年末のお出かけは例年R2が基本
高速の割引がないから
だけど金曜から雪になり、土曜の朝は雪が積もって
どの車で行くか、どの道を通るか
悩んだ末時間は夕方まであるので平湯から三才山のルートで行って行けるところまで下道で
せっかくの雪なので車はブーンに決めた
荷物は家に持ってきているので一旦R2に積んで空き家に向かい
ブーンに荷物を積むと後が見える

そしてこの積雪

この雪だとブーンの燃費が気になり、家の近くまで戻って携行缶にガソリンを入れて
何かあってもなんとかなるでしょう
積もっているだけじゃなくさらに降っている
どんどん山に入って行って雪もどんどん増えていく

だけど70キロも走れば

雪が無くなった
400キロ近く走るのに雪があるのはこれくらいの区間しかなく
さらに年末休みで車も多くてわざわざブーンに乗り換えることもなかったか
行きは予想できているので期待は復路
以前に栃木に行くのによく通った三才山
その前の橋を通るのも久しぶり

無料になってから初めて通った
朝からひたすらノロノロ走るのは流石にこたえた
上里のSAで高速に乗ることにして
ちょっと早めに到着して
顔を見るまでその辺を散歩
時間があればどこに行っても歩いてうろうろするのは好きなので
初日はご飯を食べてお開き
2日目の朝に腕時計の電池切れ

換えてからそんなに経っていないはずなんだけど
今回といい、この間の三重といい何も起こらないことはない
2日目は朝から買い物してそのあとは作業の横で火の番しながらうだうだしゃべって

去年好評だった深谷の道の駅で買ったチョコレートを買うために早めに出た
どんどん下道で進みます
が
ナビの経由地を間違えたらしく何だか険しい山に入って行って
この道は通ったことある
三才山が有料だった時にナビで一般道で検索して通った道
何とか乗り越えたけどそのあとどこに行けばいいか探すのに苦労して
なにせナビが古くて一般道で検索すると三才山と安房トンネルは有料道でルートに入れてくれない
で、距離優先で検索すると何となくそれらしい行程になったけど
案内どおり走るとまた変なところに行って、そこで落石で通行止め
この後元の道に戻るのに苦労して
雪も前日より増えて長野側にも雪が見え始め
さらにひと山超えると

他の車は濡れてても雪が無ければそのまま突っ込んでいくけど
僕のタイヤは12年前のスタッドレスで効くのか効かないのかもよくわからず
でも滑らなかったので効いている
それがわかれば道が白くなていれば踏んでも大丈夫
だけどお使いの一升瓶を積んでいるのでそれなりに かな
それでも車も少なくていいペースで走ってこれた
日が変わったけど無事に着けばよし
このタイヤでこれだけ走れればまだ使える
TOYOのタイヤも良くなったもんだ
いろいろあってこの休みでR2の作業をやるつもりだったけどうまく予定が立たなくて多分繰り越しになる
やったことあれば時間も予想できるけどどれくらいでできるのか何に苦労するのかわからない
見た目が悪くても仕事が始まった時に使える車がなくなると困る
これだけ車があるのになぜこんなことに・・・
Posted at 2024/12/30 03:43:52 | |
トラックバック(0) | 日記