• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@千葉のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

GT-R SuperGTへ参戦

GT-R SuperGTへ参戦







来シーズン、デビューを待つNISSAN GT-Rで、
SuperGTへ参戦する事をアナウンスされたようです。

GTファンとしては、希望と願いを込めた夢が、
早くも実現しそうです。


GT500クラスにGT-R、GT300にフェアレディZ

どこのメーカーよりも、画になりそうな組み合わせですね。


メカニズムは現行マシンをそのまま使うのか、
それともGT-Rならではの技術をGTカーレベルに引き上げ、
画期的なGTマシンを製作するのか。


来シーズンまで時間に余裕があるわけじゃないので、
ガワだけって可能性が高そうですが、
日産の本気を見てみたいものです。


ちなみに写真はゲーム、グランツーリスモ4より、です。
Posted at 2007/10/29 22:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | SuperGTの話題 | 日記
2007年10月22日 イイね!

D1GP 富士スピードウェイ

D1GP 富士スピードウェイ











先日、富士スピードウェイで開催された、
D1GP最終戦を友達と観戦に行ってきました。

初めて見るD1だったので、かなり新鮮でした。

SuperGTと違い、まさしくその辺にある車の形をした、
ハコ車の競技なので、親近感がありますし、
なによりも分かりやすい派手なアクションで、
車に興味が無い人でも楽しめそうなイベントです。


決勝トーナメントは、思いもよらない展開の連続で、
かなり楽しめました。


車種がもう少し多ければ良いなとか、
待ち時間を潰せるイベントや催しが無い事、
細かな事を言ったらきりがありませんけど、
楽しめたので良し!です。
Posted at 2007/10/22 22:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月17日 イイね!

メンテ方法も紹介する価値あるのかなぁ…

インターネットの端っこに漂流している本家HP、
そちらでNAロードスター、バラバラ企画
もとい、部品取り外し企画をヒッソリと進行してきましたけど、
流石にネタはほとんど尽きました

うん。めでたいことだ(笑)


で、いろいろ手軽なメンテ方法も紹介する価値ってあるのかどうか、
ちょっと分からないんです。

誰でも知っていそうなレベルのメンテ方法


たとえばフロントのウインカーとポジションランプの交換方法

(そんなの、+ネジ二つ外して、中の電球を換えるだけ)


そういった、基礎的なメンテ



前述のバラバラ企画は、初心者に分かりやすくを目指して始めました
だから、初心者の気持ちに立ち返って、そんな簡単なメンテ方法も、
紹介してみようかなって思うようになりました。


需要がなければ、それはそれで良いや♪

自己満足で始めてみようかと思います。


ちなみに、本家のHPは
http://www13.ocn.ne.jp/~feel/
に漂っています。


現在、迷走中(笑)
Posted at 2007/10/17 21:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月15日 イイね!

車バカとしては当然…

車バカとしては当然…











取り外したエンジンアンダーガードは…



もちろん洗いましたさ


見えない所こそ綺麗にしてこそ、車バカ(笑)
Posted at 2007/10/15 22:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

車高調整・スタビ交換・久々のロードスターいじり

車高調整・スタビ交換・久々のロードスターいじり











久しぶりにロードスターに手を入れました


メニューはフロント周りに集中しています

フロントのサスペンション・セッティングの変更です



・フロントの車高を上げる(リアと同一に)

・フロントスタビライザーの強化(NB1・RS用)



車高に関しては、オーリンズDFVに交換したときに、
その特性から、リアが希望値まで落ちきらず、
フロント側は希望値まで落ちたので、
フロント下がり、リア上がりの状態になってしまっていました。

吊るし状態から、リアは9回転落とし、
確か間違っていなければ、1回転1.5mmなので、1.35cm落ちた計算ですね

そして、フロントは14回転落とし、2.1cm落ちていました


それを5回転戻しで、リアに合わせました



ルックスは少し大人しめになりますが、気を使わず乗れる事は、
大きなプラスポイントだと思います。




また、フロント・スタビライザー交換は、
NAのノーマルから、NB1型のRSグレード用に変更しました。


本来は、NA乗りにはメジャーなNBターボ用の流用を計画していましたが、
オーリンズDFVのスプリングレートアップ仕様が思いの他、良い具合なので、
必要以上に強化せずに、一段落としたところでバランスを取ろうと考えました。


細かな詳細は、他でまとめようと思います。
Posted at 2007/10/14 23:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告Feb2017 http://cvw.jp/b/211065/39262338/
何シテル?   02/03 03:33
マイペースな車好きです のんびりと まったりと そんなロードスターライフ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 3456
78 910111213
14 1516 17181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

レースカー・フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/14 22:53:02
 
feel the sky 
カテゴリ:ロードスター
2006/07/17 23:52:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
19年目を迎えたロードスターライフ。 今でもイグニッションキーを捻る瞬間はドキドキします ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ガッツリとカスタムしているわけではありませんが、 古い軽トラの(特にホンダ)タイヤ、ホイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで嫁いできたメーカー純正レーシングカー 久々のハイオク車なので黄色いノズル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation