• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

だんだん沼にはまって苦(ーー;)

昨日の仕事帰り道が混んでて道をずらして山道越えを選んだ
誰もいなくて快適なんだけど除雪で空いているのは1車線半
途中上りと下りの車線が分かれるところがあって狭いところを気を付けて通ったら
ゴンッ と衝撃が・・・
多分雪山に隠れてた縁石にリヤタイヤが当たったようで
とりあえず普通に走っているし外傷もなさそうだけど
かすかにキュルキュル音がしているのでまたベアリングが逝ったかも
alt
雪ではいろいろあるのでとりあえず普通に走るに支障はなさそう
かすんでいるけどいい景色が見れたのでまあいいか

今週は今日が祝日
除雪で疲れていいタイミング
降ってないけど午前中ゆっくりしてから動き出す
積んだ山を今度は崩して少しでも道を広くして
alt
ちょっと見にくいけど作品を上にして椅子を作ってフォトスペースに
誰も座らないけど・・・

裏の通りは出がけに車が見えないので山を低くして
alt
重たい用水のコンクリートの蓋を開け詰め込んで
さらに散らせて解かず
だんだん右手の筋がおかしくなってきた

午後から空き家に行って
スマホ忘れて写真は無し

R2をバラシに掛る
方向を反対にしないと都合が悪くてエリーゼを出してR2は押して出す
ただでさえ方向転換は大変なのに雪で狭くなったスペースで反対にするのはもう泣きそう
何度も切り返して何とか収めた

バンパーを外して
それでもラジエーターは抜けず
ボディの部品もいくつか外し
しょうがないのでコンデンサーもろとも外すことにしてガスを放出ゴメンナサイ
と、いうよりわからずに外したという方が正しい
ラジエーターは外さなくてもエンジンは降ろせそうだったけど、作業性が悪すぎて外した方がやりやすい
この車CVTのオイルクーラーがあるのかミッションからラジエーターにホースが繋がっている
この後もミッションの上にあるすべてのホースを外していくけど時は冬
18年外したことが無いのに硬くてごれも苦労する
1本外すのにかなりの時間を費やし
何とかすべて外した(と思う)
ここで時間切れ
ホースはいくつか取り換える必要が出てくるかも
そしてエアコンのガスも入れないと(Oリングも?)

次は電気の配線
これも苦労しそうだが

エンジン載せ替えは載せ替えるだけ なんて思っていないけど、予想以上に時間と手間と金額がかかるかも
仮に無事に降ろせたとして、エンジンを用意して載せる
途中で後悔しそうだ
今なら車はころがせるのでやめるのは今のうち なんじゃないかなぁ

Posted at 2025/02/11 21:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もとい
月夜なのになぜ雨が?」
何シテル?   08/07 23:21
がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation