• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月27日

意外と進んだ

今季は暖冬で雪はもう降らないのかと思ってたけど
大したことないけど今週は雪が降り
連日朝早くに起きて、会社に着いたらとりあえず除雪
これが3日続いて疲れるわ眠いわで

腰の痛みも再発して、寝ていたいのに痛みで早くに目が覚めて
ダラダラしてたらそれなりの時間
雪はあるけど動きたくないのでちょっとしたことを
テレビのリモコンの反応がムチャ悪い

ネットで見ていつかやってみようと思ってた
アルミホイルの前に接点復活剤でいいんじゃないかと思ったけど、これはダメで
しょうがないのでアルミホイルに両面テープ付けて切って付けてみたけど

予想通り信号出っ放し

ボタンの裏はボッチが左右に分かれているので細かい作業はやりたくないのにもっと小さく切って
写真は撮れてなく

都合が悪いのは電源と地デジと青、赤、緑のボタンで

半信半疑だったけど地デジ以外のボタンはスッキリ反応し
HDのリモコンもあるしまあいいでしょう

午前中のあと30分で積んであった雪を処理して

ご飯食べてもまだ動きたくない
なので、ちょっとは家の修理もやらないと
階段の踊り場は高いところでクロスが裂けて

段ボールやら脚立やら
ここは貼っただけ

断熱材に段差が出たところはどうにもならず

ここは貼っても隙間が埋まらない

ん~色が合わない

ここも切れて少し隙間
クロス糊の小さいボトルのを使ったら透明にならず、色も合わず

部屋を空けるのが面倒なので張り替えやりたくない

だけど色が3種類じゃ無理

やっと空き家に行く気になって
除雪からかと思ったけど、ここは雪が少なかったみたいで

高くついたトランスファ

新しいのはあたりがきつくてなかなか入らず
そんなに重くはないけど、さすがに腕が疲れて、結局ボルトを締め込んで

今回は回るのを確認してから前後を繋げ

ダイハツはなぜプロペラシャフトをこんな形にしたんでしょう?
軽でFRにしてる人もいるみたいだけど、こんなに細くて大丈夫なんだろうか?

無事にタイヤも回ってちょっと感動

もう日が長くなった
5時になっても真っ暗にはならないので

ハブも付いて
日中は寒くなかったけど、夕方になればやっぱり寒くて
今日はこれで終了

家に帰るとR2のルームランプがまた点かなくて
なんだよもぅ"(-""-)"
と思ったら

今度はドア連動で点灯
どうなってんだ?スバルの電装って・・・


動画を開くと始まる前に宣伝が入るけど
今までも外国の接着剤とか結構気になってた

ちょっと前から気になってるのが
https://cciooc.com/index/detail.html?sno=MTAwNjE2MDI0OA==&coll_id=1003973227&csnptpaywiiiiyc=&from=google&utm_content=20951684393&adset_id=158023362899&ad_id=688442619824&opt_id=631524&aatid=9087810578&gclid=CjwKCAiA8NKtBhBtEiwAq5aX2BLC9akZ0oREQCnoYpWWKeN3MpshYq4yr6vu6CuxBSSPe02RL9Y77BoCWzkQAvD_BwE
最近全然見えないので夕方になるとげっそり疲れてる

でも今日見たのでこれも気になる
https://717cloud.com/index/detail.html?sno=MTAwNjA0MTUzMQ==&coll_id=1004674013&csnptpoyyhbhwqc=&from=google&utm_content=20959766802&adset_id=157315758399&ad_id=688657192017&opt_id=631314&aatid=1457579254&gclid=CjwKCAiA8NKtBhBtEiwAq5aX2FEj_-lTU_c9mXTfk_NrfXlAjMPEEJSzh1g1XdctIQEka1R4MxunWhoChFsQAvD_BwE
母材を溶かす溶接にかなうはずはないけど、うちの溶接機ではかなり困難な穴埋めはこっちの方がいいんじゃないかと

ただ、これ以上の出費はちょっと痛い(~_~;)
どっちも試してみたいんだけど
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/27 21:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お風呂の排水栓用ボタンがぐらぐら
ユタ.さん

一ヶ月点検の代車523d
haruppさん

Yahoo!JAPAN ID連携せ ...
タイプ964さん

サムライプロデュースさんやっぱ作っ ...
桐生エイルさん

この記事へのコメント

2024年1月27日 23:25
リモコンSWの電極部( ゴム部と基板の黒い部分)は、昔カセットデッキのヘッドを掃除するのに使った、アルコールと綿棒で拭き取れば、治りますよ。( 未だ、市販されてると思うけど
コメントへの返答
2024年1月28日 8:06
そんな記事もありました
他にも鉛筆で基盤をこするってのもありました
CDやビデオデッキのならどこかにあったと思うので今度やってみます
なにせアルミホイルはいかにもすぐに剥がれそうなので

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation