スバル純正 DCCD (ドライバーズ・コントロール・センター・デフ)
言わずと知れたDCCD。ドライバーズコントロールセンターデフです。画像は例のダイヤルスイッチです。しかし、グレード別だと実はGC8インプレッサでも付いていないグレードが沢山あります。
DCCDは私の愛車 インプレッサWRX STI ver.6にも実はもともとは付いていない装備なんです。STIなら付いていると思われやすいですが、「ただのSTI バージョン」には付いてなくて、NOT STIだけが付いていない装備というわけではないんです。だから、今回はこれをアトヅケ、換装していただいたという事になります。
※やるなら、ただ取付するというだけでなく、できる限りDCCD付車に近づけてでもなく、そのものと同様になるように換装して頂きました。
GC8でDCCD装着車は以下の通り
・STI ver.Ⅱ type RA
・STI ver.Ⅲ type RA
・STI ver.Ⅲ type R
・STI ver.Ⅳ type RA
・STI ver.Ⅳ type R
・22B STI ver.
・STI ver.Ⅴ type RA
・STI ver.Ⅴ type R
・STI ver.Ⅴ type RA Limited
・STI ver.Ⅴ type R Limited
・STI ver.Ⅵ type RA
・STI ver.Ⅵ type R
・STI ver.Ⅵ type RA Limited
・STI ver.Ⅵ type R Limited
・S201 STI ver.
付いてないとなると購入当初から欲しいなとは思いながらも、ただのSTIでも街乗りや軽いスポーツ走行だけなら、十分に速いし、楽しいし、素晴らしい走行性能なので、DCCDの「アトヅケ」や搭載車への「買い替え」は考えても実行するまでには至りませんでした。そもそも競技やサーキットにもいかないし、私の今のクルマの使い方なら全く必要ない。ただ、私のクルマは令和4年1月頃からミッションから異音が出て、トラブルが発覚し、ミッションを交換するしかないという状況になり、これを機に色々と考え直しました。
令和4年。ここへきて、中古車市場も恐ろしく高くなり、DCCD付車へ買い替えは古い車ですし、高価になってしまった中古を買うと、トラブルリスクが大きいとして、結局やめました。自分の車への愛着も大きく、平成17年から約18年間乗り続けている私にとっては、同じ車のDCCD搭載車に乗り換えることも、ちょっともったいなく感じている部分が大きく、やはり自分の車にDCCDを後付けできるなら、大事に乗ってきましたし、それが1番無難じゃないかと言う結論にいたりました。
実際に、ただのSTIバージョン6の私のクルマも高く売れれば、他のDCCD付車も少しの追加費用で買えたかもしれないくらいの費用はかかりましたが、(具体的な費用はきっと、内容や時期により大きく変わるだろうから、いつものように一切公表するつもりはないです。費用についてのご質問も受けません。)
私の場合は、後期型であるSTI ver.Ⅴ type RA Limited がドナー車両でしたので、以下の装備も同時に換装して頂きました。
・フロント ヘリカルLSD
・クイックステアリング
・ICウォータースプレー
・ABSレス
・リア 純正キャリパー&ブレーキディスク
ミッションはリビルドミッション。他は使えるものはほぼドナー車から。不足部品は色々と考えていただいたようです。
結局、施工して頂いたのは、大阪のショップ、オートプロデュースA3さんで、時間はかけ、相談させていただいてから、約1年かかりましたが、うまくDCCDを換装していただけました。
古いクルマですし、最近の状況ではきっと他のショップだと困難な作業内容だったと思います。さらに、私が色々とDIYしていた為、ややこしかったようで、いろいろとご迷惑をおかけしましたが、無事に換装して頂けました。ありがとうございました。
素晴らしいです。GC8のDCCD付車は友人のクルマもあったから、乗せてもらった事もありましたが、ちょい乗りではわからなかった色々な違いがよくわかりました。走行性能は全く違って変わったように感じています。
慣らしてからと思って、サイドブレーキはまだ引いてませんが、また、さきの楽しみにとっておきます。
( ´∀`)
ABSレス、クイックステアリングについては、また、別でレビューできたらと思います。
長々と書きましたが、これで購入した時から約18年かかって一度は試したかったし、欲しかったDCCD付のGC8にやっと乗る事ができました。感無量です。^ ^
それで、どこで何に使うねんってツッコミはなしで。(^^;;
追記 令和6年2月29日 雨の降る中、だだっ広いところで、GC8インプレッサで初めてサイドブレーキを試しに引いてみました。 えらい簡単にオケツを出せました。これだけなんですが、気持ちがどおんと上向きに修正されました。
リビルドミッションです。ミッションがつぶれなかったら、DCCD換装は考えてなかったもしれません。
メーターも自分のクルマの走行距離に合わせていただけました。DCCDインジケーターの為、交換必要。
ハーネス画像 メインのハーネスを交換してしまう事に。当然ここから違うようです。
デフキャリアをR160からR180へ変更。これも必ず必要になってきます。DCCD付車はR180です。
リアナックルから変更が必要です。R180化で長さや径が変わるらしく、ドラシャも変更。
リア2POTキャリパー化。ディスクも15インチへ。これだけでも嬉しかったりしてほとんど病気。
ABSユニットを撤去。エアクリボックス手前にICウォータースプレータンクを設置。
私の場合はABSレスもお願いした為、マスターシリンダー系統も交換。ここらは追加。
タグ
関連コンテンツ( GC8インプレッサ の関連コンテンツ )
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク