• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

997.1RSにBRIDE GIAS III & STRADIA III

997.1RSにBRIDE GIAS III & STRADIA III元々、純正シートはカーボンフルバケットシートが入っているのですが、いくつかの部分不満があったためRECARO SR-6に換装しておりました。現状ではサーキットを走る気がないのでリクライニングができるSR-6ですね。(サーキットはF430が担当です、本来は逆っすね。)
SR-6にも満足していた訳ではなかったのですが、997.1GT3RSに使用するには致命的な不適合箇所が露呈してしまったので、今回のBRIDE GIAS III & STRADIA IIIへの換装となりました。






BRIDEのレビューの前に、純正シートとSR-6のどこが良くないかと言うと、純正シートはヘルメットを被った際の頭のクリアランスがチョット気持ち悪いこと。形状はカッコいいのですが、肩のホールドがもうチョット欲しいこと。それから、疲れる!バケットなのにね(汗) あとは、サーキットでガッツリ遊ぶ気がないのでリクライニングできた方が良いことですね。
ちなにみ私の車は軟弱仕様でロールゲージは外してますので、リアにはラゲッジスペースが出来ております(汗)で、最初のチョイスはRECARO。デザインが好きなだけですが、実はセミバケットはシェルタイプではなくフレームなので分厚くて嫌いなのですが、F430のパッセンジャーシートもSR-6で問題なかったので、今回もSR-6に致しました。
余談ですがF430のドライバーズシートは廃盤のTS-G。で、超大満足です。もしかしたらRS-Gの方が良いかもしれません。SR-6はこのフルバケTS-Gと並べた時のデザインが似ていて違和感がないのが良いんですよね。
で、今回問題になったのが、SR-6の分厚さです。以前のブログでも書いておりますがSR-6のサイドサポートが分厚すぎ、997.1RSのドアの内装に干渉しており内装が押されて浮いてしまう現象が顕著に出るようになってしまいました。そんな訳で今回の換装です。

今回はaprでGT300を駆る織戸選手の130R YOKOHAMAさんでコーディネートしてもらい購入!作業はいつも通りapr サービスセンターです。




手前がSTRADIAⅢで、奥がGIAS III座面のサイドサポートの高さが違うでしょ😜


BRIDE GIAS IIIを選んだのはシェルフレームでリクライニングできるという素晴らしい設計のためです。もっと早くに調べていれば良かったと後悔です。BRIDEには悪いのですがPRのターゲット層があまり好きではない層なので、調べておりませんでした。
で、今回、換装してみてエラく良くて感動したので、パーツレビュー以外にもブログを書こうと思いました。





今回買ったリストは以下の通り。アクセサリーも入っていますがそれぞれコメント書きますね。BRIDEをあまり知らない方にもチョット参考になればと思います。

【ドライバー(左)】GIASⅢ ブラック スーパーアラミド製ブラックシェル スタンダードクッション G61ASR  [1脚]
【パッセンジャー(右)】STRADIAⅢ ブラック スーパーアラミド製ブラックシェル スタンダードクッション G71ASR  [1脚]
【シートレール】LRスーパーシートレール LRタイプ  [2脚分]
ハイポジアダプター A15NPO [1脚分] ※施工しなくてOK。
ハイポジアジャストパッド ブラック K24APO [1個]
プロテクトパッドセット ニー (GIASⅢ用) K36APO [1個]
プロテクトパッドセット ニー (STRADIAⅢ用) [1個]
シートベルトガイド ブラック K26APO [2個]



一個ずついきましょう!

【GIASⅢ ブラック スタンダードクッション G61ASR】
高剛性スチールフレームとシェルデザインをベースに開発されたモノコックシェルということで、要するに見た目はリクライニングするバケットシート、これは理想的。シェルは非常に薄いので、車内が広くなりましたね。
SR-6と比べて良くないのは、シートの腰部、脇腹部の張り出しが干渉し前に倒れないこと。後部に大きな荷物を置こうとすると、シートを後ろに倒してアクセスするしかないことですね。前にももう少し倒れてくれれば、クーペタイプの4シーターにも使いやすくなるので良いと思うのですけどね。前にはほぼ90°ぐらいまでしか倒れないです。でも、後ろにはフラット近く倒れるので、パッセンジャーがいない時には長物も積みやすい!総評としては十分満足!休憩で寝れる(笑)

座り心地は全く問題なし!フルバケっぽくポジション固定できるし、フルバケのように疲れが少ないですね。997.1RSのポジション的にもう少しモモ裏を持ち上げて欲しいですがそこは今後何かしら調整していきます。ホントはフルバケみたいにサイドステーのシート固定穴でシートの座面角度をいくつか調整できれば最高なんですけど、他メーカーのセミバケも同様ですね。なんで、座面の角度を変えられるサイドステーを付けないんだろう?不思議。

体躯のサポートはフルバケっぽくて良い感じです。私的にはもっとタイトでも構わないのですが優秀!クッションの生地は長時間でも蒸れることなく、ズレも少なく姿勢を保持してくれるのですごく良い感じ!

一番感動したのは背もたれ部分の高さ、座高部分ね。非常に低く設計されているため、ヘッドクリアランスが十分なので、狭い車内を圧迫しないです。バックミラーの視界も確保できるし、何よりも身長の小さい人もフルハーネス用の穴に頭が当たらないので痛くないでしょう!ウチの奥さんは身長152cmですが、頭が当たらないので快適と言ってましたね。
総評としては、大満足‼︎
不満は背もたれのブランドLOGOがデカいことと、low maxとか書いてあるんですけど、MAXって(汗)もう少し考えて欲しい。このセンスがBRIDEを選ばなかった理由ですけどね。当初はハーネスの穴がデカすぎて不格好だと思っていましたが、背もたれ部分が低いのであの大きさが必要だとわかり納得!かっこ悪さは致し方なし!ここは機能がデザインが正しい。


【STRADIAⅢブラック スタンダードクッション G71ASR】
これは素晴らしい以外の評価なし!GIASⅢの肩のサポートを少し削り、太もものサイドサポートを低くしただけ。乗り降りしやすく、いい意味でルーズにしてるだけ。文句なし!サーキットから全てをカバーできると思う。私はリラックスしてても太もものサポートは欲しい派なので、STRADIAⅢ は素晴らしい!
GIASⅢにも言えることですが、BRIDEの素晴らしさは、クッションの生地自体どこでもマジックテープにくっつくこと。これはRECAROにはないんですね。このシートシリーズの特徴はハーネスを通す必要があるので全てのクッションが脱着できる訳です。そうすると、くっつけるところを微妙にズラすことで少しだけポジション調整ができるんですね。これは素晴らしい!最高です。しかも、BRIDEにはシート高を調整できるクッションやモモ裏の高さを変えられるクッションが別売りで用意されているため、ここでもマジックテープが何処でもくっつくことが生かされて積み重ねてもきっちり固定してくれるんです。RECAROユーザーだった私からすると、今後はBRIDE以外の選択肢は無くなる予感です。


【LRスーパーシートレール LRタイプ 】
これはローポジションが可能なシートレールらしいです。純正を外して久しく比べようがないのでレビューはできませんが、ある程度の前方視界が確保できれば、低ければ低い方が楽チンなのでローポジションが作れるのはありがたいです。
コルベットを乗って以来、ボンネットなんて見えんでOKと思えるようになったのは車両感覚を鍛える上で良かったですね。


【ハイポジアダプター】※未施工。
これは、ウチの奥さんが毎日乗ってくれるようになったらドライバーシートのレール下に取り付ける予定。まぁ、永遠に使わない可能性が出てきちゃいました(泣)。
RSは運転しずらいし、貴重な車ってこともバレしまい、運転したがらなくなってきちゃいましたね。
もちろんこのアダプターはサーキットで使っちゃダメですよ!強度が落ちるからね。


【ハイポジアジャストパッド ブラック】
5cmぐらいの座布団ね、3cmぐらいは目線が上がるんじゃないでしょうか?マジックテープでくっつくのでGIASⅢ なら2枚重ねもいけそうですね。STRADIAⅢ は一枚入れる分にはサイドサポートも問題なし!
簡易的にアイポイントを高くしたいので2枚重ねもありかも。もちろん、フカフカになっちゃうし、ズレの危険も上がるので常用は好ましくはないですね。


STRADIAⅢにハイポジアジャストパッドを入れた状態


【プロテクトパッドセット ニー (GIASⅢ用) 】
【プロテクトパッドセット ニー (STRADIAⅢ用) 】
これも良いですね。脱着簡単だし、両サイドがセットで売ってるので、右左どちらか装着するでも、両方でも好きにつけられますね。ドライバー&パッセンジャーのシートが同じなら、一個買えばドアサイドのプロテクトができちゃいますね。


GIASⅢ用


STRADIAⅢ


【シートベルトガイド ブラック】
良いですね〜。素材が多少伸びるので装着もピッタリ!つけた状態のシートもスタイリッシュで良い感じ。装着する高さも良いので、3点式シートベルトが正しい肩の位置にきますね。ローポジションのシートだと、3点式が首の位置にきちゃうのであったほうが良いと思います。シートの擦り切れ防止の要素の方が強いと思うけど、ただし、ウチの997.1RSの場合、しっかり装着すると、シートベルトがガイドに引っかかり引き込みされないため、シートベルトが役立たずになるポジションもあるので万能ではないですね。まぁ、これはガイドの性能でもないので、商品としては素晴らしく良いですね。






【総評:BRIDE】
とにかくBRIDEの商品をガッツリ盛り込んでもみて思ったことは、非常に素晴らしい!の一言。日本のメーカーだからこそ細かい気遣いがあって品質も申し分ない。もっと走り系以外のファッション的なPRをしてくれても良い気がするんだけど、どうなんでしょうかね(笑)?
あとは欧州メーカーの長い経験と歴史の蓄積からくる人間工学&工業的な商品性能が何処まであるのか?これは長く使ってみないとわからないですから楽しみに使っていきます。デザインはこれから洗練されてくると良いですね。




という訳でBRIDE好きになった@ひこでございました。
Posted at 2023/04/15 21:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation