• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

初めて使ったリア熱線デフォッガーの巻!

初めて使ったリア熱線デフォッガーの巻!ようやく大雨の日が終わり晴れ間も出てきて心地の良い天気になってきましたね。

ウチのお馬さんは、明日、KSPエンジニアリングさんにラバージョイント交換のため4,5時間の入庫でございます。や〜と6速が使えるようになるハズ。本来のシフトフィールに戻ることを楽しみにしております。

話は先日までの大雨の中、一年で1万キロ走ってて初めてリアボンネットの熱線デフォッガーを使いました。


まぁ、F430の場合、リアボンネットの両サイドがグリルになっているので、外と直接通気しているため余り曇ることはありません。もちろん、雨もエンジンルームに直接入ってくるので、頻繁に曇ることもあるかと思いましたが、意外に曇りません。



〈リアボンネット横のグリルから雨粒入ってきてま〜す〉



が、しかし先日の大雨では、エンジンを始動してしばらくは、エンジンルームに入ってきた雨水も多少なりとも蒸発しリアボンネットのガラスもちょこっと曇ったので、熱線デフォッガーをポチッ!当たり前ですが数十秒でクリア。
当たり前ですが、ちょっと感動!今まで結露もなかったし、ほとんど使うことないかもと思ってたボタンを使えて嬉しかった雨の日でした。







そういえばこの大雨期間中、もう一つと〜っても嬉しく頼もしいモノを見かけたのでご報告。




ルームミラーに黄色い車〉


通勤時の信号待ちで雨がピチャピチャ入ってきているリアボンネットを眺めていたところ、派手な真っ黄色のぺったんこなスポーツカーが後ろにいるではありませんか。
「俺以外にもこんな大雨のなか、ワイルドにスポーツカーを乗り回す人がおるんやなぁ〜」と感心しながらルームミラーをのぞき込むと、そこにはC7コルベットさんがHELLO!

「さすがコルベット乗り!こんな雨の中でも元気に走って、エライい!」なぁんて思ながら、信号が変わり発進するも黄色いC7をじっくり見たくなり、ペースを落としてサイドミラーを覗くと「ん?なんか違わない?ちょっと厳つい気がする。



〈バックミラーの中の黄色いC7コルベット〉






私が信号待ちで停車したところコルベットは路肩に停車。ビックリ!「あのそそり立ったリアスポイラーはZ06?」サイドとフロントのスプリッターは付いてないから、パフォーマンスパッケージを選ばなかったのかな?ん〜、フロントビューがいまいち見えずホントにZ06だったのか分かりませんが、何はともあれ「やっぱコルベット乗る人は違うねぇ〜!漢やわ!」格好イィ!

雨の中、大好きなC7に出会えて嬉しかった@ひこでした!
Posted at 2015/09/13 23:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記
2015年09月09日 イイね!

避難準備が出てますよ〜!

避難準備が出てますよ〜!台風やら秋雨前線やら雨が降り続いておりますね。


皆さんの回りでは深刻な被害は出ていないでしょうか?くれぐれもお気をつけくださいねぇ〜。
ちなみにウチの回りには「避難準備」がでてます。ウチの地番は警報出てないので問題は無いですが、地下駐車場が浸水しないことを願います。ウチのお馬さんが水没します。


この雨の中でも当然のことながらウチのお馬さんは元気に走り回っているわけで、ワイパーもフル稼働でございます。ところが、ワイパーがガコッ!ガコッ!という音を発しながら稼働するようになってしまいました。

「ゴムがダメになったかぁ〜?」ってな訳で、ワイパーの仕様を確認するため取り外し〜。この車はワイパーを途中で止めないと外せませんね。異音がするのは左だけだけど、換えるなら両方変えるので右も外しましょ!





で〜、ゴムの確認してもそんなに劣化してる様子もなく、どうしてあんなに豪快な音がなるのか不思議でしたが、とりあえず仕様を確認したところ、【BOSCH Import Masterトーナメントワイパー (左)TW60S(右)TW53S】でいけそうですね。実際は純正品?(BOSCH)が付いてるんですけど、関係ないっスね。
で、交換品もわかったので外したワイパーを戻しましょう。の前に、ゴム劣化も見られないのに解せない音!つくづく音に悩ませる@ひこでございますが、ワイパーを色々いぢっておりましたら、可動部分が渋く動きが悪いようで、もしかしたらコレが原因でゴムがスムーズに動いてないのかも?と思い、可動部にシリコンスプレーを「シュッ」と一吹き。手でコキコキ動かしてるウチにスムーズに動くようになり良い感じ!





このシリコンスプレーは優れもので、ゴム製品が経年変化で手垢でも付いたように白濁してしまうのも、このシリコンスプレーで白濁は消え生き生きとしたゴムに戻してくれます!
潤滑とゴムの保護的な万能スプレーさんですね。今度、劣化したゴムとかでBefore & Afterをお見せしたいですね。

そんなこんなで、ワイパーの音も消えるかも?と期待しながらワイパーを戻し、ワイパーON !
「ガッコッ!」
治ってない!やっぱ交換か〜、でもゴムだけで十分ね〜。明日オートバックス行ってこよう!で翌日のこと。

今日も朝から天気も悪く、ワイパーフル稼働ですね。「早よ、ワイパーゴムを換えねば」というわけで、オートバックスで自宅から一番近いのはお台場の向こう東雲店。「う〜、微妙に遠い。会社と逆方向、めんどくせ〜」ん?ちょっと待てよ、ディーラーに在庫してるんじゃね?ディーラーなら車で3分!「電話して見ましょ!Time is money.」ありました在庫が、お値段はブレードごとの交換になるそうで¥10,700-だそうな。
東雲まで行って在庫無かったり、実は付かない!何てことになるより¥10,700-払おうと腹をくくりディーラーへ!

ディーラーに到着するなり、担当サービスさんがワイパーの箱を持ってお出迎え〜。で「この音ってゴムの音?」と念のため聞いてみると、ボンネット開けてワイパーアームの付け根のネジを確かめるサービスさん。「このネジ緩んでますね、その為にアームが干渉してガコガコ音を立ててるみたいです!」「え、そうなん?そんなところ確認してなかったわ」と無知な私。しっかり締めていただき音は解消!もちろん無償。もっと勉強せなイカンですね。こんな事も発見できないなんてダメダメです。





折角用意してもらったワイパーですが、今月はシフト治したり、実家に帰ったり、F1行ったりと出費が多くなるため、今回は交換見送りです。
で、寒くなってタイヤの空気圧も上がらなくなってきたので、フロント2.1リア2.2程度に指定して入れていただき、会社へGO! 会社の駐車上は野ざらしなので、ザンザ降りのなか放置。そんでもって夕方から営業でザンザ降りのなか代官山へ。仕事も終わりようやく帰還。
雨粒ぐらい落としてやりたい気はしますが、マンションの水道水をぶっかけるとカルキ量が多く、相当綺麗に拭き取らないと、水疱瘡にかかったかのようなフェラーリになってしまう、明日もどうせ雨。ということでやっぱり放置。

まぁ、お天道様がでるまでは洗車はお預け〜!

フェラーリをズブ濡れ放置する罰当たりな@ひこでした。
Posted at 2015/09/10 01:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記
2015年09月05日 イイね!

F1日本グランプリを前に思うこと & F430のに乗ることになった経緯

F1日本グランプリを前に思うこと & F430のに乗ることになった経緯 フェラーリって特別な車だと思います。憧れてて買う人、自慢したくて買う人、まぁいろいろあると思うんですが、私の場合、買い方も使い方も他のフェラーリオーナーとは違うと思うんです。
実際、私みたいに毎日の足(通勤、営業、買いのモノ、レジャーすべて!)としてフェラーリを使う人は、とんでもないお金持ちで酔狂な人ぐらいだろうし、何よりフェラーリ一台しか車を持ってないなんて、向こう見ずなおバカさんでしょう。(自分のことですけどね(^_^;))


もともと、All or Nothingな性格ではあるのですが、好きなモノも沢山持つのではなく、その中で最良のモノを一つ選んで、選ばなかったモノは捨てるという極端な性格。ですから、車もM3クーペに乗る際にドア4枚を捨て2枚に!コルベットに乗る際に4人乗れること、立体駐車場と車高(最低地上高は70mmでした)捨て、さらに雪道(スタッドレス)を捨て、F430では荷物を載せられるスペースリーズナブルな維持コストまで捨てました。基本捨てる性格です。なんか危ない人みたい?



とはいえ、F430に関しては何かを捨てる覚悟もなく手に入れてしまった感が強く、購入して1年も経つのに未だにF430が正解なのかが分からない有様。
精々、今月のF1日本グランプリの時にフェラーリの公式応援グッズとしてワールドチャンピオンを取った年の車を持っています!って鈴鹿で自慢げにしてられることが一番の喜びかも?とは言え、車を降りるときしか見られないですけどね。でも、フェラーリ乗ってフェラーリのピットシャツ着て応援できる。ん〜名実ともにフェラーリ応援団です、ワクワクする。でも、そんな事を考えながらちょっと私のことを知る人にF430を手に入れた経緯を語ってみたくなりました。


毎度ですが、エライ長い文章ですし、私事の事ですしたいして面白くないですからお付き合いいただかなくていいですからね〜。
と、とりあえず前置きしておきますよ。



【前編】



うちのお馬さんに行き着いた経緯を語る前に、MT3ペダル(以下MT)以外買わないと心に決めた経緯から話さなければなりません。

もともと、私が免許を取った頃は、MTが普通だったし当たり前のようにMTの車に乗っていました。もちろんトルコンATも所有したことはありますが、私にとってMTの操作は楽しく、決して煩わしいものではありませんでした。
しかし、私がMTと同様に好きだったのはスポーツカーというカテゴリーの車でした。スポーツカーである限りサーキットを速く走ることを考えられた車が多くなるわけです。すると、スポーツカーは時代の流れとともにHパターンシフトからシーケンシャルになり、現在ではパドルシフトに変わってしまい、さらには、3ペダルから2ペダルという形に変わって行くわけでございます。

そんな中、ついに念願のハイパワースポーツカーを手に入れることになるんです。2007年に20才の頃の憧れだったBMW M3を手に入れます。

その時新車で購入できるM3はE92になるわけですが、DCTを初めて搭載したモデルでございました。もちろん、フロアMTも選べたわけですが、本格的にパドルをパコパコ操作して走る車の乗り味も体感したくて、DCT2ペダルを購入してしまう訳でございます。

ところが、2年も経たないうちに2ペダルの物足りなさに我慢ができず、もう2度と2ペダルを購入しない!と堅く誓うことになりました。それも、25年間も憧れていたM3に乗っているにもかかわらずです。すべての性能に全く不満がないのにMTで無いことが我慢できなかったわけです。
まぁ、サーキットでも走っていれば2ペダルの優位性を実感したかもしれませんが、一般道ではパドル操作の必要性も感じることができず、刺激がなさ過ぎて私には我慢ができませんでした。実際、M3の前に乗っていたのはMAZDA RX-8(MT)でしたが6年乗ってても飽きませんでしたしね。てことは、M3に飽きる理由は2ペダルであること以外ないわけです。実際、E92M3がRX-8に対して負けているところは私にとっては一つもありませんでしたから。

そこで、E92M3のMTに乗り換えることも考えましたが、モデルチェンジを控えていた時期でもある上、同じ車のMTに買い換えるほどの余裕も持ち合わしておりませんでした。他を見回せば、MT縛りで同程度の予算で考えるとPORSCHEカレラLOTUSエヴォーラあたりが思い浮かぶ訳ですが、カレラであるとカレラSが良いわけで、そうすると予算的に厳しいし、ケイマンまでパワーを落としたくない。では、エヴォーラは?というと内装はちゃっちいは軋み音もでるし、エンジンはトヨタさん!てことを考えるとやっぱり無理(トヨタさんが悪いのではないですよ〜、エンジンがね・・・)。


で、そんな時、友達お付きのヤナセのセールスの方から営業を掛けられており、「MTしか買わないからメルセデスを購入することなんてないですよ~!」っと断っておりました。が、ありました!ヤナセの取り扱いでMTが。コ、コルベットぉ~!


ア、アメ車?!私がアメ車?ってくらい縁遠くなーんも知りませんでしたし、その時にあったのは偏見の塊。「どうせ曲がらない!止まらない!直線加速だけが豪快なの高燃費のつまらない車なんでしょ!」的な先入観。が、しかーし、色々調べてみると、C6コルベットでもZ06やZR1は別次元!加速は鬼!スタイリングはF360っぽくもあるけど、まぁまぁ格好いい。しかも、FRのトランスアクスルでドライサンプ。本気じゃん!でもって、ニュルのタイムも7分20秒前後(MichelinCUPタイヤだけどね)でこれまたビックリ!スタイリングもOHVであることを武器にFRのくせにMRフェラーリ並に低いボンネット。FRなのにこんなに低く格好いいスタイリングはOHVでしか実現不可能!?

これは良いんじゃないの!というわけで、「ZR1の試乗車を用意してくださいな。」なんて事をお願いして放っておいたところ、「試乗車ではないですが納車前の個体のエンジンを掛けられますんで実車を見てください!」と連絡をうけ、早速、友達とともに芝浦本社に見に行きました。そこに鎮座していたのはCorvette Centennial Edition ZR1でした。


閉店後のショールームでエンジンを掛けてもらい、悪くないかも~?なんて思っていたところ、Corvette Centennial Edition Z06が一台あるんですがいかがですか~?と言われ、「ん〜、どうしよっかな〜、買えるかなぁ〜?でも、ゆっくり考えたいなぁ〜」なんて思っていたところ、友達とヤナセ営業に悪魔のしっぽが生え、あれよあれよと電卓を叩かれ、友達と営業の太鼓持ちのようなその場の勢いにおされ購入決定!ZR1が欲しかったんですが、予算的に1,500万円は出ない。Corvette Centennial Edition Z06は一台しかヤナセでは輸入しておらず、NAで511psなんでちょっと嬉しい感じ。M3の残債も少しあったけど、下取りも頑張ってくれたので1,250万円のZ06を手に入れることになったわけです。


C6Z06は乗ってビックリ、曲がる!止まる!鬼加速!その上、スーパー高速巡航ができるレーシーなGTカーでした。Corvette Centennial Edition Z06はZR1のみの装備をZ06に移植したような仕様で、本来Z06に付かないオプションがてんこ盛り!おかげでカーボンセラミックブレーキマグネティックライドコントロールドライカーボンのルーフとフロント&サイドスプリッター等々ハイカラなオプションも搭載しておりました。その上、MTですよ!


511psの6speedMTです。チョー楽しいしぃ!!! 1速で時速100kmまで加速できるギヤ比の鬼トルク。慣れないうちはシフトが何速に入っているのかが分からないほどトルクフル!(1速なのか3速なのかが分からないって意味ね。)慣れれば分かりますよ、もちろん!最初はビビって踏めない上に、トルクが太すぎて違いがわからんってことですよ。
私は元々、せわしなくギヤを入れ替えるような低トルクの高回転型ユニット(要するに2ストやロータリーみたいなエンジンね)が好きだったので、トルクの太い車はつまらないだろう?なんて思ってましたが、トルクはあるにこしたことはないですね。一般道では1、2、3速で楽しい!高速でも3、4、5で楽しい!6速なんて100マイル以上でないと使いません!

もう、現行モデルの車では一握りのスーパーカーとGT-R以外には負ける気がしませんでしたし、MTで考えるとZR1とGT2-RSぐらいにしか負ける気がしなかったもんです。しかも、簡単に手に入る新車ではZR1以外には無いわけです。ですから、当然次の乗り換えの候補はC7Z06以外には無かったわけです。


ところが、この次からおかしな事になっていくのです。


【後編】


コルベットZ06に乗って2年が経とうとしている頃、友達(私にコルベットを交わせた悪魔?もとい天使です。)「フェラーリを買うから一緒にコーンズに行かなぁい?」っとお誘い。そんなお誘いがあれば当然行くでしょ!友達は買うわけですから、お客さんとしてコーンズに入るなんてありえんでしょ!って感じです。

もともと、私に車やスポーツカーに憧れを抱かせてくれたのは512BB、308、テスタロッサ達、フェラーリでした。夢の車フェラーリ、お金があったら一番に欲しいモノでした。しかし、フェラーリもF360あたりを境にMTからF1マチックが主流になり、私の中では宝くじが当たったとしても買うことはないだろうと思ってたメーカーになっておりました。しかも、コルベットZ06の洗礼を受けてしまったら、もう2度とMT以外を乗ることは決してないと思ったモノです。しかも、中古車を乗ることもあまり気がのらなかったから尚更です。
とはいえ、毎年フェラーリのピットシャツを着て夫婦でF1日本グランプリを見に行っているフェラーリF1ファンです。


ですから、フェラーリのショールームに入る事なんてあり得なかったわけですから、チョー楽しみ〜!
友達の商談も何度かの打ち合わせを重ね、都度、同行して物色して遊んでおりました。なんせ、自宅から徒歩10分にショールームがあるので、毎回遊びに行きましたよ。
友達の車も後は納車を待つばかりになり、これでもうショールームとはお別れという日

営業「@ひこさんも1台いかがですか?」

ひこ「無理、無理、お金ないですもン!MTしかいらないし、中古に興味はないので、フェラーリにはご縁がないんですよ〜。」

営業「そうですか〜F430とかでもダメですか〜?」

ひこ「へ?430ってMTあるんですか?全然知りませんでした。F430は大好きだから興味ありますよ!430なら中古でも買えるなら考えてもいいなぁ〜でも、在庫あるんですか?」(430が好きなのは本当ですが、「考えてもいい」は社交辞令ね)

営業「ないんですよ〜ぅ!」(内心ほっとしている
私)


ひこ「そりゃ、MTなんてほとんどないでしょうからね」

営業「入ったら連絡しますね!」

ひこ「はーい!お願いしま〜す」(出てくるわけないし、出てきたら見てみたいわ!ってひやかす気満々!)



で、魔の宴はやってくるのです!


翌日、営業さんから電話「@ひこさん!F430のマニュアルが入りました!展示してますからお越しください!」
ということで、2日後見に行きましたよ友達(悪魔)と一緒に!
いらっしゃいましたよ、F430 6speedMTです。HPに公開して3日、展示して2日程経つらしいですが、すでに問い合わせが数人あり状態。
しかし、どういう訳か私が応談順位1位!?(これは友達がディーラーの上顧客のコネを使ったため、私と友達も特別待遇になっているっぽい)まぁ、こうなっては友達にも悪魔のしっぽが生えてきて、フェラーリを買え買え!言い出します。こうなっては開き直るしか無く、「コルベットを高く下取ってくれて、僕に買えるんだったらいいですよ。頭金も雀の涙しか出さないよ!」って半ばローン審査落ちて買えないオチを期待!
ところが、期待ははかなく消えコルベットも想定より150万も高く提示があり、ローンも通おちゃった!
しかも、その間、2,000万円の現金を持ってきた人が数名いたそうな。あまりにも問い合わせが多いので、HPから削除しショールームからも実車はお片付け状態。
もう待ったなし!あかん、もう断れん。てことで奥さんに相談することもなく契約が完了〜!ちなみにコルベットの時も相談無しでした(^_^;)



後日、F1グランプリの帰りの車中

@ひこ「車変わるわ〜」(夫婦ともに石川弁です。)

奥さん「は?どうしたん、何になるが?」

@ひこ「フェラーリぃ

奥さん「はぁ?……」

鈴鹿からの東京までの車中5時間あまり、言い訳のオンパレードだったことは言うまでもない。(コルベットの時はF1に行く道中に事後報告&言い訳)

つくづくF1の時期に車に縁がある夫婦なのです。もともとF1好きなのは奥さんね、私はF1フェラーリ好きだけど基本バイク派だったので。

以上がF430のMTという大変珍しい車を手に入れることになった経緯でした。
あまりにも考えなく唐突に購入したため、フェラーリを相手にする覚悟もなく、
コルベットに未練タラタラでいたために、その後、色々バタバタとトラブることになっていくのです。(バタバタは過去ブログでどーぞ!)

これで何を感じて欲しいのか自分でも分かりませんが、ちょっと変わってるでしょ?ってことかな<(_ _)>

今年もF1日本グランプリ行くで〜!シルバーウィークは実家にも帰るので、東京→金沢→東京→三重→東京で約2,500kmを走破しますよ〜。

今回は壊れませんように!

長々と失礼いたしました~。
Posted at 2015/09/05 01:52:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記
2015年06月24日 イイね!

もう、プルプルゥです!

もう、プルプルゥです!かれこれ、ウチのお馬さんが病を患って55日がたちます。

長ぇ〜!もう、限界に近い。やばい、もう、プルプルゥです!

私自身は意外と気が長い方ですし、何かに依存症状を起こすたちでは無いのですが、ウチのお馬さんに乗れないのは相当辛い日々を送っております。なんせ、通勤、営業、プライベートすべてがお馬さんありきの生活でしたので、尚更でございます。そんな時、みんカラでいろいろな方の楽しそうなブログなどを拝見していると気が紛れ何とか正気を保っておりました。が、もう無理かも(>_<)

でことで、ディーラーのサービス担当の方に電話してみました。

「hikopicopiですけど、その後どんな感じですか?7月にもなりますんで、予定も立てたいんですよねぇ〜」

担当さん「本国に発注しておりましたパーツが明日すべてそろう予定です。エンジンはもう下ろしてありますので、パーツが到着次第作業に入りますので、来週?ん〜再来週の頭には仕上がると思います。」

という状況でございました。まぁ、フェラーリの事だし明日パーツが入ることも100%とは信じる気になりませんが、何とか入荷してくれれば、ようやくウチのお馬さんが戻ってくるらしいです。

で、一応ですね、ご興味のある方向けに私のF430が交換する部品をご紹介しておきます。以前のブログにも書いてはありますが、それ以外のパーツもついでに交換してるモノもあるのですよ。んでもって、お馬さんが帰ってきてから、換えたことによってどう変わったかもお知らせしたいと思っておるわけです。で、下記のパーツを交換いたしますよ〜。

①タペット(全部)
②バリエーター(全部)
③エンジンマウント
④ミッションマウント
⑤ネバネバパーツの再塗装


コレを交換することで、下記のようなことが変わってくると期待しております。
無知な私なので間違っていたらご指摘いただければ幸いでございます。

①タペットは交換するわけですから当然タペット調整されるわけですわね。ってことはエンジンのメカニカルノイズも静かになるはずだし当然パワーにも影響が出るはずですよね〜。パワーは体感できないと思うけど、メカニカルノイズや低回転でのエンジンのつきは体感できるでしょう!まぁ、入院前が狂っていれば、ですけどね。

②は進角、遅角をコントロールする部位ですから、正しく作動してくれればエンジンの回り方が気持ちよくなるはずですよね。

③は私がついでに換えてくれ!っとオーダーしたもの。当たり前ですが振動が減るはず。超期待!
エンジン下ろすチャンスは逃せません!

④も私のオーダーですね。エンジン下ろすんだからミッションも下ろすモンね〜。
エンジンからの振動が和らぐはず、しかも、ウチのお馬さんはシフトチェンジが渋いことがあったので、
もしかするとちょこっとは改善するかも。
以前、KSPエンジニアリングさんにシフトブッシュのメンテを申し込んでいたのもこのシフトチェンジが渋い症状があったからなのです。ですので、その要因の一つをつぶせるのは有り難い!

⑤は購入時に対応することが決まっていた事項です。ネバネバパーツにはホコリが付いたり傷がついたりバッチぃかったので高級車のそれになって帰ってて欲しいですね。

ざっくりこんな感じでございます。まぁ、F430にせよ他の車にせよ、あまりやらない作業なのでワザワザやる方もいらっしゃらないと思いますが、逆に、やると変わるよ!的な事をお見せできれば良いかな?と思っております。

という訳で、あと10日前後ぐらいで退院らしいです。というご報告でした。もちろん、費用もバッチリおしらせしますから乞うご期待。

追伸、冒頭の写真を撮った翌日の深夜にぶっ壊れました。ちなみに世界遺産白川郷の駐車場です!
Posted at 2015/06/25 01:01:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記
2015年03月03日 イイね!

普段使い!

普段使い!最近コレと行ったお馬さんネタがないので、普段の使われ方を紹介。

見たまんま、スーパーにお買い物。

会社帰りや雨の外出では当然、車(お馬さん)に乗ってるので、そのままスーパーへ突っ込みます。
タマネギやセロリ、卵なんかをトランクor助手席に突っ込んで帰宅です。

だから、何?って感じですが、こんな感じで使われるうちのお馬さんは逞しくなっていくのです。

Posted at 2015/03/03 01:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation