• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

Cayman GT4の為のGTS。

あ〜!写真撮るの忘れてもーたぁー。ってなわけで、サムネイルは無しです。

さて、今回はCayman GTS(PDK)に試乗してまいりました。目的はというとGT4が欲しいという友達が抽選申し込みの為のデポジットを持っていくから一緒にショールームに遊びに行こうよ!っていうので付き添いです。
まぁ、日本の割り当ても10台程度という噂もあり、明確な詳細も販売店でも把握できていない状態。抽選も扉の向こうなので上顧客に行ってしまうとも思いますが、やらないで後悔するよりやって後悔しよう!という精神のもと抽選申し込みをしてきた次第です。

で、デポジットを渡し用事は済んだのですが、せっかくなのでケイマンに乗りたい!なんて友達が言ってたら、「GTSのPDKで良かったら試乗車ありますよ〜!」という事で、友達は「ケイマンには乗ったこと無いからお願いします!」で試乗となりました。私は5年前ぐらいにケイマンSに試乗したことがあるのですが、全然記憶にないので友達と一緒に試乗です。営業さんも試乗予定も入ってないので好きに走って来てください!ってことで、二人で交通量の少なさそうな台場方面に暴走に行って参りました。

感想。流石ポルシェ!良くも悪くも何事も起こらない。危うさなんて言葉はどこにも当てはまらない完成された走り!って感じ。ミッドシップポルシェはやっぱスンゴイなぁ〜、ど安定。パワーもそんなに大きくないしトラコンカットしない限り安全で早い車ですね。ノーマルモードで走っている分にはポルシェ(ケイマン)ってこんなに遅いの?ってくらい大人しい。でも、実際は早いんだと思いますよ、体感が遅いってこと。スポーツ→スポーツ+で初めて「おぅおぅ、やっぱりポルシェは良い車〜!」というキビキビさが出てくるんですね。でも、全然危うさがない!「これ以上踏んだら、アンタの腕じゃ運転できませんよ!」的な車の声がまったく聞こえない。カレラの方がまだちょっと危うい感じがするかなぁ?

まぁ、私の場合自制が効かないので「ヤバイ!無理!」っていう信号がこないと大人しく走れないダメ男なので、トラコンOFFでないとダメでした。トラコンOFFは「あぁ!コレコレ、こんなんがイイ!」って感じでございました。でも、いちいちトラコンOFFを押したりしながら走る気にもならないので、デフォルトからスパルタンなお車様がいいと再確認。E92M3に乗ってたときも、面倒くさくてMボタンは滅多に押さなかったもんなぁ〜。ポルシェにしてもBMWにしても始動直後からスパルタンなモードをメモリーできる機能を付けといてくれれば良いのにぃ?と思ってしまいます。
とはいえ、今回はMT3ペダルが欲しいという友達の付き添いですし、GTSであってもMT3ペダルでありさえすれば、既に運転が下手ッピーな私にとってはとっても愉しい車になるんだろうなぁ〜と思いました。
相変わらず、インプレできない私ですが、総評としてはヤッパリPORSCHEは偉いし凄い!何よりMT3ペダルを造り続けてくれる有り難いメーカー様でございます。

追伸、納車前の918スパイダーが展示してあったのでさらっと見てきましたよん。幅広のペッタンコポルシェですね。どんな形でもポルシェの顔にしてしまうデザインは凄いですね。しかも、かっこえ〜!私はマンション住まいなので、買える権利と金があっても充電できる家に住み替えないと買えない車ですね。「ふーん?」って感じです。でも、これぞスーパーカーですね。お値段は1億弱!買えないぐらい高くて格好いい車がスーパーカーなんだなぁ〜と痛感しました。今やポルシェもフェラーリもスペシャルモデル以外は高級スポーツカーですね。イイ時代になったのかなぁ〜?どうなんだろ〜って、まぁ、いいや!
Posted at 2015/02/12 00:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年02月09日 イイね!

ブーブービービーキュッキュッが気になる!

最近、ウチのお馬さんの使われ方はカーオーディオの音量大きめ、街中でも平気で6,000rpm以上回す、下手くそなheel & toeを多用と、結構酷使している状態です。

当然、車内はうるさいのであまり気付かなかったんですが、たまたま、助手席に人を乗せる機会があり、jazzyな音楽をBGMに2,000rpmでシフトアップ!ぐらいの超もてなしモードで運転してみると、そこかしこから、ブーブー!ビービー!キュッキュッ!と振動音やら軋み音が聞こえる事に気付きビックリ。
超もてなしモードどころか、高いだけのオンボロ車のような寒い状態。まぁ、振動は多いのは仕方ないですが、音はいけません。数カ所の原因は分かってるので、そこは3月に対処する予定なのですが、どこから出てるのか分からない軋み音も2カ所程ありそうな感じなのです。今後、何かしらの対処をせねばと思うと同時に、フっと気になったことが…

そ・れ・は、エンジンマウントとブッシュ類の交換てボチボチやらんとイカんのとちがう?ということ。ウチのお馬さんは2007年生まれなので、満8才。走行距離は2万も走っていませんが、以前の飼い主の保管状況や使用状況を全く信頼していないので、経年劣化を起こすモノは何かの機会にまとめて交換せねばと思っているのででございます。意外と振動の原因と車体をつなぐゴム類を変えれば、とんでもないくらいに良くなるンちゃうの?なんか替えずにはいられないような気持ちが盛り上がってきてしまいます。この春からFSWのライセンス取って正しく暴走しようと思ってるわけですから尚更大切です。

6月頃に樹脂系パーツの加水分解ネバネバ対策にディーラーに入院させるので、その際にちょっと相談しようと思います。結構、色々ばらさないといけないので、お値段はいかほどか?ちっとビビリながらも、今度、担当さんに聞いてみようと思います。何か情報をお持ちの諸先輩がいらっしゃったらアドバイスいただければ幸いです。では!また。
Posted at 2015/02/09 21:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 課題2 | 日記
2015年02月04日 イイね!

売っちゃう前に乗せて頂戴ネ!

売っちゃう前に乗せて頂戴ネ!友達が458SPIDERを売ってしまうというので、ディーラーに持ち込む直前に乗せてもらいました。一番の関心は、ウチのお馬さんのデッドニングの効果を確かめたかった事ですね。動力性能は私なんかが語るもおこがましいので適当です。

まず、アイドリング時の車内の騒音レベルはウチのお馬さんより静かなイメージです。実際、騒音を測定してみると55db程度。デッドニングをしたウチのお馬さんで64db程度なので随分静かですね。流石に新しい世代の跳ね馬さんです。
一番の違いはエンジンの振動の伝わり方が全然違いますね。振動が頑丈なモノで押さえつけられているような感じ。それと、内装の軋み音が皆無。あたりまえっちゃ〜当たり前ですね3,000万以上するんだから。ウチのお馬さんはわりと経年の経たりを感じる個体なので数カ所軋み音が出てしまうんでなおさらかもしれないですね。設計が根本的に違いますからエンジンのマウントを含めすべてが上質になっている感じですね。一言で言えば高級車!って感じ。ウチのお馬さんはちょっと安っぽいかな?寂しいけど…。



友達はモスバーガーで昼食を摂るって言うんで日比谷通りのモスバーガーに下ろすと、「勝手に乗ってきて!」って言われ、んじゃ〜お言葉に甘えて遊ばせてもらいまーす!で、一人でちょこっと暴走。まぁ、日比谷公園や皇居周辺でちょろちょろ運転しただけですけどね。売りモンなので壊したら大変ですからね。でも、可能な限りは回して遊びました。

で、458って2500rpmあたりからバルブが開くように音が大きくなるんですね、知らんかった。室内に聞こえてくるエンジン&エキゾースト音はF430より野太く遙かに心地良いですね。音質の問題なのか不要な雑音が聞こえないように上質に作ってあるからなのか分かりませんが、とりあえず不快ではないですね。デッドニング前のF430は私にとっては不快だったので458はやっぱりいいですね。以前、458 Specialeにも助手席で試乗してるんですけどその時も騒音は気にならなかったので、新しい車はやっぱり良い!ってことですかね。が、しかーし!2500rpm以上の回転数の領域では、ウチのお馬さんの方が遙かに静かでした。デッドニング効果は絶大!これでウチのお馬さんの方がうるさかったら虚しいばかりですからね。ほ〜、良かった。と胸をなで下ろし、いよいよ短いインプレッション!

まぁ、先にも書きましたがインプレッションっていうほど、何かを言える訳じゃないですけど、F1マチックってマニュアルで操作したほうが楽なんですね。AUTOで走ると変速の振動も気になるし、若干、ハード目な変速タイミングなんですね。まぁ、それもフェラーリらしい味付けで当然でしょうが、静かにチンタラ走ろうとするとAUTOでもちょいハード。それから考えるとE92M3はぬるかったぁ〜、AUTOはトルコン以上のぬるさだったもんなぁ〜良い意味でネ。

やっぱりコンピューターはドライバーの気持ちまで読めるわけもないので、その時々で変速を調整するにはマニュアルで操作するしかないってことですね。でも、パドルで操作するのは、峠やサーキットで良いかな?って運転しながら考えていましたね。でも、私には関係ないですね、うちのお馬さんは3ペダルだし。ただ、458も含め昨今の高性能なエンジンを積む車は3ペダルだと性能を発揮出来ないだろうなぁ〜?と痛感しましたね。パドルでも忙しいくらいレスポンスいい、すンごいですね〜。でも、性能発揮出来なくても良いから3ペダルを作って欲しいですね。ん〜、やっぱりインプレッションになってないわ!とりあえず、と〜ても良い車ですね。

こんな車を売っちゃう友達は458 Speciale Aの納車待ちで、458では満足できないそうで、ドンだけ贅沢やねん!と思いますがそんだけ458 Specialeは良いと言うことですね、素人に違いが分かるほど!458 Speciale Aが納車されても運転させてくれないだろうなぁ〜?走行距離は伸ばさない投資車になりそうだしね〜。でも、横に乗っけてもらったら、また報告しますね〜。では!

Posted at 2015/02/04 00:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FERRARI 458 SPIDER | 日記

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4567
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation