• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

997.1GT3RSの車検です🌈

997.1GT3RSの車検です🌈8月の車検入庫間違えから3ヶ月。ようやくRSの車検になります。PC高輪に入庫です。


目黒より広くてファクトリーも平面だし良さげ🌈


この車検までの間に、ちょこちょこ壊しちゃったので、合わせて対応します。
ただ、一部の修理は他の対応をした後でないと修理できない箇所もあり、そんなところも合わせてご報告です。

先ず、車検と合わせての通常点検メニューですね。そこにアライメントをとってもらう事も入れました。
以前、高速走行時のタイヤの転がりに違和感があったので念のため😅

あと、シフトノブを純正に交換。今は以前の所有者がつけてたインチキカーボンのシフトノブだったので、要らね!って事で。


これがインチキシフトノブ


それから、ライセンスステッカーをリアウインドウからナンバープレート横へ変更。
リアウインドウがポリカーボネートなので、ライセンスステッカーがヘロヘロになってみっともないんですよね。

で、左フロントのブレーキ冷却用の樹脂パーツをどこかで引っ掛けて、爪を折っちゃって脱落しちゃったので、それの交換です。
まぁ、こんなもん結束バンドで固定しちゃえばOKなんですけどね😅


立駐のパレットに無理矢理突っ込んだら引っ掛かったみたい😅


立駐から出て走るとガリガリ道路をする音がして下面を除いたら引きずっていたので、引っこ抜いたら爪が折れました。😜



あと、後回しにする修理ってのが、ドアの内張が浮いて樹脂の留め具が脱落してる修理です。実はこれの原因はレカロシート(SR-6)。
座面サイドサポートがドアのアームレスト下に干渉してドアの内張を壊してしまったモノ。


窓ガラスとの間が広がってパーツが折れて脱落💦


シートに干渉してるところが跡ついてるでしょ😅


RSだけなのかわからないんですけど、ドアのアームレスト下に発布ウレタンが入ってるようなサポートがついてるので、ドアを閉めた時のボディーとの隙間を無くして剛性上げてるようなんですよね。そのサポートがなければ干渉しないと思うんですけど、あるモノは仕方がないので、シートを替えるしかないっすね。

今度はBRIDE GIASⅢに換装しようと思います。GIASⅢなら作りが薄いしバケットに近いので、SR-6より格段に良いはず👍
車検から帰ってきたら、BRIDE代理店に相談しようと思います。
ちなみに純正に戻す気は全くなし😜 まぁ、純正はお友達に引き取ってもらったっちゃったので🥳 もう無いのでした😝

ここまでは年内にやりたいけど、忙しいから無理かな💦

まぁ、この後もチョコっとずつご報告いたします👍
Posted at 2022/11/10 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月09日 イイね!

F430の持病!大物交換パーツ

F430の持病!大物交換パーツ数年前から交換タイミングを図っていたウォーター&オイルミックスポンプを交換いたしました。

別に壊れてないのですが、もうボチボチ壊れてもおかしくないので、1年点検のついでに交換いたしました。

何で壊れてないのに交換?と思うかもしれませんが、これが壊れてきた時に気付きにくいからです。

症状としては、クーラントの液漏れがありますが、アンダーパネルがあるためパネルを外さないと気付き難いんです。定期的に点検をしていれば、アンダーパネルも外しますし、オイルとクーラントが混ざるので、オイル交換時に水が混ざってくるので分かるはずです。
私の場合、乗りまくってる上、頻繁に点検してるので、気付かないことはないんですが、ボチボチ10万キロに届こうかと言う走行距離なので、どうせそのうち壊れると思うので、余裕のある時に替えようと思ってました。

で、1年点検の前に事前にパーツ発注して、本国から届き次第、点検&交換という段取りでした。


写真は拝借したもので私の車両の写真ではないです😅



入庫予約を随分前にしておいたので、エキマニを純正に戻してCORNESに入庫。
ついでに一度も交換してこなかった点火プラグも交換。
これにはCORNESのサービス担当さんもびっくり!「え?交換してませんでしたっけ?」履歴を探しても交換履歴はなし!
多分、3万キロぐらいの時にエンジンをオーバホールしてるのでその時に変えてるんじゃないか?って感じ。
まぁ、あまりにも快調な上に、頻繁にサービスのお世話になっていたため灯台下暗しで誰も点火プラグが未交換だなんて気づいておらず😅

ま、そんなこんなでキッチリ整備して帰ってまいりました。

費用はこんな感じ💦




三桁はいくと思ってたけど、色々サービスしてもらって二桁に止まりました😅



プラグ交換でなんか変わったか?と言うと分かりません😅
ただエキマニが純正なので、抜けがめちゃくちゃ悪いし、振動は大きいし乗りずらい。でも、音は良いですねF430の音です。バルブが開いても許せる範囲の音量?(一般的にはうるさいハズ💦)です。

F430は今月中にパワークラフトのエキマニ&マフラーに換装する予定なので、また、違法車両となります🤣
まぁ、以前のエキマニのみワンオフ状態では消音できなかったので、マフラー部も社外にする事で消音できます。👌
いつか、ワンオフエキマニ&パワクラマフラーで乗ってみたいですね🌈
とにかくパワクラエキマニが楽しみですね。ワンオフエキマニほどトルク性能特化型ではないと思いますが、抜け良くパワー型のような形状なので楽しみです。

では、また排気系交換したらご報告致します。🙇
Posted at 2022/11/09 21:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月07日 イイね!

3年振りのF1!

3年振りのF1!3年振りのF1!

ようやく帰ってきた。1年で最も大好きな3日間です。🌈

しっかし、チケット完売とはいえ、金曜日で雨のフリー走行に何万人来てんの?

下手すると数年前の予選ぐらいに人がいるw😅

しかも、アルファタウリとレッドブルのグッズを買うため行列ができてるなんて見たことない😱

良いこっちゃ、良いこっちゃ!いろんなチームの応援する人がもっともっと増えると良いな😊

さ、明日は晴れの予選! 夕方の前夜祭と共に眺める、夕暮れのピットとスタッフを見るのが最高のひととき! 世界最高峰のイベントを見て感じながら、沢山エネルギーをもらえます。

明日、明後日を3年振りに会う仲間達と共にガッツリ楽しみます!

追伸
F430も本来の使命である応援グッズと化しております✨
Posted at 2022/10/07 22:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

ヒートバンテージのダスト掃除

ヒートバンテージのダスト掃除F430のエキマニネタの連投で恐縮です。

エキマニのヒートバンテージを巻き直すと必ず出るダスト。今回も派手にエンジンルーム内に積ってしまったので、水で固着する前にエアで飛ばすため、aprで掃除をしてもらいました。


《凄いでしょ!粉まみれ》



F430はアンダーカバーがあるんで、外さないと吹き飛ばせないんですよね😅 しかも、走るとエンジンルームの下から上にエアが噴き上がる構造なので、走って飛ばし切るのも時間がかかるし、それまでに濡れてしまうと厄介です💦めんどくさいですが、リフトで上げてカバーを外してエアで飛ばすしかありません🤪




久しぶりに付きっきり作業を見ながら、メカニックさんに色々教えてもらいました😊

うちのF430の下回りを、久しぶりにじっくり見れました。


《私は容赦なく輪止めに当てるので😜》

ディフューザーも結構ボロボロになってきてますね😅 もう、グラスウールも手で千切れるほどですね💦 まぁ、車止めに当てて止めるのが常なのでね。 まぁ、そのうちに整形し直して塗装してあげましょうかね😜







下からエキマニを覗くとますますややこしい構造だと思う🤔
初めて知ったのですが、このエキマニは、4-1部分と各パイプがバラバラで、エンジンルーム横で組みながら取り付けるんだそうです😱 めっちゃ大変!
え〜今まで知らなかった😫


《左右の形が歪んでいるのは全てのパイプがバラバラだからだったのね😅》


今回、排気音を変えてみたいのでパワクラのエキマニに換装するとメカさんに伝えたところ、めっちゃ喜んでいました🙇
理由は、今のエキマニの脱着がめっちゃ大変だから💦 そりゃそうですね😊

前回のblogでも書いたけど、純正戻ししないとディーラーに持ち込めないので、いっそのことマフラーも含めてパワークラフトにする事にしました。理由は消音できるから🤪
通常運用で公道でご迷惑はかけれらません🤔

なので、この秋、一度排気系一式パワークラフトで運用してみます🌈
それで、フィーリングが良ければしばらくそのまま運用。一度、シャシーダイナモに乗っけて、ワンオフと比べますかね✨

あとは、大きなメンテのタイミング毎に純正に戻して、ディーラーに預ける事にします。
大物の交換部品が出る時ぐらいにしか難しいかもしれないですね。

それまでに、純正エキマニを壊れないように作り直さないと行けませんね。最終的な問題解決は排気系を壊れない純正に戻して、燃調を取り直し運用する事だと思います😭


《もう次はぎだらけのうちの純正》
でも、新品よりは信頼性が高い日本の修理


《もう、インコネル遮熱カバーのリベットを壊しすぎて修復出来ず、遮熱板を巻いてある私の純正》


もちろん、F430以外でディーラーさんと繋がりを持てれば、F430は自由にチューニング&改造をすると思いますけどね😅

目指せコンペGT!🥳 夢のまた夢だけど、言わないよりも言っとけば叶うかも👍🎉
Posted at 2022/09/04 16:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

ディーラーさんもお困りです!

ディーラーさんもお困りです!一年点検とウォーターポンプの交換のため、CORNESに入庫予約の電話を入れたところ、排気系が社外品であり音量が大きすぎる為、入庫できなくなったと返事をいただきました😱

昨今、芝や東雲のサービスに騒音苦情が多く入っているそうで、排気系が純正以外の車両は正式に入庫できなくなったそうです😭

今までは、見た目が純正なら担当レベルで内々に対応してもらえたのですが、いよいよ会社としてガイドラインが正式に決まったのだそうです。💦

今後、芝にフェラーリ、ランボのショールームができる事も踏まえ、芝と東雲のサービスを円滑に運営する上での対応だそうです。

そりゃぁそうですよね😅 私がディーラーでも同じ判断しますもん🤣

CORNESさんにも散々わがまま言って、お付き合いしていただいてましたが、今後は、エキマニの純正戻しが必要になりました。😮‍💨

と言う事で、またまた排気系の迷走の旅が始まりそうです😱

やっぱり、壊れない純正エキマニ模造品を作る計画を復活させるか? 純正マフラーを改造して消音効果を上げるか?


《カバーを外した純正エキマニです。》


壊れない純正エキマニ模造品製作は受けてくれる業者はいないだろうなぁ😭 職人さんからすると全く面白味がない仕事だし😮‍💨
純正マフラーを改造しての消音効果アップしても、エキマニで音が変わっちゃってたら意味ないよなぁ〜😅

だったら、CORNESに入庫する毎に純正エキマニに交換する対応しかないよなぁ😮‍💨 もちろん、CORNESを使わないって言う選択肢もあるけど、今まで散々お世話になってきたし、これで切れちゃうのは嫌なんですよね💦

と言う訳で、F430のサーキット走行をボチボチ卒業して、壊れない純正エキマニ模造品を装着して運用がベストだね。

さぁ、F430のライトチューニングVer.に乗れるのは、いつまでかな?
Posted at 2022/09/04 09:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation