そこそこ忙しかった3月もあと少し
休みも落ち着かない(いつもだが)のに、先週の初夏の温度から昨日は一転して冬の空気で結構つらい
ブーンでの通勤ももう2か月
先週タイヤを交換してこんなにきつかったっけ?と思うくらいブレーキ現象が出て
周りいる人は、絶対壊れてる と思っているに違いないバキバキゴキゴキ音
この状態で乗り続けるのはちょっと気が引ける
R2を何とか走れるようにしないと
空き家に行くと白い梅が散り始め
R2にかかる前に
家に置いてったレンコンは3年間同じ土に入れっぱなし
花も咲いていない
先週水抜きを埋めた大きい入れ物に

土をそこそこ入れて
あまり入れると重くて持てないし、根が張った時に土が盛り上がって水を入れるスペースが少なくなる
家に置いてあったバケツの中身は

やはり期間が長すぎたようで下の根っこは枯れているようで

きれいにほぐすつもりが結局バラバラになり

無事移植
用水に水が来ていて助かった
毎日水を管理できるわけではないので失敗した時のことも考えてバケツも引き続き植えておく
今度の入れ物は金魚を入れても大丈夫かも?
やっとR2に
サーモスタットは85度から開き始め98度全開とのアドバイスをいただき
来る途中で200度対応の温度計を買って

今日は日が当たっているところでは結構暖かいのになかなか温度が上がらない
その辺を少し走って、さらに空ぶかしてやっと94度まで上げて
そのうち

回った~\(~o~)/
やはりこのエンジンはあまり熱くならない気がする
昼に家まで乗ってみる
止まるとアイドリングでほぼ無音でエンジン止まったかと思った
ただアイドリングは少し低めの680回転
ちょっと低いが振動もほとんどない
午後はこの件でお世話になった工場にお礼に行って
そのままほとんど作業を見ていた
だってトラックのミッション交換なんて見る機会がなかったし
そして空き家ともう一か所寄って帰ってきて
やっと晴れて家の車庫に入れ・・・
あれ?バックでブレーキが掛かる
バックは初めてじゃなく結構やっていたけど問題なかったのに
走っているときに小さい段差でカタカタ音が気にはなっていた
明日締め忘れが無いか見てみようと思っていたんだけど
足のボルトの締め忘れだと思っていたのに
前には問題なく動かせるので車を家の前に置いた
予想をつけて、合っていればそれほど時間は掛からないのに(ボルトが落ちていなければ)
しかし明日は無情の雨
きっと後ろ向きに走りたくないんだよね
道で何も起きなかったので良かったけど、なかなかうまくいかないのね
Posted at 2025/03/29 21:25:37 | |
トラックバック(0) | 日記