• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

F430に穴を開ける事。

F430に穴を開ける事。ついにやってもーた、穴開けちゃった(๑>◡<๑)

まぁ、大人になるってそんなもんですね。じゃぁ、F430が大人になるってどんな事でしょう?
それは、サーキットを走り回れる様にする事でしょう!

てな訳で、レーシングハーネスを取り付けるため運転席の後ろの壁に、穴を開けて堅棒を突き立てあげました。もとい!アンカーね(๑˃̵ᴗ˂̵)。ちゃんとエンジンルーム側にプレート当てて絶対抜けない様になっとりますよ。

で、完成がコンなんね。






元々、付いてた純正のシートのホールドが良ければここまでやらなくて良かったのにぃ〜!純正のカーボンバケットシートはとんでもなくデブ仕様のため、ブカブカ、ガバガバで気持ち良くない。もとい!走れない。
本来はサイズは選べるらしいけど、うちの子は出戻りの子なので、前のダンナがデカくて私が小っさい?これは正解かも(#^.^#)

ンなもんだから、そりゃぁフルバケ入れることになる訳ですよ。そしたら、シートサイドの立ち上がりが深いもんだから、シートベルトが役立たずになる訳ですね、だって、シートベルトはシートに掛かってて、身体をホールドしてない。身体はシートに埋まってるだけ。
とてもじゃないけど、レーシングスピードでは身体を支えられません(^^)。だもんで、レーシングフルハーネスが必要になっちゃうんですわね。

ディーラーでは決して勧めませんし、逆に止められます。まぁ、それは売る時のコトを考えての事なので私には関係ございません!
とは言え、フェラーリに穴を開けるのは躊躇しますよ、私でも。でも、3年も乗るとその気持ちは綺麗サッパリ消えておりますの。

で、感想

アンカーは黒にすれば良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)、後は良いんじゃない⁉︎ 前よりドライビングの集中力が上がりますね、いちいちストレートでズレた身体を戻す必要がなくなったし、お尻センサーの感度が良くなった。





施工はいつものapr Racing Factory さん。ハーネスはSCHROSH。「なんでSabeltちゃうねん!」ってところがイイでしょ?
なんもこだわり無いんでイイんですけど、aprさん曰く「使いやすい」んだそうな。でも、フェラーリだから赤なんだそうな。ん〜中途ハンパσ(^_^;)黒でイイのにぃ〜!まぁ、任せちゃったので文句は言えんですね。

普段はお股のハーネス以外は取り外しております。ガチャガチャうるさいからね。お股のハーネスは取り外しが面倒なので、RECOROのパッド下に埋まっております。チョコっとモッコリしてるので、パッドを削ってスッポリ収納できる様にしようか思案中でございます!

てな感じで、F430に穴開けちゃった!でした。

次回は「取っぱずした純正シートの成れの果て」ですかね?それとも、「フェラーリにはフルバケ以外は入れちゃダメ!」にしよっかな?さぁどっち。
Posted at 2017/07/15 07:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月07日 イイね!

クーペは使い勝手良くしましょ!

クーペは使い勝手良くしましょ!F430を普段使いにしていると、色々不便に感じることが良くあります。

俗に、車高が低くて行けるところが限られるとか、雨に濡れないようにとか色々気を遣うとか…?
なぁ〜んてことちっとも思ってない私ですが、こんな私でも「何とかしたいなぁ〜」と思っていたことがあります。

ソレはトランクに荷物を積み込むとき、わざわざドアを開けてハンドル横のスイッチをポチッと操作しなければならないこと。普通の乗用車なら、後部シートに荷物を放り込むとか、トランクが自動で解錠されて楽に積み込むとかできますね。
しかも、荷物を持って、クーペのクソでかいドアを開けてトランクを開けるなんぞ、とっても大変!毎回積み込むたびに「フェラーリをこんな使い方するのはまちがっているんだなぁ〜」と思わされます。

また、通常は助手席に積むことになるわけですが、助手席のドアを開けて積むぶんには問題ないですが、面倒くさい場合は運転席に乗り込んで、手に持ってる荷物を助手席にポイ!とするわけです。ところが、シフトノブとサイドブレーキレバーが邪魔をします。MRですからセンターコンソールは狭いんですが、天井も低いですし、シートのサイドの張り出しも大きく、なかなか大変。

ということで、今回、このようにしてみました!

PROSS JAPANさんにタイトル画像のリモコンを使い、トランクの解錠および、窓の開放をリモコンで出来るようにしていただきました。PROSS JAPANは元々カーセキュリティーのプロフェッショナルですので、純正のセキュリティーを強化することもできるのですが、基本的に純正のロック解錠は生かしたかったので、今回は上記だけの依頼です。

結果、超〜楽!超〜便利!

コレで手荷物いっぱいでも、楽にトランクを使えます。

窓は乗り込む前に開けられる事により、便利が2つできます。一つは乗り込みが非常に楽になります。ドアがでかいのでフル開放できれば問題ないですが、ちょこっとしか開放せず乗り込みには相当の慣れが必要です。ましてや、クソ狭いパーキングに止めようモノなら中々大変です。でも、窓が開いていると、ちょこっと開けられれば普通に乗り込む事が出来るのです。
さらに、荷物を助手席に放り込むのもドアを開けるより楽ちん!F430の窓は内側に反っているので、荷物はほぼ上から下ろすだけ助手席のシートに乗せられてしまうのです。

文章にすると中々文才がないと正確に伝えられませんが、いちいち写真を撮って図解するのも面倒くさいので、興味のある方は頑張って想像してください。



で、リモコンがメチャクチャかっこわるかったので、一仕事!

いらない凹みをパテで埋めて、下地塗って塗装し、こんな時のためにかっておいたフェラーリピンズのエンブレムをへし折り接着!まぁ、純正のF430の始動キーもちゃっちぃのでいい感じになりました!

電気的に動く部分はほとんどリモコンで操作できるらしいので、もう少し、便利に出来るよにしていこうと思ってます!




追伸

昨日、見たことないアラートがスピードメーターのところに付いてたので、ディーラーに聞いたところブレーキのオイルが少なくなると点灯するアラートだそうで、早々に仕事を片付けディーラーへ!



内心、サーキットを走りまくってちゃんとメンテ出来てなかったかなぁ〜?なんてちょっと反省してたんですが、な、なんと!3月頭に交換したクラッチのマスターシリンダーからオイルがダダ漏れ!ソレが原因でアラートがついたらしいのです。
何で、マスターシリンダーが壊れるとブレーキオイルのアラートが点灯するのか分からんですが、ただちに入院となりましした。そんで、有り難いことに台車も用意していただき、只今ギブリ様がお供をしてくれております。
今週末は、電化製品の買い物やら、ゴルフの練習やら荷物を多く運ばなければならなかったので、超ラッキー!


Posted at 2017/07/07 14:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation