遮熱という表現をしておりますが、実際は遮熱ではなく遮炎です(*≧∀≦*)







エキマニ本体に関しては去年の4月の時点でバキバキに割れていたエキマニを溶接修理し、純正の危ない部分や、CORNESでの修理の甘い部分も修正修理しました。
また今回エキマニ部のプレキャタも交換してしっかりと機能する純正改良エキマニに加工しております。

まぁ、これでキャタと遮熱板以外は純正状態で修理完了です。

実際、乗り出してみてビックリ!こんなに純正って静かだっけ(^◇^;)?ってくらい静か、ってか、今までどんだけうるさかったのかを思い知らされました。始動、アイドリング、乗り出し、すべてとんでもなくうるさかった。こりゃ、イカンです。今までの騒音が10だとすると純正は5ぐらい。回した時は純正は3ぐらいの静かさ。

あと、プレキャタ付きのエキマニなだけあって抜けが悪い、アクセルが重く感じるくらい。
まぁ、ワンオフエキマニで燃調とってるので尚更ですね。
なんかアクセル踏み込むとエンジンに負担をけてるような気さえしてしまいます。実際、あまりアクセル踏む気にならないですし、高速巡航もしにくいし、振動も強く乗りづらい。
ん〜、静かで良いけど、扱いづらくてストレスがかかる状態です。
しばらく、純正状態で乗るつもりでしたが、やっぱり無理かもしれません。車検通したら戻しちゃいそうな予感です。

で、表題の件です。

私のF430のエキマニに関しての正解は…!

【正規ディーラーを使わない派 & 性能重視派】
ノーマルの排気エグゾーストすべてを社外品に交換すること、エキマニからキャタ、マフラーまでエキマニとキャタが劣化&壊れる前に外して、社外品に交換してください。で、車検の時だけ戻して運用してください。
(※性能重視とは言っているのはエキマニの抜けが確実に良くなるからです。)

間違ってもマフラーだけ。エキマニだけ。を交換するのではなく全部換装してください。
なぜなら、エキマニだけ変えても純正マフラーでは消音ができません。純正は触媒で消音している部分が多いです。
社外品はエキマニに合わせて各メーカーは消音するマフラーを開発してますから、エキマニとセットでキャタからマフラーまで交換しましょう!もちろん、キャタがないような劣悪チューンは論外ですよ、ちゃんと排気はクリーンにね。

【大正解】
正規ディーラーで純正を壊れたら純正交換して乗るのが何より大正解ですよ。ただ、エキマニは定期的に割れますし、適時に交換してくださいね。

遅くとも10年前後で触媒も交換時期になりますからね。安心安全に乗るなら10年で排気系の交換費用で200万以上は吹っ飛びます。実際、このことはほとんど誰も体感していないと思います。もちろん、見て見ぬふりすれば良いだけですけど、燃えるかもよ!
あとは、新品エキマニを壊れる前に壊れにくく加工して運用すること。でもそのうち壊れると思いますけどね。

まぁ、一長一短はあるのですが、これが私が出したF430エキマニ運用の答えです。
純正そっくりにメイドインジャパンで作るという計画もありましたが、それをするなら社外で運用する方が効率良しです。

ブレーキとエキマニに関しては触れてはいけない領域でした。フェラーリの物作りの凄さと正規ディーラーのありがたさを痛感しながら、どんどん離れて行ってしまう私とウチのお馬さん、ん〜困りましたね。しばらく非公認のフェラーリ状態で今後をどうすべきか悩みます。

追伸
今回もエキマニで正解を導き出すのに200万円近くの勉強代でした。チーん!泣
ブログ一覧
Posted at 2020/06/20 22:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年6月21日 10:17
ここまで体感体験シテル
430乗りを知りません。
一般人にはいないのでは?
あっ、もう1人いた!
走行距離34万キロになる
458乗りのてっちゃん✨
あの方もかなりイロエロ知ってます😙
コメントへの返答
2020年6月21日 11:04
てっちゃんさんは純正を上手に理論の裏付けがありながら乗ってらっしゃるので、私なんぞと並べてはいけません( ^ω^ )
言うなれば、私にとっての430は愛人です。法律を適用すると違法な領域が多くあります。
でも、家族とは異なる次元の世界があります。ヤバシ!意志の弱い私です。
2020年6月23日 15:15
こんにちは!
車検対応の社外品ってないものでしょうか?
法律とかわかんないですけど、この純正エキマニに関しては危険ですよね。
コメントへの返答
2020年6月23日 15:31
こんにちは!

私の知る限りでは、ない!です。

純正に換装せずに車検を通すといった業者はいると思いますが…

純正エキマニにはプレキャタ(触媒)が付いています。その後ろに本キャタがついてるんです。
それでその当時の排ガス規制や車検が通っているわけですから、社外品で純正より騒音、浄化性能がアップしてるモノが存在しない限りアウトだと思った方が良いのではないでしょうか?
2022年4月24日 16:55
はじめまして。

エキマニの画像を探してたら
ここにたどり着きました(°▽°)。

質問ですけど
F430のエキマニの材質が分かれば
教えて下さい。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年4月24日 17:57
初めまして、こんにちは!

F430の純正エキマニは鉄です。それを覆っているカバーはインコネルです。これはリベット留めされています。リベットは破壊するしかないので、3回ぐらい破壊すると、リベットの穴も使用できなくなるので、覚悟してリベット破壊してくださいね😅
2022年4月24日 19:52
お返事ありがとうございました☆

今日バラしました。笑
鉄ですか(^△^;)フェラーリ社なのに。汗
溶接棒は鉄用でいいのですよね?
遮熱カバーはステンレスかと思いましたよ。
コメントへの返答
2022年4月24日 21:58
あら!ご自分でおヤリになってるんですね!スンゴイ🥳

一応、ディーラーやレーシングファクトリーの見解では、プレキャタ、本キャタ等相当の重量がある上、エキマニの作りが無理矢理なので、F430の振動では、どうしても折れたり穴が開いたりはします。😅

とにかく純正は厄介なので、治しても壊れる事を前提にお考えいただいた方が良いと思います。また、わたしの場合は遮熱カバーが無かったら燃えてたと思いますので、遮熱カバーはMustでおつけになる事をお勧めします🧐

溶接は詳しくないので、無責任なことは言えませんが、基本的には溶接だけではなくパイプ自体を作る必要がある場合もありました。何かしら参考になさってください。😰

ブログにも書きましたが純正を治すのはわたしはおススメ出来ませんので😅差し出がましくすみません!🙇
2022年4月24日 22:24
色々とご説明有難うございます(^_^)

エキマニが割れてても気づかない人がほとんどではないでしょうか?!
ナナオもその一人ですけど(笑)とりあえず治してみます。

カバーは脱着式にした方が良さそうですね。有難うございました☆
コメントへの返答
2022年4月24日 22:31
ほぼ、皆さん割れてると思います。😅

ディーラーのメカニックでも音では判断つかないです。😢大体、ほぼ毎日乗ってる私がわからないんで😭

ですから、エキマニの周りのススがないか?排気をセンサー測定して確認する方法です。

ナナオさんは詳しそうなので、私には見出せなかったエキマニの対処法を構築してみてください👍✨

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation