• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@千葉のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

ドリフト練習会

バイキンマンさんが主催しているイベント、
「富士スピードウェイ・ドリフトコース走行会」に参加してきました。

もともとサーキットなどをグリップで走るタイプなんですけど、
ジムカーナやドリフトなど、車を操るテクニックの幅は広けりゃ広いほど良いやと。
そんな感じで参加決定。

無理やりにでも予定を捻じ込まなくちゃ仕事詰めの毎日だし、
楽しいことは時々していかなきゃダメでしょ!


以前、ジムカーナ練習会でドリフトの真似事(まだドリフトとは言えないレベル)
くらいは出来るようになっていたので、今回はその復習とレベルアップを目標に

本格的なドリフト練習は初めて。
以前のジムカ+ドリフト練習を入れて2度目ですね。


ドリフトについてですが…

サイドブレーキでキッカケを作ってドリフトに持ち込むのが初心者の基本

な~んて言っている人もたくさんいますが、
自分はブレーキングからドリフトに持ち込むことしか出来ません

サーキットを走っていて荷重移動がなんとなーく体で分かっている人なら、
ブレーキ+アクセル+ステア操作だけで持ち込めるブレーキングドリフトの方が
楽なんじゃないかなぁ?

上記+サイドブレーキとクラッチ操作を加えるサイド進入より楽な気がする…


振りっ返しとかは練習しなかったし、インフィールドもドリフトへは持ち込まず、
車速の乗る大きなコーナーを中心に練習してきました。

ロードスタークラスの車で3速120~130くらいから
ブレーキング→ドリフトへ持ち込む。そんな感じ。


今回の走行会で「ドリフトの真似事」から「ドリフトっぽい事」が出来る

それくらいのレベルにUPです☆


※「ドリフトの真似事」は4輪をまとめて流した状態をある程度維持できるレベル
後輪を強引にブレイクさせるパワースライドは除外(論外)しています

「ドリフトっぽい事」は1コーナーくらいなら3回に2回ぐらいドリフトで抜けられる
それくらいのレベルを表現してみました
まだまだやっと初級者ってレベルですね。もうちょっと上手くなれれば良いなぁ。



ちなみに、走行時間の合間に360°ターンの練習もしてきました。
360°ターンはロードスターを買った当時から、ノーマルロードスターでも出来る、
「お手軽FR車お楽しみ行為」だったから、まぁまぁ得意なんですよね。
でも、迷惑行為にもなるからジムカの練習会くらいでしか出来ないんですけど…

右回りでパイロンから40cmくらいの近さで10周くらいできるレベルですが、
目標は20cmくらいのところで5周を安定させることかな~
Posted at 2009/01/22 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「近況報告Feb2017 http://cvw.jp/b/211065/39262338/
何シテル?   02/03 03:33
マイペースな車好きです のんびりと まったりと そんなロードスターライフ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
1112 13 141516 17
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

レースカー・フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/14 22:53:02
 
feel the sky 
カテゴリ:ロードスター
2006/07/17 23:52:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
19年目を迎えたロードスターライフ。 今でもイグニッションキーを捻る瞬間はドキドキします ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ガッツリとカスタムしているわけではありませんが、 古い軽トラの(特にホンダ)タイヤ、ホイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで嫁いできたメーカー純正レーシングカー 久々のハイオク車なので黄色いノズル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation