• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

夏じゃん

まだ6月なのにあっちぃなぁ

先週かなりヤバかった腰
でも、休みも取れそうも無いし、どうしようかと思ってたら
木曜は3時に仕事が落ち着き、そのまま早引けして病院に

去年レントゲンとかMRIとかで見てもらってるので診察はほぼなくて
腰には注射、痺れる腕は点滴、リハビリに薬
ロキソニンなんて1日3回分を2週間あるけどこんなに飲んで大丈夫なんだろうか?


昨日帰って道中は雨じゃないのにうちに入ると雨が降り出し
それでも今日は朝から暑いのでうだうだしてから接骨院に行き
終わってから畑に行って

昨日は風が強くて

ズッキーニは折れて

トウモロコシも折れ

今年は珍しくたくさん実をつけている

プラムが

たくさん落ちた(/_;)

そしてキュウリは

風のせいか重みのせいかひ弱だった骨組みが折れそうになって

補強し
他の作物も軒並み倒れて立てて棒に括り付け

さらに綺麗だったブドウの実も

擦れたせいか黒い斑点になり

いろいろあるけどだんだん大量になってきた夏野菜


暑いけど風があるので何とかなる(はず)

相変わらずかわいそうなうちのエリーゼ
何となくクラッチがやばい感じなのだが
強化品のクラッチばかり乗ってきたので、この頼りない感じが普通だと思いたい


ちょっと遅い昼ご飯を食べたら寝てしまって
エアコンの効いてる部屋ってすぐ眠くなる(車でも)

この1週間方法を考えたので寝ぼけた体を無理やり起こし
スタビリンクの値段は2500円くらい~
意外と高いのね

普通ならボルトを切って外して新しいのに付け替えるんだろうけど
外すの失敗したら買えばいい
ボールジョイントと根元のナットが回って締めることも緩めることも出来なくなってて
ナットを割ってバイスプライヤーで挟めば固定できるかと思ったけど、バイスプライヤーの厚み分の隙間が無くて
結局作戦その2で

動かないナットを直接グラインダーで切ってタガネで広げて外した


今度は根元のナットがボルトと一緒にまわって外れないので
途中まではダブルナットで固定して緩めていき

まだまだ先は長いので破壊したナットを再びはめてバイスで挟んでボルトを固定し

さらに緩めて

ここまでくるとそんなに固くないので、最後はボルトにウエスを巻いて直接バイスプライヤで挟んで無事外せた

これで一安心かと思ったら、今度は代わりのナットを入れていくのにまた同じ方法で締め込んで
やっと完成
反対側のは外してないけど、とりあえず一難は去った



終わって空き家の窓を閉めに行ったら、着いたとたん雷の音がして
ちょっとヤバい感じ
エリーゼが先か、窓が先か悩んだ末、窓を閉めて回り
まだ大丈夫
エリーゼを納屋に入れてカバーを掛けてシャッタ閉めてNVに乗り込んだとたん大雨に
あれ?いつもなら外で何かやりだしたら雨が降り出してたのに
昨晩といい、今日といいいつもと何だか違う?
雨の呪縛は無くなったのかも




先週元気だったレンコンはさらに元気になって

いいなぁ僕にもこの元気がほしい
Posted at 2022/06/25 21:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation