• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスの"GC" [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2023年12月14日

DECALCO リアバルクヘッド強化パネル  

評価:
5
DECALCO リアバルクヘッド強化パネル
以前から欲しくて、やっとこさ某オークションで中古を入手し、なかなか取り付けできないでいたこのパーツをようやく取り付けできました。(^◇^;)

GC8インプレッサはちょうどリアシートの背もたれの位置はトランクへ繋がる大きな開口部になってて、これを純正パーツだと緩衝材ぽい、黒い表面がエンボス状の5ミリ程度の板で塞ぎ、トランクと仕切っています。このパーツはこの仕切り板をかなり丈夫なアルミ素材の板でさらにしっかりと補強するようなパーツです。
1番良かったのは、パーツを取り付けてからも、シートを上から取り付けでき、今まで通り後席シートを使えることです。

取付は皆さんのレビューにもあるように、2人で取り付けするのが大前提じゃないでしょうか。DIYで頑張って1人で取付しようとしましたが、結局、実家の母に手伝ってもらい、ようやく取り付けできました。

それでも、私は今回は様子見で、リアタワーバー、ストラットタワー上部付近の取付ボルトを取り付けることを断念しました。
時間の都合で… 。
やはり、取り付け位置、ストラットタワーバー取り付け部品の加減で手が入りませんでした。タワーバーが無ければ、もう少しマシに取り付けできたかもしれません。(せっかくだし、勿体無いから、タワーバーを外し、また、チャレンジしたいと思ってはいます。)
モノ自体は他のボルト止め位置で十分にボルト止め、取り付けできているとは思いますが、中途半端に終わってしまいました。これで様子を見てみます。ていうか、これでも効果があがるかも試してみました。

肝心の取付後の感想ですが、リアの大きな開口部であるトランクへの大穴を実質、塞いでしまう訳ですから、思ってたとおり、変化を感じる事が私にもできました。壁が一枚できる事で、トランクからの音が聞こえるか否かも私的には気になってたから、そこらの騒音、振動は皆無で良かったと思っています。
何よりも取付後すぐに感覚が変わった事が私にもわかりました。リアの重さが増えて、安定感が増したとか、そういう違いではなく、走り出して何かリアが素直になったというか、違和感なく、スーッと抜けたような感覚を感じるようになりました。うまく表せないんですが、リアの収まりが自然な感じ。取付前には気にならなかったような感覚ですが、 さらにクルマを少し振り回せば、明らかにそれがわかりました。しっかりとリアが地に着いたようになりました。乗り心地が固くなったとかじゃなくて、乗り心地は変わらずに、そのままリアが安定し、曲がる時やスピードがのってきた時に明らかに安定感が増して、スムーズになっています。これはお得なパーツです。これがなかなか入手しづらいとわかってから、ずっと欲しかったので、満足度が高くなりました。購入できてよかったです。また、ストラットタワー手前の取り付けできなかったボルトがなくても、これだけ効果が味わえるなら、これでも良いのかもと思っています。また考えてみたいと思います。
  • この位置のボルトを締めことができませんでした。室内側とその裏側からナットでしめつける必要があります
  • 純正のシート背もたれと座面を外した状態です。黒い仕切りも挟み、そのまま使いました。
  • メーカーサイトて確認できてた取付説明。ボルトは結構多いです。説明書だけ保存していてよかった。

このレビューで紹介された商品

DECALCO リアバルクヘッド強化パネル

4.55

DECALCO リアバルクヘッド強化パネル

パーツレビュー件数:75件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

AUTECH / リアハッチ補強パネル

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:30件

MUGEN / 無限 / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:202件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:568件

AUTO PRODUCE A3 / Agress ストラットハウジングサポート

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:47件

Kansai SERVICE / リアエンドバー

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:44件

TANABE / tanabe クイックリリースレバー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:72件

関連レビューピックアップ

Kansai SERVICE リアエンドバー

評価: ★★★★★

CUSCO リアラテラルスタビ

評価: ★★★★★

Jspeed / カーステーションマルシェ すじがねくん

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 トランクアッパーサポート

評価: ★★★★

CUSCO ステアリングラック補強ステー

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 ストラットハウジングサポート

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番GET! 111111キロ
なんか必死にならんと撮影できないもんですね。休みだったから、、、。(^^;;」
何シテル?   02/14 20:33
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) フロント アッパーマウント(ストラット マウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:28:46
スバル(純正) パワーステアリングギヤボックスASSY図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:26:31
ヘッドライトの黄ばみ・キズ取り、コーティング リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 04:37:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation