• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@千葉のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

オーディオ交換しました

オーディオ交換しました








ずいぶん久しぶりのみんカラです。

先日、ロードスターのオーディオを交換してみました。
新しく採用したのはKENWOODのE303MDという1DINのMDプレイヤーです。

未だにMDがメインメディアなんですよねー

交換した理由はMP3プレイヤーを接続するコードがあれば、
AUX接続で使えるようになるって分かったので、
MDだけじゃなくてMP3も聴けるようにしたいと思ったからです。

ちなみにその接続コードはca-c2axという型式でした。

まぁ、その辺のコード関係の話はまた後ほど。

オーディオ交換はもう何度もやっているので、
苦労なんてないだろう!と余裕しゃくしゃくだったんですけど、
慢心だったようです…

アンテナ接続コードが短くて、どうにも配線がうまくいかない。

オーディオの位置とエアコンユニットの位置を取り替えてみてもダメ
(NBダッシュ移植しているので、エアコンユニット未だにタイラップ止め)

結局、アンテナ延長コードを購入してきてなんとか取り付けできました。

まだ使い慣れていませんけれど、少しだけ今風のデザインになりました(笑)

Posted at 2008/12/29 20:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記
2008年10月24日 イイね!

パワーウィンドウ復旧

パワーウィンドウ復旧









切れていたパワーウィンドウのヒューズを交換しました。

どうやら30Aのミニ平型ヒューズはあまりメジャーではないのか、
他の容量のミニ平型ヒューズは取り揃えてあっても、
30Aだけなく、2件の用品店をハシゴして結局3件目のカインズホームにて購入。

5枚セットだったから、これからの予備にもバッチリ!

そもそも、ヒューズセットと簡単な工具ぐらいは車両に常備しておくべきかなー

今回みたいに出先で、しかも雨が降り始めた時にウインドウが閉まらないなんて、
結構笑えない…


今回は半分仕事だったから一人での乗車だったから良いけど、
助手席にも人を乗せている時にそれじゃマズイですよね。


次はオーディオ交換をするつもりです。

Posted at 2008/10/24 22:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記
2008年10月21日 イイね!

パワーウインドウのヒューズ切れ

どうにも、私のロードスターは電装系に爆弾を抱えているらしくて、
時々連鎖的にヒューズが吹っ飛びます。


どっかでショートしているのかなぁ…


先日、出先でパワーウインドウの操作をしたところ、
うんともすんともいわなくなってしまいました。


ウインドウロックをかけたわけじゃないので、
あぁ、これはまたヒューズだろうな、と。


帰り道、途中で小雨がぱらつく中、ウインドウ半開きで帰ってきました。
大雨じゃなくて良かったぁ~


で、ヒューズを引っこ抜いてみたら、案の定切れていました。

手持ちのヒューズセットには30Aが丁度きらしていて無かったため、
まだ復旧は出来ていません。

ガレージ内でウインドウ半開きのまま(笑)


明日にでも買ってきて取り付けてあげたいですね。

作業内容もアップしようかな。
簡単な事しかやっていませんけど。

Posted at 2008/10/21 23:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記
2008年10月12日 イイね!

フリーダム仕様、再スタートしようかと

ロードスターを出す用事もしばらくなさそうだし、
ここでフリーダム化のため、配線作業を再スタートしようかなぁと思っています。


最初、配線図の見方が分からなかったり、
バキュームセンサーの落としどころが分からなかったりと、
要は完全なる無知状態。


一個一個独学で調べていって、なんとか取り付けは出来るかな?ってレベルまで、
たどり着くことが出来たと思っています。
(あくまでも素人にちょっと+されたぐらいの成長)


取り付けを間違えても、人を死なせることのない部分なので、
ある意味、楽な気持ちで取り掛かれます。
(ブレーキ関連みたいに他人を巻き込む恐れのある部分は、プロにお願いしています)


失敗しても、エンジンが掛からないくらいの被害で済むはず。
ブローは…しないと思う。

烏龍茶HIDEさんのアドバイスにもあったように、
マズイ事になったときは、すぐに戻せるように配線を工夫してみようと思います。

Posted at 2008/10/12 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記
2008年09月08日 イイね!

幌を取り外しました

幌を取り外しました









一応オープンジャンキーを自称していますが、
現在、ジムカーナ練習会のため、あるいは走り優先のため、
ソフトトップ(幌)を取り外してあります。

ハードトップを取り付けても、重量的にはイーブンくらい(数kgの誤差は気にしない)
になるため、戦闘力は上がっているはずです。

4輪ネオバAD07+軽量化+剛性アップ
これって、今までのMyロードスター史上、一番戦闘力が高いんじゃないかなぁ?



まぁ、そんな走り優先のため「だけ」でソフトトップを外すようなヤツじゃありませんが…


もちろん、次の一手を考えてあるからこその、ソフトトップ取り外しです。



さてはて、どうなりますか。
Posted at 2008/09/08 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記

プロフィール

「近況報告Feb2017 http://cvw.jp/b/211065/39262338/
何シテル?   02/03 03:33
マイペースな車好きです のんびりと まったりと そんなロードスターライフ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レースカー・フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/14 22:53:02
 
feel the sky 
カテゴリ:ロードスター
2006/07/17 23:52:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
19年目を迎えたロードスターライフ。 今でもイグニッションキーを捻る瞬間はドキドキします ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ガッツリとカスタムしているわけではありませんが、 古い軽トラの(特にホンダ)タイヤ、ホイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで嫁いできたメーカー純正レーシングカー 久々のハイオク車なので黄色いノズル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation