• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

や〜と実装になりました。

や〜と実装になりました。RECAROを入れようと最初に思ったのはいつだろう?
たぶん、E92M3に乗ってたときかなぁ?
AMGに比べてMシリーズのサイドサポートの低さを感じていたときだと思います。でも、そこまで本気でシート交換を考える前に、コルベットに乗り変わってしまったように思います。
コルベットZ06は、これまた純正シートが最低のつくりでビックリ!500PS以上でニュルを7分22秒で走ってしまう車の癖にシートはフレームとワイヤーにウレタンを巻いただけのスーパーお粗末なモノでした。
この時期に本気でシートを換えようと思ったのを覚えています。私の乗っていたZ06は内装がレザー&アルカンターラだったので、それに合わせてシートを考えると一脚で25万円ぐらいだったので、二脚で50万円+シートレール+工賃……。。。。高い、ちょっと考えよう…。な〜んて思ってたら、今のお馬さんに変わってしまったため、や〜と今回実装になりました。

コルベットの時もそうなんですが、実装するに当たりRECARO純正シートレールがないので特殊に製作されたシートレールが必要になります。コルベットの時はRECAROを入れようなんて人が少なかったため、近所に相談できるところがなく、タイミングを逸してしまいました。F430はその点シートレール自体を販売してるところもいくつかあるようで、その中から実績の多いNANIWAYAさんから引いていたいたようです。シートの保証書とともにNANIWAYAステッカーが入ってたからたぶんそうでしょう。
レカロ純正ではないので厳密には車検対応じゃないけど、そこはRECAROのネームバリューでなんとでもなるらしいからいいでしょう。

今回選んだシートはRECARO TS-G SK2(カムイ×シャイニングメッシュ)黒です。車に合わせようとすると本革をチョイスしたいところでしょうが、現在のTS-Gラインナップでは存在しないので、ここは実用性に特化してカムイ×シャイニングメッシュにしました。結果、¥123,120(税込/8%)なので革やアルカンターラとくらべるとお安くなるので有り難い!まぁ実際フェラーリ純正(※SPARCOのOEM製品)を取っ払ってフルバケ入れること自体、スクーデリアやチェレンジ以外ではあんまりやらないだろうし、その上、安いシートをぶち込んじゃう方が天の邪鬼な私には面白いのでなかなか満足です。
(※以前、純正レーシングシートは「どうせRECAROだろう?」と思ってたけど、私のレーシングシートはSPARCO製でございました。RECAROのシートが入ってるのは599だけなのかしら?)

純正のレーシングシートは小さいサイズが入っていればまだ良かったかもしれないですが、たぶん、私の個体にはLサイズが入っていたんだ思います。正直、ブカブカ!サーキットなんか走ったらコーナーで身体がロールするし、ブレーキングで腰がずり下がりアクセルコントロールなんてできるもんじゃありませんでした。今回実装してサーキット走行はまだですが、首都高を軽くながしても身体が動かないから、ハイペースで走れそうな感じですね。しかも、純正シートよりクッション性が高いので、マネッティーノをRACEにしても腰に突き上げがこないから、普段からRACEを使えそうなくらい!良い感じです。まぁ、RACEなんか使ってたら、助手席純正シートすわる奥様から苦情がくること間違いなしですけどね〜。助手席は奥様が寝ることもあるのでリクライニングできないと困るので純正のままでございます。できればそろえたい気もしますが、そこは実用性重視!ウチのお馬さんならあまりうるさくないので寝れるハズ(^_^;)

このシート取り付けにはHKSテクニカルファクトリーさんにお願いしました。なんでHKS?って感じですが、サーキット走行会で以前からお世話になっていたので、お願いしたら引き受けてくださいました。実際、HKSはGT-Rや86がメインではありますが社長やスタッフさんには感謝です。しかも、今回、NANIWAYAさんのシートレールにTS-Gを付けようとすると、どうしてもシートレールとシートシェルが干渉してしまうことが判明し好みのポジションがとれませんでした。で、何とかしたいと無理をお願いしたところ、シートレールの干渉しているところを加工していただきました。で、ポジションもバッチリでございます。これで、サーキットから長距離までいけることでしょう!



連休は実家のある石川県まで往復1,200kmを走破しますし、5月中にサーキットも走れればRECARO TS-Gのパーツレビューでも書いてみますね。

ちょっと角度が違うけど、before & afterでございます。私の性格がひねくれているためafterが不揃いで不格好なところが実用性重視っぽくて気に入ってますが、お金に余裕ができたら助手席もRECAROのSR-6あたりを入れたいですね〜。また、長々と書いてしまいましたがどなたかの参考になれば、コレ幸い。ん〜ならないだろうなぁ〜。

【BEFORE】


【AFTER】


あぁ、追伸!

とっぱずした純正シートは大切に会社で使おうと思っております。もう、オフィス用のシートスタンドを買ってありますので、組み上げたらパーツレビューしてみます!
Posted at 2015/04/26 20:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー(仮) | 日記
2015年04月20日 イイね!

いとも簡単に、治っちゃった!

いとも簡単に、治っちゃった!今年の2月のブログで「ブーブービービーキュッキュッが気になる!」と題したブログを投稿しました。
その時にいただいたコメントのアドバイスを実行するべく、東京は武蔵村山市のKSPエンジニアリングさんに本日行って参りました!

最近のウチのお馬さんの軋み音は、田舎のワンマン路線バスのバネのごとく、「キュッ、キュ!キュッ、キュッ!キュッ、キュ!」不快音を出しておりました。もう、ワラにもすがる気持ちで担当者さんに事情を話し、作業開始です。


ついでに先月からやろうと思いながら出来ていなかったオイル&エレメント交換も同時に依頼しましたよ。

待つこと1時間ちょっと?

「終わりました〜。」
「やっぱりフロントスタビのブッシュですね〜、分解してグリスアップしといたんで音は消えましたよ。」
「430には良くあるんですよ〜」で、いとも簡単に、治っちゃった!

しかも料金は工賃のみ、安!
あまりにも安すぎるので、オイル交換もお願いしておいて良かったと思うくらいでした。
(オイル交換は整備手帳を初めて使ってみました)
合わせてF430の固有の問題や今後の対策等々、親切に教えていたきました。
その中で、やりたいことが沢山できたので、徐々に紹介したいと思います。

で、実際にKSPさんを後にする車中では、全く「キュッ、キュ!」が聞こえない!出ていない!
あまりにも嬉しく、嫁さんにメール!さらには、嫁の会社までお迎えに行ってしまったのでした。

都内にこんな知識と経験のあるプロがいて良かった!有り難い。
ウチの近所の正規ディーラーさんにもがんばっていただきたいモノです。
KSPさんは車で1時間。ディーラーは徒歩10分!私は車で1時間にお世話になりますよ。
人ってこんなモンですよね〜。

ちなみにディーラーのサービス窓口に相談した時は、面倒くさいこと色々言ってたので頼む気すら起きませんでした。私の担当の営業はチョー信頼できる優秀な人なんですが、他がね〜(涙)ガンバレよ〜!
Posted at 2015/04/21 00:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 課題2 | 日記
2015年04月12日 イイね!

は〜っ、がっかりです。

先月オイル交換をするべくディーラーに行き予約を取ろうとした際に、サーキット行くならサーキット前後点検を勧められました。そういうメニューがあることは知っていたし、多少気にはなっていました。

その時にタイミング良くCORNES CIRCUIT EXPERIENCEがあったので、自分でサーキットを走った後だったこともあり、そのイベントに出てれば点検&オイル交換できるなら一挙両得かな?と思って申し込みました。
さらに、リアタイヤの消耗もボチボチ限界かな?って感じだったのでリアタイヤの交換も同時に検討しようと思い相談したところ、私の指定タイヤの在庫がなく、発注するかを問われました。
「サーキット後点検を申し込んでるし、一回預けてタイヤも交換できるならいいか!」という気持ちと、色々お世話になるのだから儲けてもらおうという気持ちもあり、ディーラーでは割高なのは分かってたけど気持ちよく注文!

イベント前の走行前点検ではオイル交換はせず、走った後の方が良いとアドバイスを受けサーキット前にはオイル交換をせずイベントに参加しました。

で、昨日、サーキット走行後点検とタイヤ交換が終わったお馬さんを引き取りに行き明細見てビックリ。

「オイル交換がされていない!」

もともとオイル交換をしにディーラーに行ったのにどういうこと?
何の為にイベントに参加し、サーキット前後点検に一日ずつ車を預け、儲けてもらうためだけにタイヤを2本買ったんだろう?まぁ、イベントは充分楽しめたけど、オイル交換を含んでいないのなら話は違う!
イベント参加費は¥60,000-は高いとは思わないけど、
「オイル交換が含まれていないのなら行ってなかったゾ!」
しかも、¥186,408-も出してリアタイヤは買わなかったのに〜。

たぶん、オイル交換の話からサーキット走行の話に話題がすり替わり、私が勝手に誤解してただけなんだろうけど、何度もオイル交換の話はしてるのに作業もしてないなんて、呆れて言葉もでませんでした。
納車時に整備やクラッチのことでもめて、これから良い関係をつくっていきたいと思っていたのに、は〜がっかり。

当分、ディーラーにはお世話にならず、メンテナンスして行くだろう事を思う今日この頃です。

ちなみに、ディーラーの言うサーキット走行前後点検とは
①タイヤホイールのボルトナット締め付け
②ブレーキオイルの交換
③タイヤ空気圧のチェック
だそうな。ブレーキオイルの交換は単品作業だと¥25,000-だって。空気圧は高すぎだよ!冷間時に2.5も入れんじゃねーよ!プンプン!
Posted at 2015/04/12 20:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation