• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

3年経ったので

3月も最終週末だというのに寒い日でした

年度末でもうクタクタ

昨日は休日出勤予定でそのための準備もしてきたけど、結局参加人数の関係で必要なくなった
これまでの時間が無駄になったので何だかなぁ なんだけど、このタイミングで1日空くのはありがたい


と、いうことで、昨日は半日ゆっくりして、午後もちょっとゆっくりしてから重い腰を上げ

何をやったかというと

引っ越し準備

そう、4月から次の職場に転勤です

転勤先はお隣の石川県
5年9か月ぶりかな
このブログを始めたのが前に石川県に居た時だったっけ


今日トラック借りて荷物を積み込んで
4月1日に向こうで降ろして再び帰って1往復半の予定
でも、手伝いが1人来てくれそうだから、行くだけで大丈夫かも
2日の仕事がキツそうです



いつもの私を知ってる皆様へ

4月2日から石川県で働きますが、私はいつもの場所にはいませんのでそこでは探さないでください
でも、別の場所で会えるかもしれません
Posted at 2020/03/29 21:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

懐かしい映像見っけ

最近探し物が多くて
小物をまとめた箱を見ると、5年前にナベさんに撮ってもらった丸和カップのメモリカードが出てきた


見てみると懐かしくて映像全部見てみた
門前じゃ全体の走行シーンが見れないので、この二十数年間で単独での全走行シーンはこれだけです
ただ、この時はリヤが決まってなくて、さらに途中でドアが開いて散々


ありがとうナベさん
丸和は無いと思うけど、きっとしのいにはまた行くからよろしくね

Posted at 2020/03/22 21:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

さらに

今年はまだ3月なのにホタルイカが大漁らしいので
ちょっと行ってみた

時間としてはこれからが本番だけど、短パンとサンダルじゃ寒くて無理
Posted at 2020/03/22 01:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

ちょっとやり方を変えてみよう

春になると天気は気まぐれ
昨日はずっと雨で途中あられが降ったりの荒れ模様
一転今日は晴れ
でも先週と同じく強い風
雨が近いです


午後からちょっと会社に行きたかったので、急いでエリーゼを取りに行って
点検時期なのでたまには戯れてもらいましょう

半年前に交換したオイルはどうしよう
距離は走っていないのはわかっていたけど、800キロ
半年たったとはいえ全開じゃなければまだ大丈夫かな

シングルピストンのキャリパーは日本の物が扱いやすい
ブレンボはなぜパッドをピン止めにしたのでしょう?
なかば無理やり外したけど、ロータがもっと減るとキャリパー本体を外さないとパッドは取れない気がする


この車に付いてたナットが気に入らない
ナットの精度が甘いのかインパクトのコマに噛んじゃう

いつかは と思っていたけど、ミラゲのを使います
長くなって使いやすい


左のリヤのトーロッド

ジョイントのブーツが無いのかと思った
ゴミがたまってて穴が空いてるかもわかりゃしない


オイル交換しないのでアンダーカバーも外していない
オイル漏れはホイールハウスから
リヤのの水漏れはなさそうだけど、フロントは・・
減っていないので大丈夫だと思う

と、ちょっと適当だけど、走る前か後にオイルと水は量を見てるので

時間が無かったけど会社に行ってきた
エリーゼで乗り入れるのは先一昨年のイベント以来
年度末なので結構働いてる人がいたり



蓮根は伸びた芽から葉っぱが出ないし、途中から枯れてる気がして
そこで思ったのが、もしかしてこの芽って外気に触れると枯れていくんじゃないかと
ということは、ビンじゃ高さが足りないのかも
このままじゃ枯れてしまう
ならば葉っぱは出ていないけど

ダメで元々
バケツに池の泥を入れてそこに入れてみた
栽培日記でも書いたろか

なかなか難しい





Posted at 2020/03/21 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

さが

時は年度末
いろんなことが机に山になって、なかなか山が低くならず

金曜はとある方のお誘いで飲んでて、楽しかったのですが飲んだのは禁断の日本酒
ほとんど口が回っていなくて、さらにやっとのことで駅から歩いて帰ってきました

2日酔いにはならないけど、疲れて飲み会はさすがにこたえた
昨日は雨なのを言い訳にほぼ動かず

それにしてもここにきてこの寒さは何なんでしょう?



今日は朝から天気がいい
でも夕方から雨予報

ならばエリーゼを持ってきてオイル交換と出来れば点検も出来たらいいなぁ
と向かうも


冬野菜もそろそろ採りきらないと と始めて大根無くなった
そうなると草だらけの棟を耕したくなって耕運機を出して

奥にカブの菜の花が少し残っていますが
やはり手入れをされていた棟は耕しやすい

そして新しく作ってる棟は、僕の思い付きで昨年剪定した木の葉っぱを混ぜ込んで少しでもゴミを有効活用して且つ少なくしようと

枝がたくさん入っているのでいかがなものかと思いましたが、空気を入れたことでヌルヌル感は大分無くなり作業しやすい

最初は耕運機を力で操作していたけど、ある日動画でこんなのを発見

この動画が無かったら耕運機を嫌いになるところでした


ダートラ用に買ったポータブルウオッシャーもトラブルが多いもののなかなか役に立っていて

最近バッテリータイプの高圧洗浄機が安く出ているので、動かなくなっても心配しなくてよくなった

機械が機能してると何だかうれしい
次は枝を畑に混ぜ込むためにガーデンシュレッダーがほしいと思うこの頃


エリーゼを家に乗って行こうとカバーを外してみたところで、ダメになった自転車のムシを持ってきたのを思い出し、付けようと思ったら

・・・割れてるし
エリーゼに自転車積んで帰ろうかともちょっと考えたけど、さすがにやめて
とりあえず4月から必要になる自転車優先

午後から作業開始
自転車のチューブは新品ストックを発見

前は何度もやったタイヤ交換ももう忘れてて

自転車はさかさまにすると作業がやりやすいらしい

チューブ交換を進める途中でスポークの錆が気になり

錆変換剤を塗りまくり
フレームがアルミなので錆には強いけど、フレーム以外は鉄でサビサビ
結局変換剤だらけ


R2にも乗る小ささだけど

ヘルメット被ってるスポーツ系の自転車にも付いていけます(ガンバレば)

作業中にだんだん風が強くなって、雨が近づいていると察知し

まだ時間はあるのでエリーゼも動かせると信じて自転車運ぶも、途中で雨が降り始め"(-""-)"
ほどなく本降りに・・・


結果エリーゼは出さなくて正解だったけど

先週も動かしていないので、オイルを回して
ついでにモンキーも



自転車のベルの取り付けがもげてて
千切れたものとか、割れたものはダメだとわかっていても、とりあえず接着剤で直せないか な

ヒートガンでプラ板を丸く曲げてまでもつけようとする

いつも思うけど、接着剤ってくっ付けたいものはなかなかつかずに指は真っ先にくっ付く
昔から不思議なんだが

さらに壊れたチューブも

ダメだってわかってるんです
だってネジが回せないもの
でも、これが性というもの



赤い梅はやっぱり今年は咲かない
白いのはボチボチ


昨日最後のレンコン種を水に入れた
蓮根を処理すると必ず寒くなってる気がする
最初の作業から1か月半
未だに葉っぱが出なくて土に入れれないって、やっぱり無理なのだろうか











Posted at 2020/03/15 20:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もとい
月夜なのになぜ雨が?」
何シテル?   08/07 23:21
がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation