• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

年明け早々、またまた出てます!

年明け早々、またまた出てます!ドライビングモード故障警告灯。走り出してしばらくすると、「ピーーーーッ」とアラート音が鳴って、強制的にWETモードに変更されます。E-Diffアラートですね。

去年、アキュムレーターの交換してるので油圧は大丈夫だと思うんだけどねぇ〜😅
とりあえず、通常はRACEモードにしてるので、他のモードにしても出るかを確認。

「ピーーーーッ」

出るね😅





本来ならすぐにCORNESに連絡入れて、チェックしてもらうんですが、今は排気系が純正じゃないので、さぁどうしたもんかね💦
とは言え、直さないといかんので、CORNESのサービス担当さんに連絡して相談😮‍💨

症状を話して、排気系が純正じゃない事も伝えました。ただ、排気パーツはバルブ閉じてれば純正より静かですよ😅ってお伝えしたら、「バルブ閉じて静かなら良いですよ!」とありがたいお言葉をいただき、入庫予約いたしました。💦

昨今、オールドカーブームらしくサービスが非常に忙しいらしいです。新しい車種はオイル交換ぐらいしかやる事ないらしいのでね。
やっぱF430以前の車でしょうね😜

入庫までに2週間程あるので、パワクラマフラーから一定の振動でビビり音が出てるので、パーツの取り付け確認をしておきましょう。



パワークラフトマフラーに関してはE-Diffアラート対処後やりたい事があって、それは触媒の入れ替え&マフラーの改造。

内容はバルブを開けた時の爆音が凄まじすぎる(以前の純正マフラー時よりうるさい)ので、触媒をレーシングストレートから通常のスポーツ触媒に変更して消音効果をあげつつ浄化性能もアップさせようと思います。チョット生ガス臭いしね。


また、パワークラフトマフラーの詳細の構造を見ていないので改造できるのかもわからないけど、純正のように排圧でバルブ開くマフラーに改造できないかなぁ😅なんて。
パワークラフトさんには申し訳ないけどネ😅


それから以前から計画していた純正エキマニをジャパンクオリティーで作り直す事を始動させます。 できればステンレスで作りたいのですが、プレキャタ部分の形状再現が難しそうです。
最悪プレキャタ部分のみ純正のまま残し、タコ脚部分を鉄で作るパターンになるかもしれません。💦
まぁ、どうなるかわかりませんが、純正を改造して壊れず、チョット抜けの良いモノが作れると最高ですね🌈



排気系に関しては色々手を加えて行きたいと思いますが、パワークラフトをつけてみて思う事は、抜けは良くなるし、バルブを閉めておけばF430にしては非常に静かで運用しやすい。
でも、バルブを開けての運用が全く出来ない。理由はリモコンでバルブを開ける操作が必要なんですが、あえて傍迷惑な騒音にする気にならないので、サーキットで全開にでもする事がない限りバルブを開けない。て事は、ほぼ使わない。ん〜、だったら純正で良くない?で、堂々巡り😅

あと、音に関しては、純正のフェラーリ然とした音の方が好み。パワクラを含め他ブランドの音もフェラーリっぽく聞こえないんですよねー😅 理想はフェラーリGT3系の音かなぁ、よくF1のような?なんて言いますが、そんなもん1万数千回転以上回しての音だと思うので、ただ甲高い音が出てもねぇ💦

て事で、パワークラフトを私の実用に耐える方向で改造しつつ、純正のチューンナップを進行させます😅🌈
最終的には純正チューンナップで運用できるのが私にとっては一番だと分かりました。

ワンオフエキマニ製作、キャタライザー改造、純正マフラー改造、パワクラエキマニ+マフラー換装、と色々試行錯誤しましたが、もう少しで理想に辿り着けそうですね!今年中にたどり着きたいな✨
Posted at 2023/01/13 03:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月29日 イイね!

とうとうマフラーをPower Craftに変えてしまった😮‍💨

とうとうマフラーをPower Craftに変えてしまった😮‍💨本当はやりたくなかったんだけどねェ〜😅
純正マフラーでは消音できないので致し方なしです😵
私にとってはうるさいのはダメなんです。実際、ウチの車を始動する際に、子供なんかが近くにいると、エンジンかけた瞬間、ひっくり返りそうになったり、泣き出しそうになる事がしばしば。これはいかんです😭

私を以前からご存知の方には説明不要だと思いますが、知らない方に情報共有すると、F430純正エキマニにはプレキャタが付いているので、そこで結構消音してるんです。
純正エキマニを社外品に交換すると、当然、プレキャタなんて付いてないので、プレキャタが無い分、うるさくなります。プレキャタとは言え消音効果は絶大です。
元々、F430の純正マフラーの消音能力は低い上、排圧がかかりバルブが開くと、キャタのみしか介さない直管になるので尚更です。

で、今回パワークラフトのマフラーをチョイスしたのですが、それには理由があります。
私がワンオフで作ったエキマニはレース屋さん御用達のパイプ屋さんで、性能重視で作ったエキマニです。
そのエキマニを使ってマフラーで消音する訳ですからワンオフエキマニに形状が一番近いエキマニを持っているメーカーである事と、レーシングカーに精通している事の2点でした。
とにかく、性能重視でしっかり消音する事ネ😜

実際パワクラはパイプ径が2種類から選べます。私はワンオフエキマニの径に近い方でオーダーしました。そしたら、みん友のトリプルXさんが、パワクラ社長からパワー重視のパイプ径を私が選んでいたと言うことを後に教えて頂きました。😝 結果オーライっすね👍

多分、ワンオフは街乗り域のトルク重視しつつ、上まで使える設計。
パワクラはそれより回してパワー出すタイプっぽいですね😊
私的には消音できてるなら、多少低速トルクなくても回してパワー出るならOKなので、しっかり走って確認します。

どっちのエキマニをメインで使うかを決めて、パワクラを選ぶなら、合わせて燃調もとります。今はワンオフに合わせて燃調とってるのでね😜

商品はこんな感じ。
Power Craft Hybrid Exhaust Systemですね。当然、エキマニからマフラーまで全て。

エキマニのパイプ径は2種類選べます。私は太い方の45 Φ。ワンオフがほぼ同径だったのでネ。で、キャタライザーはレーシングストレート。テールはチタンが標準ですが、私はブラックテイルをチョイス。天邪鬼なのと私の車は黒の方が似合うね👍



取付時にいくつか写真をとってくださっていたのでちょっと紹介。





今回はGT300のマシンにつかっているバンテージにしました。前のは粉ふくのでダメでした。掃除が大変。




実は今回の目玉、ガソリンタンク側の遮熱をします。チャレンジ車両とかには施されているのでパクって施工です。





下からのぞいた遮熱板とエキマニね。




マフラー部の取付はセンターだしが大変で写真どころじゃなかったらしく、写真はございません。何かの機会があったらとりますね。




ブラックテール初めて見た!




バルブ操作のリモコンね。


で、早速ちょこっと走ったパワクラの印象です。

先ずはバルブ開時。基本的には純正よりも抜けが良くなる分、低回転のトルク感は減りますね。でも3,000rpmあたりからは抜け感が気持ち良いレスポンス感に変わって、パワーをのせつつ一気にレッドゾーンまで回ります。
サーキット走ってないので、パワーの実感を得るのは難しいですが、レスポンスは格段に上がります。ヒール&トゥが楽、回転がパンッ!と上がってくれます👍
音は一言!とんでもなくうるさい😅 私のワンオフエキマニ+改造キャタ+純正マフラー
改より遥かにうるさい!
よくパワクラ付けてる車両は見かけますが、エキマニが純正なんでしょうネ、超静かだもん。
レーシングストレートキャタは、私の純正改造品よりも生ガス臭いし、遥かにうるさいね。音は中回転域からコロコロと粒が揃い始めた音が出てきて、そこから一気にチョット割れた炸裂音でパァァーン!ってな感じで爆音の高音になります。割れたトランペットみたい😅
ユーチューブで何となくのノーマルとの比較動画上げたので、聞いてみてくださいな。録音状態良くないので雰囲気だけね。


しばらく聞くことはないノーマル状態。



始動時はバルブ閉じてます。加速時のみバルブ開けてます。


それからバルブ閉時はたいへん静か。
純正は始動時にバルブが開くので、冷間時の始動は特にうるさいのに対して、パワクラはバルブは開かないので、純正よりも始動時は静かです。
低回転で街乗りで転がしてる分には同じぐらいの音量かな?
でも問題は純正マフラーはアクセルを踏み込んで排圧が上がるとバルブが開くのに対して、パワクラはリモコンで操作しない限りはバルブが開かないので、高回転域は格段に静かです。
純正マフラー時はバルブを開けないように、超慎重に高回転域のアクセルワークをしてましたが、ラフにアクセルを操作してもうるさくないので楽ちんです。
でも、パワクラはバルブ開いてる時より格段に抜けが悪く反応やアクセルが重いので、走りたいときはバルブを開けないとストレスですね😭 でも、純正のバルブ閉まっている時よりは、バルブ閉まってても抜けは多少いいかな?って感じ。

バルブ閉めても純正のように排圧で1個だけバルブ開くとか、もう少し抜けが欲しいなぁ😅 改造できんかな?😜


今後またレビューしていきたいですが、実際、私が思うエキマニを交換する事の最大のメリットは、振動が減ることと、レスポンスが上がる事。実際、物によってはパワーも上がるので、マフラーで消音の問題さえ解消すれば良い事ずくめですね。

まぁ、ディーラーには入庫できないし、車検も通らない。バルブ開けると、今までよりもうるさい😱 とは言え、振動が減って、抜けの良さを知ってしまうと後戻りは無理っすね😜🌈

さぁ、これからは純正のレプリカを日本の技術で作る計画です。やってくださるファクトリーも見つけたので、プレキャタも改良して、ディーラーに入庫できる純正改を作っていこうと思います。実際、排気音は純正が一番良いと思ってます。
Posted at 2022/12/29 01:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記
2022年12月13日 イイね!

硬くて冷たくなってきました😭

硬くて冷たくなってきました😭ボチボチ、手のひらから手の甲に突き抜けるほど痛くなる冷たいシフトノブになってきました😭

しかも、硬い! 動きがね🤣

冬場は暖まらないとギアが入りにくいから、走り出してしばらくはゆっくりシフトです。
まぁ、そこそこの温度まで暖気でもすれば良いんでしょうが、うるさいのでエンジンかけて即発進なので、カッチカッチです😵

まぁ、こんなことしてればシフトのブッシュを割ってしまう訳です。今は金属製に変えたので割れることはないですが、金属ブッシュに遊びがない分、他にしわ寄せが来ないように気をつけねばです。

今週末にはいよいよパワクラのエキマニとマフラーに交換なので、純正の気持ちの良い音を2日間楽しみます。一度、8300rpmまで回した音でも録音しときましょうかね😜

で、次はパワクラエキマニとマフラーのレビューといきたいですね! では、また🌈
Posted at 2022/12/13 00:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

997.1RSがようやく車検から帰ってきた😫

997.1RSがようやく車検から帰ってきた😫いゃ〜、純正のシフトノブ。めっちゃ良い!何でバッタモンのカーボンシフトノブ何ぞつけてたんでしょ?センスが分からん😮‍💨

車検に関してですが、11月10日に預けて上がった連絡きたのが11月24日。2週間かかりましたね。😮‍💨

今回は車検と定期点検以外に、以下のことを依頼しました。
○社外品のシフトノブを純正に変更。
○アライメントを取ってもらう。
○左フリントインテークダクトカバー交換
○インポートステッカーの貼り替え

で、トータル約77万かかりました。


アライメント結果はこんな感じ。赤色が規定から外れてた部分。まぁ、微々たるズレね。
修正もしたし、ホイルバランスだけキッチリ取って、思いっきり走りますかね🌈👍




一応、改めて金額一式を見せますね。




私の追加リクエストでかかったパーツ代が¥95,579-。工賃が¥107,250-(アライメント代¥82,500)ですね。
シフトノブ交換とダクトカバー交換で2.5万も工賃取ってるわ😮‍💨呆れる😵‍💫😵‍💫😵‍💫

〈車検時必須項目〉でパーキングブレーキの分解点検があるそうな。これだけで¥38,170-
これが必須項目って何?😵‍💫って感じ。

あと、エンジンルームのスチーム洗浄¥16,500-が当たり前に入ってるのね😅ちなみに同時期に兄の997.1turboが車検だったんですけど、そんな項目は無し🤪 違う正規ディーラーだからでしょうが、何なんでしょ?

〈推奨項目〉
この項目はやらんでも良いんだろうけど、この部分をケチるかどうかで、客の懐具合と無知さを測るんだろうから、あえて全部受け入れ🤪
とりあえず、ケチらない、無知な客を装う@ひこです😭
でも、ここだけで¥227,007-

因みに、オイル交換は推奨1年or 0.5〜1万キロ、プラグ交換は6年or 6万キロだそうな。
まぁ、推奨タイミングに問題はないけど、これだけで¥213,092-掛かってるけど、高いよね。

因みに兄の車もプラグ交換してて¥95,601-
うちの車は¥151,866-😭 イグニションコイル¥83,820も交換されてるから高いんだけど、工賃はRSの方がturboの半額くらい。何で?

プラグは指定が違うんだろうけどRSの方が1本¥6,930、に対しturboは1本¥4,950。参考としてF430は1本¥2,330🤔

ん〜🤔🤔🤔

F430はプラグ工賃含め¥30,404(F430は8気筒、ポルシェは6気筒だからネ)turboの1/3、RS(イグニションコイル交換除く)の1/2。

皆さんポルシェディーラーってどう思います? CORNESさんって悪評もあるけど、俺には悪くないんだけどね😅

話題それたので戻してポルシェ😜

トータルの工賃¥354,750-。パーツ¥362,730-でした。

総評!パーツも高けりゃ、工賃も半端なく高い。😱

まぁ、円安を反映したパーツ代金で、社員の給与を上げるための工賃高と思えば良いのか?
単なるポルシェとディーラーのボッタクリととるのか?さぁ、皆さんはどっち?😜

とは言え、土曜日夕方のディーラーにはご夫婦でポルシェを買いに来てるお客様が席とショールームを埋めてましたね。
サービスにも通路を埋めるほどの車が入庫してましたね。PC高輪もPC目黒同様、すでにキャパオーバーになってるのかな😵‍💫




さて、予想外にお金が掛かったうちのRSのシート交換は少し先になりそうです😭 フー😵‍💫

次はF430のエグゾースト換装ですね🌈年内には換装できるかな?



追伸
フロントのタイヤハウスのフロント部に貼り付けてあった空力用カーボン板が外されてた😅



まぁ、車検時に取ったんだろうけど、車検には問題ないモノだし、勝手に外すんじゃねーよ!てか、貼り直して返せ😤
これだけで水温は5°近く下がるし、高速時のフロントリフトが格段に抑えらるるんじゃ〜!プンプンです😤😤😤😮‍💨
Posted at 2022/11/27 01:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

997.1GT3RSが車検から帰って来ませんゼ😮‍💨

997.1GT3RSが車検から帰って来ませんゼ😮‍💨てかさぁ〜、フェラーリの1年点検&車検より遥かに高いんだけど、前回の車検でも感じてたけど、変えられるもんを無理くりでも替えるスタンスだね😅💦

大体、普段なんて、チョットした整備ですら、何週間も待たせるくせに、一旦、預かった時はキッチリ利益取ったろ!って感じするわ。
チョット、エ○カルインターナショナルの運営するPCは、大名商売すぎるんじゃ無いの?都内にPCが少ないことを良い事に好き勝手やって無い?って言いたくなるわ。😮‍💨




出てきた見積もり😵


見積もり要らんから直ぐに作業してくれって言ったのにネ😤
まぁ、事後でこの値段言われたら言われたで、😱呆然とすると思うけど、払わん訳には行けないんだから、さっさとやってくれ😮‍💨


フェラーリはパーツの値段が異常だから高いんだけど、CORNESの場合、工賃が異常にボッタクりって感じたことは一度もない。(パーツが高いのはF1のお布施だし、購入する時にその契約にサインするからね)
でも、チョットこのPCの点検作業費用と工賃は異常だと思うんだけど、そんなモンなんでしょうか?ポルシェ初心者には分かりまへん🤣

まぁ、色々お付き合いしてれば、もっと親身になってくれてる感のある数字になるのかもしれんけど、オイル交換ですら数週間も前から予約入れなきゃなんないなんて、点検の持ち込みなんてそうそうできないよ。
CORNESなんて、空いてればすぐ見ます!って言ってくれるぞ。ポルシェって車がいいだけに、サービスがついてってないのは残念だね。

って思ってたら、こんなメールが😮‍💨

「今回車検取得にあたり ヘッドライトの光量測定致しました所光量が足りておらず ヘッドライトバルブの劣化の為光量が出ていない
事が判明いたしました。
両側ヘッドライトバルブ交換で¥100.980円が追加となってしまいます」

ゲッ😭😱

もう良いよ!必要なんだからサッサとやってくれ😭😭😭😤

とりあえず、1週間もかからないって言ってた車検も、もうすでに9日経ちますよ。

まぁ、PCとのお付き合いも出来るだけ頻繁にできるように関係作りからやってみますかね😮‍💨 

でも、頼む事なんもない😵 困った😭
Posted at 2022/11/19 00:38:42 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation